紅葉2015 松阪中部台運動公園

 

 

 
中部台運動公園の紅葉が
 

 
そこそこ、いい感じになってきました。
 

 
107FUJI1511206

 

 
この画像はイメージです。
 
ちなみになばなの里の鏡池

 

 
中部台の紅葉はここまでキレイではありません
 

 

 

 
中部台の紅葉と言ったら
 

 
紅葉峠
 

 
15中部台1
 

 

 
まだまだ本格的な紅葉までは、いってませんが
 

 
もう、そろそろ計画的に紅葉狩りをしないとね。
 

 
15中部台2
 

 

 

 

 

 

 
紅葉峠を過ぎて、緩やかなカーブを曲がると
 

 
銀杏とのコラボレーション。
 

 
15中部台3
 

 

 
今が見ごろ!とは言えませんが
 
もっと秋深まると、見事なグラデーションが楽しめます。
 

 
15中部台4
 

 

 

 

 

 

 
東海地方では香嵐渓とか有名なスポットですが
 

 
遠くまで紅葉狩りに行かなくても
 

 
以外と近くにスポットはあるものですよね。
 

 

 
紅葉下暗し
 

 

 

 

 
お歳暮も一緒。 
 

 
遠くのデパートまで行かなくても
 
近くのシャディサラダ館で。
 
お歳暮イメージ
 

 

 
ちょっと、展開が強引かな。笑
 

 

 

 

 
 

 

 
結婚・出産・新築・入学・就職お祝い・内祝い、快気祝、

お中元、お歳暮、御年賀、暑中お見舞い、寒中お見舞い、

お香典お返し、法要返礼品、初盆御見舞い、初盆返礼品、

イベントグッズ、粗品・景品・記念品・ご挨拶品 ・・・

カジュアルギフトも、フォーマルギフトも。 ギフトのことなら何でも

シャディ サラダ館みくも店
三重県松阪市小野江町384-3 (松浦武四郎記念館隣り)
15地図画像
TEL 0598-56-7411
E-MAIL iseyasaradakanmikumo@yahoo.co.jp
ネットでギフトはコチラ→http://shaddy.gr.jp/63173-900/

営業時間 AM9時~PM7時
定休日 火曜日

 

 

 

 

 

 


なばなの里イルミネーション2015-2016 アルプスの世界に感動

 

 
15なばなトンネル
 

 
なばな名物といったら
 
光のトンネル
 
と、
 
安永餅。
 

 

 
美味しいよね。
 

 
なばなの里の安永餅は
 
その場で出来たてが食べられる。
 

 
(^◇^)
 

 

 
15なばな水上
 

 

 
こちらもなばな名物
 

 
水上イルミネーション。
 

 
水面に乱反射する光の河は
 
初めて見ると感動ですね。
 

 

 
もう何度も見てるので、さっさとテーマイルミへ
 

 

 
池の裏を回り込むと
 

 
15なばな教会
 

 
こんな景色があったんだ。
 

 
例年、橋から水上イルミ見て
 
そのまま光のトンネルに向かってたけど
 

 
実は、池の裏から見る教会が、
 

 

 
ステキ♪
 

 
ちゃんと、順路通り進むのをオススメします。
 

 
橋は帰りにね。
 

 

 
15なばなアルプス
 

 

 
今年のテーマイルミネーションは
 

 
なばなの里 × アルプスの少女ハイジ
 

 

 
15なばなハイジ
 

 

 
すごいね。
 

 
だって
 
イルミネーションですよ。
 

 

 
液晶の画面でもなく
 
プロジェクションマッピングでもなく
 

 
電球1個1個で、この世界を作り上げてるんです。
 

 

 
ドットの世界。
 

 
レゴの世界に近い?
 

 

 
ハイジとペーターが踊ったり
 
ブランコ乗ったり。

 

 

 
「パトラッシュだ!」とあちこちで歓声が上がってましたが
 
「ヨーゼフ」ね。
 

 

 
ハイジとヨーゼフが散歩してたり。
 

 

 
アルプスの四季が
 
LEDのドットで見事に再現されてます。
 

 

 

 
入場券に付いてくる金券をもって
 
売店に行くと
 

 
そりゃ、買っちゃいますよね
 
ハイジグッズ。
 

 

 

 
なばなの里の売店、
 
おそらく、
 
過去最高の売上になるんじゃないでしょうか。
 

 

 
ハイジ、強い。
 

 

 
来年以降
 
何かとコラボしていくね。
 
きっと。
 

 

 

 
出口のゲートを出る前に
 
振り返ると
 
ピーターラビット。
 

 

 
そうだ。
 

 
なばなの里は、ピーターだ。
 

 

 
すっかりハイジの里となり
 
少しさびしげに見えたのは
 

 
気のせいでしょうか・・・
 

 

 

 
ナガシマリゾート様、
 
今年もありがとうございました!
 

