最近のマイブーム
お城の石垣。
ということで
日本一の高さを誇る
大阪城へ行ってきました♪
大手前南外堀六番櫓
桜門蛸石
天守前残念石
山里丸より天守
極楽橋より天守
内堀北東高石垣
雨雫と石垣
京橋口方面からの天守
京橋口肥後石
戦国時代前の荒々しい野面積の石垣もカッコイイ。
戦国時代後の切込接の石垣もステキ。
細長い四角い石垣を
縦に積むというのは、もはやアートだと思います。
時の城主の趣味なのか
現場監督の石垣職人のコダワリなのか。
とても1日じゃ
大阪城の石垣見終わりませんね。
また、来週も行ってこよ♪
結婚・出産・新築・入学・就職お祝い・内祝い、快気祝、
お中元、お歳暮、お年賀、暑中お見舞い、寒中お見舞い、喪中お見舞い
お香典お返し、法要返礼品、初盆御見舞い、初盆返礼品、
イベントグッズ、粗品・景品・記念品・ご挨拶品 ・・・
カジュアルギフトも、フォーマルギフトも。 ギフトのことなら何でも
シャディ サラダ館みくも店
三重県松阪市小野江町384-3 (松浦武四郎記念館隣り)
TEL 0598-56-7411
E-MAIL iseyasaradakanmikumo@yahoo.co.jp
ネットでギフトはコチラ→http://shaddy.gr.jp/63173-900/
営業時間 AM9時~PM7時
定休日 火曜日
熊本地震から
一ヶ月が過ぎました。
改めて
被害を受けられた方
関係者の皆様にお見舞い申し上げます。
余震の心配も
早く終わりますように。
昨日のつづき。
伊勢神宮からの帰りです。
自転車Ring!Ring!Ring!
旧参宮街道を
松阪向けて戻ります。
外宮前、
赤福で休憩してこうと思いましたが
こちらも、大混雑!
2013年の式年遷宮以降
外宮も参拝者、本当に増えました。
5年くらい前なんて
閑散としてたのに。
伊勢市駅に続く参道も
人が多かったので
自転車は危険かなと思い
そのまま帰路に。
ふと目の前に
月夜見宮が。
そうです。
外宮の別宮ですね。
参拝者が見当たらない。
そうだ、月夜見宮 行こう。
誰もいない
境内。
なんか、外宮、内宮よりも
神聖な気がしました。
神社って
人が少ない方が
いろんなこと、感じられるんだなぁ、と。
ちなみに
月夜見宮が外宮の別宮、
月読宮が内宮の別宮らしいです。
読み方、一緒だから気をつけましょう。
月夜見宮すぐ近くの駅、
JR参宮線 山田上口
生まれて初めて立ち寄りました。
伊勢の花火大会では
賑わうみたいですが
普段は無人駅。
駅名のフォントがカワイイ。
ヤマダフォント?
ところで
伊勢参りの帰りに寄るところといえば
ここ。
へんば餅本店。
赤福に負けず劣らず
伊勢を代表するお餅ですが
生菓子で日持ちがしないため
あまり出回ることのないお餅。
これを食べずに
伊勢参りを終えるなんて
もったいない!
今は、おはらい町にも
お店があるので、ぜひご賞味ください。
甘さ控えめなので
いくつでも食べられます♪
店内で頂きました。
自転車の疲れを一気に癒してくれますね。
2個160円 お茶付き
本店の古い趣のある店内で頂く
へんば餅。
格別です。
旧参宮街道を
ひたすら松阪へ。
斎宮にも寄ろうかと思いましたが
疲れてきたのでパス。
到着!
松阪駅。
お疲れさまでした、自分。
帰りに、偶然出会った
近鉄特急「しまかぜ」様。
やっぱりかっこいい!
伊勢志摩サミット、
無事、終わりますように。
結婚・出産・新築・入学・就職お祝い・内祝い、快気祝、
お中元、お歳暮、お年賀、暑中お見舞い、寒中お見舞い、喪中お見舞い
お香典お返し、法要返礼品、初盆御見舞い、初盆返礼品、
イベントグッズ、粗品・景品・記念品・ご挨拶品 ・・・
カジュアルギフトも、フォーマルギフトも。 ギフトのことなら何でも
シャディ サラダ館みくも店
三重県松阪市小野江町384-3 (松浦武四郎記念館隣り)
TEL 0598-56-7411
E-MAIL iseyasaradakanmikumo@yahoo.co.jp
ネットでギフトはコチラ→http://shaddy.gr.jp/63173-900/
営業時間 AM9時~PM7時
定休日 火曜日
先週の火曜日
5月3日憲法記念日でしたが
当店の定休日と重なり
久しぶりの祝日のお休みとなりました。
ということで、
混んでる伊勢神宮
体験してみようと思い、行ってきました。
とはいうものの
さすがに車で行くと、大変なことになるのは
目に見えてるので
自転車で。
旧参宮街道を、チャリチャリと♪
内宮、到着♪
ウゲ。
スゴイ混んでる。。。
とりあえず、
宇治橋前広場の駐輪場に
自転車停めて、参拝に向かいました。
はい。
宇治橋渡ったところで
写真だけ撮って
引き返してきました。
今年、もう数回参拝させてもらってるし
ゴールデンウィークは
県外から来てくれた人のために
三重県人は伊勢神宮参拝を
控えた方がいいんじゃないか?
という判断です。
というわけで
内宮参拝の目的変更。
おかげ横丁を楽しむ旅♪
は、入れない。。。
おかげ横丁行くとか行かない以前に
おはらい町から、すでに大混雑!
