今年も本格的にフィギュアスケートシズンに入りました。
今回はオリンピックシーズンということで
このグランプリシリーズも
気合入って応援させていただきます。
スケートカナダ 男子シングル 結果
1位 宇野昌磨 301.10
2位 ジェイソン・ブラウン 261.14
3位 アレクサンドル・サマリン 250.06
4位 パトリック・チャン 245.70
5位 ヨリック・ヘンドリックス 237.31
6位 ミハル・ブレジナ 237.04
SP詳細
1位 宇野昌磨 103.62
4F 12.30 +2.29 14.59
FCSp4 3.20 +1.00 4.20
StSq3 3.30 +1.14 4.44
4T+2T 12.76 +2.43 13.76
3A 9.35 +2.43 11.78
CSSp4 3.00 +0.71 3.71
CCoSp4 3.50 +1.14 4.64
技術点 57.12
演技構成点 46.50
2位 パトリック・チャン 94.43
4T+3T 14.60 +0.57 15.17
3Lz 6.00 +1.50 7.50
CCSp4 3.20 +1.21 4.41
3A 9.35 -1.57 7.78
StSq3 3.30 +1.21 4.51
FSSp4 3.00 1.07 4.07
CCoSp4 3.50 +1.07 4.57
技術点 48.01
演技構成点 46.42
4回転のコンビネーションが
宇野くんが3回転を2回転に変更。
そのとっさの判断で+2.43。
4回転+3回転を飛んだチャンと点差がそれほど大きくならなかった。
単独ジャンプが
宇野くん、4回転フリップ12.30に+2.29の加点。
チャン、3回転ルッツ6.00に+1.50の加点。
この差が7.09点。
トリプルアクセル
宇野くん、+2.43。
チャン、-1.57。
この差が4.00点。
2つの単独ジャンプの差が、そのまま点差につながった感じですね。
SPで安定して90点以上を出してくるチャンは凄いけど、
世界はSPで4回転を2回入れてくる時代。
平昌まで粘れるか。
宇野くん、コンビネーション成功しててたら110点近くまで行ったかも。
怖いくらいに、絶好調。
FS詳細
1位 宇野昌磨 197.48
4Lo 12.00 +2.14 14.14
3Lo 5.10 -0.50 4.60
3A 8.50 +2.00 10.50
FCSp4 3.20 +0.86 4.06
FCCoSp3V 2.50 +0.57 3.07
StSq3 3.30 +1.07 4.37
4F 13.53 -2.23 11.30
4T 8.80 -4.00 4.80
4T+2T 12.76 +0.71 13.47
3A+1Lo+3F 15.73 +2.00 17.73
3S+3T 9.57 +0.80 10.37
ChSq1 2.00 +1.20 3.20
CCoSp4 3.50 1.21 4.71
技術点 106.32
演技構成点 91.16
ジャンプのミスがありましたが
200点近い高得点。
FS2位のジェイソンブラウンにFSだけで30点差。
総合で40点差という圧勝でした。
立て直すチカラが付きましたね。
演技前の余裕すら感じる表情から、演技開始直前の表情の変化がすごい。
これは、オリンピック金メダルも見えてきました。
まだまだ羽生くんには敵わない、
日本人2番手と思ってたら、ここまで来ましたね。
まだまだGPシリーズは始まったばかり。
おもしろくなってきました!
