先日参加した
ハーフマラソン
地点 / スプリット / ラップ
Start / 00:08:42 /
5km / 00:38:18 / 0:29:36
10km / 01:06:46 / 0:28:28
15km / 01:34:58 / 0:28:12
20km / 02:08:26 / 0:33:28
Finish / 02:16:38 / 0:08:12
20キロ過ぎ
1.0975kmを8分12秒もかかってるし((+_+))
歩道を犬の散歩してる
おじさまにも抜かれるし(;一_一)
うーん
失敗\(~o~)/
15km過ぎに大失速。
ちなみに昨年のNシティは
2012Nシティハーフ
地点 / スプリット / ラップ
Start / 00:09:20
5km / 00:39:43 / 0:30:23
10km / 01:06:34 / 0:26:51
15km / 01:32:34 / 0:26:00
20km / 01:58:02 / 0:25:28
Finish / 02:03:31 / 0:05:29
右上がりに後半ペースを上げられたのに
今回は大幅ダウン。。。
こんなに前に進まなくなったのは初体験。
箱根駅伝でブレーキとなってしまった
選手の気持が少しわかりました。
なんで?
進まない・・・
くそ!
そんな気持ち。
よし。
来年頑張ろ♪ ←ポジティブ。
先日
熊本で行われた
第57回 熊日30キロロードレース!
優勝は市民ランナーの神
埼玉県庁の川内優輝選手。
おめでとうございます!
別府大分に続いての優勝。
この人の強さって何なんでしょ?
で、
4位に入ったのが
東洋大学の設楽啓太選手。
10年ぶりに
30kmの日本学生記録を更新!
そう、
箱根駅伝で3年連続花の2区走った
設楽兄弟の兄、設楽啓太選手です。
弟、設楽悠太選手は
昨年、7区区間新記録、
今年は早稲田大学の大迫選手を退けて
3区区間賞。
ね、
強大。
東洋大学の酒井監督が
この兄弟が3年生になったときに
「設楽兄弟は勝やってやろうという、闘志が感じられない。それでいて、毎年、自己ベストをさらりと更新していくんです。まぁ、これはこれでいいのかなって(笑)」
と、インタビューに答えてたのが印象的でしたが
今回も
また歴代記録を更新しました。
ことしは
兄、啓太選手が主将。
弟、悠太選手が副主将。
決して言葉で引っ張るタイプではありませんが
決して、
決して。
ふたりが切磋琢磨して
どんどんどんどん記録を更新していけば
後輩も付いてくる。
今年の東洋大学
さらりと
学生駅伝3冠
取ってくれそうな気がする♪
ゆるキャラの
長距離選手って
なかなかいませんからね。
(*^。^*)フワフワ??
おめでとうございます!
設楽啓太選手!
福岡クロカン
設楽悠太選手の記録更新
待ってます!
青梅マラソン
東洋OBの柏原選手
3位入賞、
おめでとうございます!
フィギュアスケート
四大陸選手権男子シングル
ショートプログラム結果
1位 羽生結弦 日本 87.65
2位 ハン・ヤン 中国 85.08
3位 リチャード・ドーンブッシュ 米国 83.01
4位 高橋大輔 日本 82.62
5位 ソウ・ナン 中国 81.16
6位 ケビン・レイノルズ カナダ 78.34
7位 デニス・テン カザフスタン 78.05
8位 無良崇人 日本 78.03
9位 ロス・マイナー 米国 74.01
10位 マックス・アーロン 米国 72.46
フリースケーティング結果
1位 ケビン・レイノルズ カナダ 172.21
2位 マックス・アーロン 米国 162.19
3位 羽生結弦 日本 158.73
4位 リチャード・ドーンブッシュ 米国 151.03
5位 ハン・ヤン 中国 150.14
6位 ソン・ナン 中国 147.30
7位 ロス・マイナー 米国 140.35
8位 高橋大輔 日本 140.15
9位 無良崇人 日本 140.05
10位 ミーシャ・ジー ウズベキスタン 131.45
ちなみに
17位 デニス・テン カザフスタン 119.21
総合結果
1位 ケビン・レイノルズ カナダ 250.55
2位 羽生結弦 日本 246.38
3位 ハン・ヤン 中国 235.22
4位 マックス・アーロン 米国 234.65
5位 リチャード・ドーンブッシュ 米国 234.04
6位 ソウ・ナン 中国 228.46
7位 高橋大輔 日本 222.77
8位 無良崇人 日本 218.08
9位 ロス・マイナー 米国 214.36
10位 アンドレイ・ロゴジン カナダ 201.99
11位 ミーシャ・ジー ウズベキスタン 201.71
12位 デニス・テン カザフスタン 197.26
これは、まさに!
大ドーンデーン返し!!
ケビン・レイノルズ、ショート6位から
総合優勝って。。。
チャンがいなくて日本選手の
圧勝♪楽勝♪そりゃそうで勝♪
って思ってたんですが・・・
ソチ後の男子は
カナダが圧倒的な強さを見せる時代が来るかもしれない。
それと
中国ね。
ここにきて
一気にシングルにも力を入れてきましたね。
滑走後のインタビューで
「最悪」と履き捨てるように言った
高橋選手が印象的でしたが
きっと
大ちゃんなら世界選手権に合わせてきてくれるはず!
全日本で見せた鳥肌が立つくらいのフリーを!
羽生くんも
ショート世界記録更新してぶっちぎりの
逃げ切りを!
無良くんも
持てる力を存分に発揮して
小塚崇彦くん、織田信成くんの分まで爆発させてきて
欲しい!
なにより
今度の世界選手権は
ソチオリンピックの出場枠が掛かってます!
頑張れ!
日本男子!
ちなみに
欧州選手権結果
1位 ハビエル・フェルナンデス スペイン 274.87
2位 フローラン・アモディオ フランス 250.53
3位 ミハル・ブレジナ チェコ 243.52
4位 ブライアン・ジュベール フランス 232.47
5位 マキシム・コフトン ロシア 226.57
6位 アレクサンデル・マヨロフ スウェーデン 211.88
もし今回が世界選手権だったとして
単純に得点だけ見れば
羽生くん、3位
大ちゃん、11位
無良くん、12位
これは、、、
3枠取れない(;一_一)
でも、あと1ヶ月で何とかしてくれるのが
日本男子ですから♪
大丈夫!
大丈夫!!
大丈夫!!!
それにしても
女子は凄かった!
浅田真央さん
鈴木明子さん
村上佳菜子さんの
表彰台独占♪
日の丸が3つ
掲げられるのは、やっぱり
気持ちがいいもんですね(^_-)-☆
世界選手権、
男女表彰台独占!