初めての場所を走ってみた。 大阪万博記念公園外周コース。

 

 
なんか無性に
 

 
初めての場所を走ってみたくなって
 

 
来月からお中元も本格化してきて
 

 
なかなか休める日もなくなってくるので
 

 
ちょっと、三重を出てみようと。
 

 

 
名古屋か、大阪か、京都か。
 

 

 
名古屋の一番人気、名城公園は
 

 
何度も走ってるし、
 

 
京都の一番人気、鴨川も経験済。
 

 
大阪の一番人気、大阪城は
 

 
何度も………
 

 

 

 
そうだ、万博公園 走ろう。
 

 
ラン万博太陽の塔
 

 
というわけで
 

 
はじめまして、太陽の塔。
 

 

 

 
遠方から電車で走りに行く場合、
 

 
悩みどころが、着替えと荷物と、できたらシャワー。
 

 

 
皇居周辺だと
 

 
早朝から深夜まで営業してるランステが
 

 
たくさんあるんですが
 

 
大阪城周辺のランステは平日は夕方からとかが
 

 
多い。
 

 

 
ましてや、万博公園となると。。。
 

 

 
あ、ありました。
 

 

 
万博おゆば!
 

 
ラン万博おゆば
 

 

 
万博記念公園隣りのスーパー銭湯が
 

 
ランステとして利用できました。
 

 

 
ありがたい。
 

 

 
券売機で普通の入浴チケットを買って
 

 
フロントに渡して
 

 
脱衣室で着替えて、荷物をロッカーに入れて
 

 
ロッカーのカギをフロントに名前と電話番号を伝えて預ける。
 

 
これだけでOK。
 

 
もちろん、
 

 
走った後に、そのまま入浴できます。
 

 

 
目の前がコースと言うのも
 

 
ありがたい。
 

 

 
さっそく、万博公園外周デビュー♪
 

 

 
ラン万博スタート
 

 
スタートは
 

 
万博おゆばの目の前の交差点を選択。
 

 

 
コースは見ての通り
 

 
歩行者、自転車、車と、しっかり分けられてるので
 

 
安心です。
 

 

 
ラン万博車注意
 

 

 
と思ったら、いきなりの障害。
 

 
外周通りから出てくる車が
 

 
結構なスピードで走ってきます。
 

 

 
基本、停まってくれるんですが
 

 
中には、アクセル踏んで突っ込んでくる
 

 
ドライバーも。
 

 

 

 
コース上、数か所ある
 

 
分岐点には十分気を付けて!
 

 

 
ラン万博モノレール交差
 

 

 
万博外周コースと切っても切れないのが
 

 
大阪モノレール。
 

 

 
交差したり、並走したり。
 

 

 
真下から見上げるモノレールは
 

 
気分転換になります。
 

 

 
ラン万博モノレール車庫
 

 

 
初めて見た、モノレールの車庫。
 

 

 
レールがないから変な感じ。
 

 

 
コンクリートの棒が
 

 
何本も横たわってると言うか。
 

 

 
ラン万博チラリ太陽の塔
 

 

 
はるか遠くに
 

 
太陽の塔。
 

 

 
外周コースと太陽の塔は
 

 
離れているので、この距離感が精いっぱい。
 

 

 
ラン万博観覧車ゴンドラ準備
 

 

 
昨年、秋にオープンした
 

 
EXPO CITY。
 

 

 
日本最大級の複合施設だとか。
 

 

 
帰り、寄ってこ。
 

 

 
観覧車、ゴンドラ取り付けてる最中でした。
 

 

 
ラン万博モノレール並走
 

 
モノレールと並走区間が続きます。
 

 
これだけ整然と
 

 
通行区分がしっかりしてると
 

 
お互い安心して走れますよね。
 

 

 
人、自転車、車、モノレール。
 

 

 
ラン万博阪大
 

 
旧帝大の大阪大学。
 

 

 
外周コースでときどきすれ違う
 

 
あきらかに身体が仕上がってる若者は
 

 
恐らく、阪大の体育会系だと思います。
 

 

 
ラン万博ゴール直前
 

 

 
阪大前を過ぎると
 

 
ゴールの万博おゆばは、すぐそこ。
 

 

 
ラストスパート!
 

 

 
ラン万博通行区分
 

 

 
ゴール!
 

 

 
距離、5.21km。
 

 
ラン万博コース
 

 

 
皇居とほぼ距離は同じで
 

 
高低差は皇居ほどありません。
 

 

 
ただ、信号が数か所あるのが、残念。
 

 

 
ただ、皇居よりも人が少ないので
 

 
走りやすさでは、格段にコチラの方が
 

 
走りやすいです。
 

 

 

 
走った後は
 

 
万博おゆばで鍵を受取って、入浴。
 

 

 
お風呂も、広い!
 

