松坂城跡からの
御城番屋敷
with 桜
石垣からの
歴史民俗資料館
with 桜
松坂城の桜は、まだまだ見頃です♪
お早めに♪
松坂城跡からの
御城番屋敷
with 桜
石垣からの
歴史民俗資料館
with 桜
松坂城の桜は、まだまだ見頃です♪
お早めに♪
新入生のみなさん
ご入学おめでとうございます。
新しい時代の幕開け。
この春、東洋大学陸上部に入学された
みなさん、
よろしくお願いします。
いやー、
今後が楽しみですね♪
兄の影響を受けて
弟も入学してくれる
兄弟が増えました♪
【兄】設楽啓太 【弟】設楽悠太
【兄】服部勇馬 【弟】服部弾馬
【兄】山本憲二 【弟】山本伸二
など。
設楽強大みたいに
切磋琢磨しながら(笑)
強い東洋をつくっていってほしいと願ってます。
ご入学おめでとうございます!
切磋琢磨♪
先日23日
松阪市内の唯一の大学
三重中京大学の最後の卒業式が行われました。
これで
市内から最高学府が消えます。
実に寂しい限りで。
僕が受験生の時
センター試験を受けたのが
当時の松阪大学でした。
受験した科目が
英語・国語・日本史・地学と
変則的な受け方をしたのですが
まぁ、数学だけ受けなかったというね。
で、最後の試験が地学。
試験時間割の関係で数学の時間が飛び石になってしまい、
キャンパス内を散歩して過ごしてました。
寒かったなあ(笑)
そんな思い出の松阪大学。
三重中京大学となっても、
僕の中では永遠の松大。
留年生がいるので、責任をもって卒業させる。
ということで
少し閉学は延びましたが
桜の下で迎える卒業式は
おそらくもう無いんだろうな。
最後の桜が、まもなく満開を迎えます。
ありがとう、松阪大学。
さようなら、三重中京大学。