なんか、久しぶりに思い出しました。
東京での暮らし。
学生時代とか
ラッシュで人の流れに身をまかせながら
歩いてたなぁ。
この大混雑に臆せず入って行けるのは
大都会に暮らしてる人だけですね。
遠いところ、ありがとうございます。
やっとの思いで
おかげ横丁、到着。
もちろん、赤福本店なんて
立ち寄れません。
いや、並べば買えますが
普段、並んで買ったことが無いので
並べないのです。
また、来週来ればいいし♪
おかげ横丁内も
あちらこちらからの行列が
通路に伸びてきてるので
なかなか思うように進めません。
でも、遠い都会から来てくれてる人は
頑張って涼しい顔で並んでます。
負ける訳にいかないのです!
結局、比較的空いてるテイクアウトのお店で
買って
五十鈴川の畔で
頂きました。
河畔から
赤福裏手の橋を眺めると
赤福からの行列が。
みんな、すごいな。
赤福、すごいな。
伊勢神宮、すごいな。
改めて、伊勢志摩サミットの成功を祈りました。
しばらく
五十鈴川でそよ風に吹かれながら
時の流れに身を任せて、
しばしの休憩。
おかげ横丁って
もう何回も何回もきてますが
こうして
五十鈴川畔でのんびり過ごすのって
初めてかも。
すぐ後ろでは
おかげ横丁からの喧騒。
頭上の橋では
赤福の行列からの声。
目の前では
五十鈴川のせせらぎ。
充実。
さて、
帰ろう。
結婚・出産・新築・入学・就職お祝い・内祝い、快気祝、
お中元、お歳暮、お年賀、暑中お見舞い、寒中お見舞い、喪中お見舞い
お香典お返し、法要返礼品、初盆御見舞い、初盆返礼品、
イベントグッズ、粗品・景品・記念品・ご挨拶品 ・・・
カジュアルギフトも、フォーマルギフトも。 ギフトのことなら何でも
シャディ サラダ館みくも店
三重県松阪市小野江町384-3 (松浦武四郎記念館隣り)
TEL 0598-56-7411
E-MAIL iseyasaradakanmikumo@yahoo.co.jp
ネットでギフトはコチラ→http://shaddy.gr.jp/63173-900/
営業時間 AM9時~PM7時
定休日 火曜日
例年、
ゴールデンウィーク中の伊勢神宮は
そりゃもう、大変な混雑です。
想像を絶する混雑です。
伊勢自動車道の
伊勢インターと伊勢西インターは閉鎖されますので
ご注意ください。
パーク&ライドが実施されますので
駐車場は誘導に従ってくださいね。
それでも
伊勢神宮周辺の混雑は
すごいです。
さらに今年は
伊勢志摩サミット直前!
伊勢だけじゃなく、
鳥羽、志摩も混雑必至です!
基本的に
三重県人はゴールデンウィークに
伊勢神宮には行きません。
だって、混んでるから。
スゴインっすよ!
パねー!
でも、過去、
1度だけゴールデンウィークに行ってしまったことがあります。
それは、
東京の友人が遊びに来た時。
どこか連れてくとなったら
やっぱり伊勢神宮なわけで。
三重は伊勢神宮で持つ
伊勢神宮は三重を持つ
混んでるとは思いつつ行きました。
はい。
行った私がバカでした。
ゴールデンウィーク中の伊勢神宮は
遠方から来る人のためのもの。
近場の人が行くもんじゃないです。
いつでも行ける人は
いつでも行けない人のために、譲りましょう。
おかげさま。
もう、道路は大渋滞!
駐車場待ちでも大渋滞!
駐車場から出るのにも大渋滞!
凄まじかった・・・
もう、誓いました。
ゴールデンウィークに伊勢神宮に来ないと。
平日に行きましょ。
道路もスイスイ♪
神宮内も空いてます♪
神々しい雰囲気を感じられます。
平日の早朝なんか、特におすすめ!
遠方からの方で
どうしてもゴールデンウィークしか来られない!
そんな方は渋滞を諦めるしかないの?
いいえ。
安心してください!
100%渋滞を回避できる方法があるんです!
それは、
電車で行きましょ。
外宮は、近鉄・JR伊勢市駅から徒歩数分。
内宮は、近鉄五十鈴川駅から徒歩20分~30分。
自家用車も使わず
バスも使わず
タクシーも使わない。
使うのは、自分の脚のみ。
これで、
100%渋滞を避けられます!
ただし、徒歩でも
正宮の参拝と
赤福本店の行列は、覚悟して挑みましょう!
おすすめは、午前5時。
人の少ない伊勢神宮は
想像以上に楽しめます。
結婚・出産・新築・入学・就職お祝い・内祝い、快気祝、
お中元、お歳暮、お年賀、暑中お見舞い、寒中お見舞い、喪中お見舞い
お香典お返し、法要返礼品、初盆御見舞い、初盆返礼品、
イベントグッズ、粗品・景品・記念品・ご挨拶品 ・・・
カジュアルギフトも、フォーマルギフトも。 ギフトのことなら何でも
シャディ サラダ館みくも店
三重県松阪市小野江町384-3 (松浦武四郎記念館隣り)
TEL 0598-56-7411
E-MAIL iseyasaradakanmikumo@yahoo.co.jp
ネットでギフトはコチラ→http://shaddy.gr.jp/63173-900/
営業時間 AM9時~PM7時
定休日 火曜日