 
ハウステンボスに負けるな!
 

 

 

 

 

 

 

 


フィギュアGP2015 中国杯

 

総合結果のみ

備忘録的に
 
 

 

 

 
 
男子

 

 

 
1位 ハビエル・フェルナンデス 270.55
2位 金博洋 261.23
3位 閻涵 230.33
4位 グランド・ホッホスタイン 222.74
5位 セルゲイ・ボノロフ 222.17
6位 マイケル・クリスチャン・マルティネス 220.36

 

 

 

 

女子

 

 

1位 浅田真央 197.48
2位 本郷理華 195.76
3位 エレーナ・ラジオノワ 184.28
4位 アンナ・ポゴリラヤ 184.16
5位 カレン・チェン 175.93
6位 コートニー・ヒックス 166.00

 

 

 

 

世界王者、フェルナンデス強し!

金博洋、恐ろしい!

浅田真央、復活!

ってか、女子みんな得点高い!

 

 

お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 


フィギュアGP2015 スケートカナダ

 
フィギュアスケート

 

グランプリシリーズ2015

 

スケートカナダ

 

 

自分への備忘録的に、結果のみ。

 

 

 

 

男子シングルSP

 

1 村上大介 80.88

 

2 パトリック・チャン 80.81

 

3 アダム・リッポン 80.36

 

4 ナム・グエン 76.10
5 ミハル・ブレジナ 75.46
6 羽生結弦 73.25

 

 

 

 

 

女子シングルSP

 

1 アシュリー・ワグナー 70.73

 

2 永井優香 63.35

 

3 村上佳菜子 59.79

 

4 ケイトリン・オズモント 59.21
5 ポリーナ・エドモンズ 56.85
6 ジョン・ヘルゲション 56.26

 

 

 

 

男子シングルFS

 

1 パトリック・チャン 190.33

 

2 羽生結弦 186.29

 

3 村上大介 171.37

 

4 ナム・グエン 162.72
5 アダム・リッポン 159.33
6 ティモシー・ドレンスキー 156.60

 

 

 

 

女子シングルFS

 

1 エリザベータ・トゥクタミシェワ 133.62

 

2 アシュリー・ワグナー 131.79

 

3 ガブリエル・デールマン 116.20

 

4 エリザベート・トゥルシンバエワ 115.32
5 ポリーナ・エドモンズ 111.84
6 村上佳菜子 111.80

 

 

 

 

男子シングル総合

 

1 パロリック・チャン 271.14

 

2 羽生結弦 259.54

 

3 村上大介 252.25

 

4 アダム・リッポン 239.62
5 ナム・グエン 238.82
6 アレクサンドル・ペトロフ 221.02

 

 

 

 

女子シングル総合

 

1 アシュリー・ワグナー 202.52

 

2 エリザベータ・トゥクタミシェワ 188.99

 

3 永井優香 172.92

 

4 村上佳菜子 171.59
5 ガブリエル・デールマン 170.33
6 ポリーナ・エドモンズ 168.69

 

 

 

 

シャン、さすが。

 

羽生選手、次回頑張れ!
 

 

 

 

 

 


祝! 東洋大学 第47回 全日本大学駅伝 初優勝!

 

 

 

 

東洋大学

 

 

全日本大学駅伝

 

 

初優勝

 

 

15全日本優勝報告

 

 

 

 

 

 

総合順位

 

 

1位 東洋大学 05.13.04.

 

 

2位 青山学院大学 05.14.08.

 

 

3位 駒澤大学 05.15.33.

 

 

4位 早稲田大学 05.15.36.

 

 

5位 東海大学 05.17.42.

 

 

6位 明治大学 05.17.51.