今年も本格的にフィギュアスケートシズンに入りました。
今回はオリンピックシーズンということで
このグランプリシリーズも
気合入って応援させていただきます。
ロシア杯 男子シングル 結果
1位 ネイサン・チェン 293.79
2位 羽生結弦 290.77
3位 ミハイル・コリヤダ 271.06
4位 ミーシャ・ジャー 255.33
5位 モリス・クビテラシビリ 250.26
6位 ドミトリー・アリエフ 239.61
SP詳細
1位 ネイサン・チェン 100.54
4Lz+3T 17.90 +1.57 19.47
FSSp4 3.00 +0.86 3.86
CCSp3 2.80 +0.21 3.01
4F 13.53 -1.03 12.50
3A 9.35 -0.86 8.49
SISq4 3.90 +1.70 5.60
CCoSp4 3.50 +1.14 4.64
技術点 57.57
演技構成点 42.97
2位 羽生結弦 94.85
4Lo 8.40 -2.06 6.34
FCSp4 3.20 +1.00 4.20
CSSp4 3.00 +0.86 3.86
3A 9.35 +3.00 12.35
4T+3T 16.06 -3.54 12.52
SISq4 3.90 +2.00 5.90
CCoSp3 3.00 +1.07 4.07
技術点 49.24
演技構成点 46.61
4回転のコンビネーションが
19.47と12.52で6.95差
単独の4回転が
12.50と6.34で6.16差
この2つのジャンプで13.11差。
これだけ4回転で点数差が付いてしまうと
いくら羽生くんの演技構成点で稼ごうとしても
ちょっと届かないなぁ。
FS詳細
1位 羽生結弦 195.92
4Lz 13.60 +1.14 14.74
3Lo 5.10 +0.60 5.70
3F 5.30 +1.60 6.90
FCCoSp4 3.50 +1.00 4.50
SISq3 3.30 +1.29 4.59
4S 11.55 -0.69 10.86
2T 1.43 +0.03 1.46
4T+3T 16.06 +1.71 17.77
3A+2T 10.78 +1.86 12.64
3A 9.35 +0.86 10.21
FCSSp4 3.00 +0.57 3.57
ChSq1 2.00 +2.10 4.10
CCoSp4 3.50 +1.00 4.50
技術点 101.54
演技構成点 94.38
2位 ネイサン・チェン 193.25
4LZ+3T 17.90 +2.00 19.90
4F 12.30 +1.71 14.01
4S 10.50 +0.57 11.07
CCSp4 3.20 +0.64 3.84
SISq3 3.30 +1.00 4.30
4T+2T+2Lo 14.74 +1.71 16.45
2T 1.43 +0.00 1.43
3A 9.35 -0.71 8.64
3A+2T 9.35 -1.71 7.64
3Lz 6.60 +0.80 7.40
ChSq1 2.00 +1.40 3.40
FCCoSp4 3.50 +0.93 4.43
CCoSp1V 1.70 +0.64 2.34
技術点 104.85
演技構成点 88.40
お互いジャンプのミスがありましたが
“たられば”で話をするなら
3フリップか2トゥーループのどちらかを抜けずに成功させていたなら
羽生くんの優勝でしたね。
まぁ、羽生くんは、負けてから強さを出してくれるので
第2戦、そしてGPファイナルでは優勝してくれることでしょう。
まだまだGPシリーズは始まったばかり。
楽しい季節がやってきました!
津市の
真宗高田派の本山、
高田本山専修寺の御影堂と如来堂が国宝に指定されたそうです。
御影堂
如来堂
三重県内では建造物の国宝指定は初とか。
めでたい。
境内に立って
御影堂を目にすると
その建物の威容に圧倒されてしまいます。
木造建築物としては
県内最大はもちろん、
現存する木造建築物では、全国で5番目に大きいお堂とか。
後世に残していきたい建築です。
改めまして、国宝指定
おめでとうございます!