 

 
露天風呂の天然温泉
 

 
茶褐色のお湯が気持ちいい。
 

 

 
着替えができて、
 

 
ロッカーが使えて、
 

 
鍵を預けられて、
 

 
外出できて、
 

 
戻って入浴できて、
 

 
これで入浴料720円のみでOK。
 

 

 
お風呂に入りに来てるだけの人より
 

 
充実コースです。
 

 

 
万博外周走るなら
 

 
おすすめのランステです。
 

 

 

 
大阪城近くにも
 

 
平日昼間、やってるとこあればいいのに。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
いせや品質のお中元!
 
お中元はシャディサラダ館みくも店!
 
7月3日まで、ゼッタイお得な早割!受付中!
 
早割
 

 

 

 
 

 
結婚・出産・新築・入学・就職お祝い・内祝い、快気祝、

お中元、お歳暮、お年賀、暑中お見舞い、寒中お見舞い、喪中お見舞い

お香典お返し、法要返礼品、初盆御見舞い、初盆返礼品、

イベントグッズ、粗品・景品・記念品・ご挨拶品 ・・・

カジュアルギフトも、フォーマルギフトも。 ギフトのことなら何でも

シャディ サラダ館みくも店
三重県松阪市小野江町384-3 (松浦武四郎記念館隣り)
15地図画像
TEL 0598-56-7411
E-MAIL iseyasaradakanmikumo@yahoo.co.jp
ネットでギフトはコチラ→http://shaddy.gr.jp/63173-900/

営業時間 AM9時~PM7時
定休日 火曜日

 

 

 

 

 


伊勢志摩サミット、無事終わりました。

 

 
伊勢志摩サミット
 

 
無事終わりました。
 

 

 

 
気がつけば
 

 
終わってた感じ。
 

 

 

 
始まるまでは
 

 
警備の重々しさに
 

 
閉口しましたが
 

 
国の威信をかけて
 

 
全国から集まってきていただいた
 

 
警察関係者のみなさん
 

 
ありがとうございました。
 

 
地元に帰るまでがサミットです!
 

 

 
伊勢志摩の絶景
 

 
各国の首脳陣に伝わったかな。
 

 

 
これで
 

 
自国で宣伝してもらって
 

 

 
国際観光エリア、伊勢志摩になればOK。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
いせや品質のお中元!
 
お中元はシャディサラダ館みくも店!
 
7月3日まで、ゼッタイお得な早割!受付中!
 
早割
 

 

 

 
 

 
結婚・出産・新築・入学・就職お祝い・内祝い、快気祝、

お中元、お歳暮、お年賀、暑中お見舞い、寒中お見舞い、喪中お見舞い

お香典お返し、法要返礼品、初盆御見舞い、初盆返礼品、

イベントグッズ、粗品・景品・記念品・ご挨拶品 ・・・

カジュアルギフトも、フォーマルギフトも。 ギフトのことなら何でも

シャディ サラダ館みくも店
三重県松阪市小野江町384-3 (松浦武四郎記念館隣り)
15地図画像
TEL 0598-56-7411
E-MAIL iseyasaradakanmikumo@yahoo.co.jp
ネットでギフトはコチラ→http://shaddy.gr.jp/63173-900/

営業時間 AM9時~PM7時
定休日 火曜日

 

 

 

 

 


ブラタモリ伊勢志摩大特集! の前に、FUSHIMI-INARI 伏見稲荷をブラミクモ。

 
ブラタモリ志摩編。
 

 
ご覧になられました?
 

 

 
ついにタモさんが三重にやってきましたね。
 

 

 
伊勢志摩サミットのおかげ。
 

 

 
しかも次週、次々週と伊勢編。
 

 

 
3週にわたって、伊勢志摩特集です!
 

 

 
お見逃しなく!
 

 

 

 

 
ところで、
 

 
先日のブラタモリで
 

 
伏見稲荷行かれてたので
 

 
ブラミクモしてきました。
 

 

 
16伏見京阪

 
京阪乗る人、おけいはん。
 

 

 
16伏見川柵

 
近くの川の欄干も朱色。
 

 

 
16伏見JR警告

 
踏切のバリケードも朱色
 

 

 
16伏見大鳥居

 
伏見稲荷到着
 

 

 
16伏見狐金

 
お稲荷さんと言ったら、狐。
 

 

 
16伏見本殿2

 
基本、朱色。
 

 

 
16伏見狐鍵

 
鍵?何咥えてんの?
 