 

 

7位 山梨学院大学 05.17.56
8位 順天堂大学 
9位 中央学院大学
10位 日本大学
11位 京都産業大学
12位 日本体育大学
13位 神奈川大学
14位 帝京大学
15位 國學院大學
16位 関西学院大学
17位 立命館大学
18位 大東文化大学
OP 全日本選抜
19位 関西大学
20位 岐阜経済大学
OP 東海学連
21位 第一工業大学
22位 広島経済大学
23位 信州大学
24位 東北大学
25位 札幌学院大学
 

 

 

 

15全日本ゴール地点
 

 

区間個人順位

 

 

1区

 

1位 東洋 服部弾馬
2位 青学 一色恭志
3位 早稲田 中村信一郎

 

 

2区

 

1位 東洋 服部弾馬
2位 駒澤 工藤有生
3位 明治 木村慎

 

 

3区

 

1位 東洋 口町亮
2位 青学 田村和希
3位 東海 湊谷春紀

 

 

4区

 

1位 青学 久保田和真
2位 早稲田 武田凛太郎
3位 中学 塩谷桂大

 

 

5区

 

1位 青学 下田裕太
2位 東洋 高橋尚弥
3位 明治 齋田直輝  

 

 

6区

 

1位 駒澤 馬場翔大
2位 東洋 野村峻哉
3位 早稲田 井戸浩貴

 

 

7区

 

1位 東洋 堀龍彦
2位 早稲田 永山博基
3位 青学 橋本峻

 

 

8区

 

1位 山学 ニャイロ
2位 日本 キトニー
3位 駒澤 大塚翔平

 

 

 
DSC_0380
 

 

 

今回の東洋の勝利は大きい!

 

 

今後の東洋の力になるだけでなく

 

学生駅伝会にも大きな影響を与えると思う。

 

 

 

 

これで、青学も「わくわく大作戦♪」なんて

 

言ってる場合じゃなく、本気で箱根を取りに来るでしょう。

 

 

「死の物狂いで箱根を取りに行きます」

 

 

青学が勢いじゃなく本当の強豪校になった瞬間。

 

 

駒澤も、東洋が青学の勢いを止められたんだから、箱根ではウチが!

 

 

 
DSC_0374
 
 

 

箱根はやっぱり5区が有利な青学が強いですが

 

今回のように、大きなミスじゃなくても

 

ちょっとづつ、ちょっとづつのほころびが

 

大きな差になることが分かりました。

 

 

全員駅伝。

 

改めて感じましたね。

 

 

個人的に今回の東洋の優勝を決めたのは

 

4区の櫻岡駿と

 

6区の野村峻哉。

 

 

この2人ラストスパートが、青学にとって

 

一番効いたんじゃないかと。

 

 

 

しかし、こんなにも白熱した駅伝が

 

近年、あったでしょうか?

 

 

優勝争いの、東洋vs青学。 

 

 

2位3位争いの、駒澤vs早稲田

 

 

シード争いの、東海vs明治vs山学

 

 

 

どこも激しいつばぜり合い。

 

 

いやー、熱い駅伝、

 

久しぶりに興奮しました!

 

 

駅伝って、やっぱり面白い!

 

 

 

全日本も、箱根並みに盛り上がれば

 

面白いのにね。

 

 

 

2016年お正月

 

箱根を制するのは

 

東洋か?

 

青山学院か?

 

駒澤か?

 

 

 

 

楽しみですね!

 

 

 

 

東洋大学、おめでとうございます!

 

 

服部勇馬

 

服部弾馬

 

口町亮

 

櫻岡駿

 

高橋尚弥

 

野村峻哉

 

堀龍彦

 

上村和生

 

 

走った選手の皆さんも

 

サポートしたスタッフの皆さんも、

 

お疲れさまでした。

 

本当にありがとうございます!

 

 

 

 

 

観戦後は伊勢神宮 内宮の神様にお礼まいり。

 

15全日本伊勢神宮参拝
 

 
 

ありがとうございます。

 

 

 

 
箱根は山の神 神野大地に負けない戦いができますように。

 

 

 

 

 
 

 


カテゴリー

最新記事

カレンダー

 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

お問合せ先

住所:三重県松阪市小野江町384-3 (松浦武四郎記念館となり)
TEL:0598-56-7411
営業時間:AM9時~PM7時
定休日:火曜日
URL:https://shaddy.jp/63173-900
国道23号線 小野江町交差点(雲出大橋南、ローソン・タンタン麺が目印)を西に直進800m 北海道の名付け親「松浦武四郎記念館」となり
あきない100年
ログイン