昨日、行われました
第94回 箱根駅伝予選会の結果。
1位 帝京大学 10:04:58
2位 大東文化大学 10:05:45
3位 中央大学 10:06:03
4位 山梨学院大学 10:06:21
5位 拓殖大学 10:06:27
6位 國學院大學 10:07:35
7位 国士舘大学 10:07:47
8位 城西大学 10:08:50
9位 上武大学 10:09:42
10位 東京国際大学 10:10:34
11位 日本大学 10:12:05
12位 創価大学 10:13:04
13位 明治大学 10:13:05
14位 専修大学 10:13:40
15位 麗澤大学 10:18:46
16位 東京農業大学 10:18:58
17位 日本薬科大学 10:22:28
18位 流通経済大学 10:22:37
19位 筑波大学 10:23:43
20位 亜細亜大学 10:26:32
明治はアクシデントが重なったとはいえ、
想定外でした。
東京農大も10位と8分以上の差。
大学スポーツって
4年で1周期。
4年前と現在と4年後じゃ、
いる位置がまったく異なってしまう。
残酷。
中央、頑張りました!
帝京は得意の集団走で余裕のトップ。さすがです。
これで第94回箱根駅伝出場校が揃いました。
史上6校目の4連覇、青学達成できるか?
東海大の初優勝か?
それとも、この2強を倒す、王者の復活か?
それとも、新しいチームの台頭か?
2018年のお正月も、箱根駅伝から目が離せませんね。
ニューイヤー駅伝もお楽しみに!
第94回 箱根駅伝予選会。
本日開催されます。
第94回 箱根駅伝出場を掛けた戦いが始まります。
出場校
帝京大学
創価大学
大東文化大学
拓殖大学
上武大学
國學院大學
山梨学院大学
明治大学
日本大学
国士舘大学
中央大学
城西大学
東京農業大学
専修大学
東京国際大学
亜細亜大学
関東学院大学
日本薬科大学
駿河台大学
明治学院大学
平成国際大学
麗澤大学
流通経済大学
筑波大学
桜美林大学
東京経済大学
武蔵野学院大学
慶應義塾大学
東京大学
芝浦工業大学
東京情報大学
立教大学
千葉大学
防衛大学校
首都大学東京
学習院大学
東京理科大学
東京学芸大学
東京工業大学
埼玉大学
帝京平成大学
一橋大学
国際武道大学
横浜国立大学
上智大学
茨城大学
高崎経済大学
東京大学大学院
成城大学
以上、49チーム。
この中から、1月2日3日の箱根駅伝本戦を走る事ができるのは
10チームだけ。
非常に厳しい戦いが始まります。
今回は創価、山梨学院、国士舘、東京国際、日本薬科、桜美林、武蔵野学院が
外国人留学生のエントリーがあります。
予選会は、チーム内上位10人の総合タイムなので
留学生が圧倒的な早さで走ると、一気に順位を押し上げられます。
そして、選手層の厚さが重要。
チーム内10番目にフィニッシュした選手のタイムが、予選会突破の鍵となります。
を、ふまえて個人的に勝手な予想。
1位 帝京大学
2位 明治大学
3位 中央大学
4位 山梨学院大学
5位 大東文化大学
6位 城西大学
7位 國學院大學
8位 東京国際大学
9位 拓殖大学
10位 上武大学
11位 国士舘大学
12位 創価大学
13位 日本大学
14位 東京農業大学
15位 専修大学
16位 亜細亜大学
17位 駿河台大学
18位 流通経済大学
19位 平成国際大学
20位 筑波大学
国士舘・創価を予選落ちする予想は、自分でも驚いたんですが
10校が詰まってて、入れることができませんでした。
もし突破予想の10校の中で、
少しでもミスが出れば、スグにでも入れ替わる、そんな僅差です。
ひとり、1秒。
出場選手がそれぞれ、1秒でも早くゴール出来たチームが
予選会突破。
今年も結果発表を
胃をキリキリさせながら見ることでしょう。
出場校、出場チーム、出場選手のみなさん、
精一杯のチカラが発揮できますように!
慶應が今年から箱根強化に乗り出しましたので
来年以降、徐々に順位を伸ばしてくると思います。
大学側が
SFCにスポーツ系の学部を作り、スポーツ推薦枠を取り入れれば、
4年後には箱根駅伝本戦優勝も可能だと思います。
まさに、戦国時代に突入していきます!