 

 
16伏見本殿3

 
やっぱり朱色。
 

 

 
16伏見本殿1

 
ココから奥に進むと有名な鳥居です。
 

 

 
16伏見前鳥居

 
タモさんが千本鳥居と間違えた鳥居。
 

 

 
16伏見千本鳥居人

 
有名な千本鳥居。
 

 

 
16伏見千本鳥居出口

 
入口は写真を取る人で大混雑ですが、出口は空いてます。撮影はコチラがおすすめ。
 

 

 
16伏見奥鳥居狐

 
千本鳥居の奥にも、さらに鳥居は続きます。
 

 

 
16伏見奥鳥居
 

 
どこまでも続くよ、鳥居は。
 

 

 

 
山全体に鳥居があるんですよね。
 

 

 

 
よく見る千本鳥居は
 
伏見稲荷のごく一部。
 

 

 

 
全部を見て回るなら
 
スニーカーなど歩きやすい靴がおすすめ。
 

 

 
ハイヒールなんて
 
とんでもないです。
 

 

 

 
外国人(西洋)と修学旅行生で、ごった返してましたが
 
清水寺ほど
 
ストレスは感じません。
 

 

 
非日常を味わいたいなら
 
伏見稲荷、おススメです。
 

 

 

 

 

 

 

 
結婚・出産・新築・入学・就職お祝い・内祝い、快気祝、

お中元、お歳暮、お年賀、暑中お見舞い、寒中お見舞い、喪中お見舞い

お香典お返し、法要返礼品、初盆御見舞い、初盆返礼品、

イベントグッズ、粗品・景品・記念品・ご挨拶品 ・・・

カジュアルギフトも、フォーマルギフトも。 ギフトのことなら何でも

シャディ サラダ館みくも店
三重県松阪市小野江町384-3 (松浦武四郎記念館隣り)
15地図画像
TEL 0598-56-7411
E-MAIL iseyasaradakanmikumo@yahoo.co.jp
ネットでギフトはコチラ→http://shaddy.gr.jp/63173-900/

営業時間 AM9時~PM7時
定休日 火曜日

 

 

 

 

 


伊勢志摩サミットまで1週間! 厳戒態勢!

 

 
中元イメージ伊勢海老
 

 

 
伊勢志摩サミットまで
 

 
あと1週間!
 

 

 

 

 
当店最寄り駅の(結構、離れてますが)
 

 
近鉄伊勢中川駅も
 

 
厳重な警戒態勢!
 

 

 

 
改札に、地下通路に、各ホームにと
 

 
警官がたくさん配備されてます。
 

 

 

 
サミット開催は嬉しいですが
 
絶対に安全安心に住民が過ごせること。
 

 

 

 

 
おまわりさん、
 
よろしくお願いします。
 

 

 

 

 
結婚・出産・新築・入学・就職お祝い・内祝い、快気祝、

お中元、お歳暮、お年賀、暑中お見舞い、寒中お見舞い、喪中お見舞い

お香典お返し、法要返礼品、初盆御見舞い、初盆返礼品、

イベントグッズ、粗品・景品・記念品・ご挨拶品 ・・・

カジュアルギフトも、フォーマルギフトも。 ギフトのことなら何でも

シャディ サラダ館みくも店
三重県松阪市小野江町384-3 (松浦武四郎記念館隣り)
15地図画像
TEL 0598-56-7411
E-MAIL iseyasaradakanmikumo@yahoo.co.jp
ネットでギフトはコチラ→http://shaddy.gr.jp/63173-900/

営業時間 AM9時~PM7時
定休日 火曜日

 

 

 

 

 


あなたを一気に冷やします♪ 名物ファンタワー今年も登場!

 

 
サラダ館みくも店の夏の風物詩
 

 
ファンタワー
 

 
今年も登場しました!
 

 

 

 

 
ファンタワー
 

 

 

 
この前に立つだけで
 

 
頭から足まで
 

 
一度に一気に冷やせます!
 

 

 

 

 
これから、梅雨を迎え
 

 
そして本格的な夏へと。
 

 

 

 
暑い日のご来店の際は
 

 
どうぞ、このファンタワーの前で
 

 
ヒンヤリ過ごして下さい♪
 

 

 

 

 

 

 
結婚・出産・新築・入学・就職お祝い・内祝い、快気祝、

お中元、お歳暮、お年賀、暑中お見舞い、寒中お見舞い、喪中お見舞い

お香典お返し、法要返礼品、初盆御見舞い、初盆返礼品、

イベントグッズ、粗品・景品・記念品・ご挨拶品 ・・・

カジュアルギフトも、フォーマルギフトも。 ギフトのことなら何でも

シャディ サラダ館みくも店
三重県松阪市小野江町384-3 (松浦武四郎記念館隣り)
15地図画像
TEL 0598-56-7411
E-MAIL iseyasaradakanmikumo@yahoo.co.jp
ネットでギフトはコチラ→http://shaddy.gr.jp/63173-900/

営業時間 AM9時~PM7時
定休日 火曜日

 

 

 

 

 


カテゴリー

最新記事

カレンダー

 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

お問合せ先

住所:三重県松阪市小野江町384-3 (松浦武四郎記念館となり)
TEL:0598-56-7411
営業時間:AM9時~PM7時
定休日:火曜日
URL:https://shaddy.jp/63173-900
国道23号線 小野江町交差点(雲出大橋南、ローソン・タンタン麺が目印)を西に直進800m 北海道の名付け親「松浦武四郎記念館」となり
あきない100年
ログイン