松坂城からの武家屋敷。桜を添えて。

松坂城跡からの

御城番屋敷

with 桜

  

石垣からの

歴史民俗資料館

with 桜
 

松坂城の桜は、まだまだ見頃です♪

お早めに♪


松坂城跡の桜咲く♪ 初天守閣登頂(*^^)v


松坂城の桜が見ごろだということで

先日、早速行ってきました。

当日は、

あいにくの雨。

満開を迎えた桜の花びらが

ひらりひらりと

散り始めてました。

透明のビニール傘に

桜の花びらが。

安い生活の中にも

風情が。


松坂城跡には

何度も何度も来てるんですが

今回初めて

天守閣跡まで

登頂。

あー、

天下取るってこういうことなんだ。

浅はかな思い。

蒲生氏郷がみた

松阪の景色。

毎年毎年

桜の季節になると

来てしまう松坂城跡でした。

お花見は

お早めに(^o^)/


新入生兄弟で切磋琢磨

新入生のみなさん

ご入学おめでとうございます。

新しい時代の幕開け。

この春、東洋大学陸上部に入学された

みなさん、

よろしくお願いします。

いやー、

今後が楽しみですね♪

兄の影響を受けて

弟も入学してくれる

兄弟が増えました♪

 
【兄】設楽啓太 【弟】設楽悠太

【兄】服部勇馬 【弟】服部弾馬

【兄】山本憲二 【弟】山本伸二

など。

設楽強大みたいに

切磋琢磨しながら(笑)

強い東洋をつくっていってほしいと願ってます。

ご入学おめでとうございます!

切磋琢磨♪


さくら満開宣言!

 
東京の満開から

今年はずいぶんと後れを取ってしまったような

気がしますが。

ようやく

松阪市内あちらこちらで

桜が見ごろとなってます!
今週末

4月7日(日)に開催される

嬉野さくらまつりの開場。

先日、その会場の草刈りをしてきたんですが

まぁ、見頃!
8分咲。

っていうか、ほぼ満開。

ほぼほぼ満開。

日曜まで持つかなぁ・・・

まあ、桜吹雪の中でのさくらまつりも風情があって。

みなさまのご来場

お待ちしております!

場所は近鉄伊勢中川駅から徒歩数分♪

中村川のさくら堤で♪


ありがとう、松阪大学。さようなら、三重中京大学。

先日23日

松阪市内の唯一の大学

三重中京大学の最後の卒業式が行われました。

これで

市内から最高学府が消えます。

実に寂しい限りで。

僕が受験生の時

センター試験を受けたのが

当時の松阪大学でした。

受験した科目が

英語・国語・日本史・地学と

変則的な受け方をしたのですが

まぁ、数学だけ受けなかったというね。

で、最後の試験が地学。

試験時間割の関係で数学の時間が飛び石になってしまい、

キャンパス内を散歩して過ごしてました。

寒かったなあ(笑)

そんな思い出の松阪大学。

三重中京大学となっても、

僕の中では永遠の松大。

留年生がいるので、責任をもって卒業させる。

ということで

少し閉学は延びましたが

桜の下で迎える卒業式は

おそらくもう無いんだろうな。

最後の桜が、まもなく満開を迎えます。

ありがとう、松阪大学。

さようなら、三重中京大学。


カテゴリー

最新記事

カレンダー

 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

お問合せ先

住所:三重県松阪市小野江町384-3 (松浦武四郎記念館となり)
TEL:0598-56-7411
営業時間:AM9時~PM7時
定休日:火曜日
URL:https://shaddy.jp/63173-900
国道23号線 小野江町交差点(雲出大橋南、ローソン・タンタン麺が目印)を西に直進800m 北海道の名付け親「松浦武四郎記念館」となり
あきない100年
ログイン