
LINE@お友達追加でTポイント2倍クーポンプレゼント!

厄祝いののし紙。
書き方って?
実は地域によって、異なってきます。
「厄内祝」
「厄年内祝」
「厄祝」
「厄年祝」
「厄除内祝」
など。
当店のある松阪市では以下の書き方が一般的。

男女61歳…「還暦祝」
男性42歳…「六七祝」
女性33歳…「三三祝」
男性25歳…「五五祝」
女性19歳…「十九祝」
のし下のお名前は、家のことではなく個人的なことなので
フルネームで書きましょう。
水引き(紅白の紐)が蝶結びなのか結びきりなのかも悩むところ。
実はこの結び方も地域によて意見が分かれてます。
例えば男性42歳の厄は人生で一度しかないんだし、厄が何回も来たら嫌だという考え方なら、結びきり。
男性が厄年なのは42歳一度きりじゃなく25歳、42歳、還暦、古稀・・・と何度も訪れるし、そもそも厄年を無事に迎えられるのは健康で長生きできるメデタイ事という考え方なら、蝶結び。
松阪地区は祝宴を開いたりするくらいですから、お祝いの意味が強い地域です。
厄”祝い”ですから。
なので松阪では一般的に蝶結びの水引が使われます。
地域によって「内のし(中のし)」または「外のし」も違ってきます。
この集落は内のし、隣の集落は外のし。
こんなのたくさんあります。
ちなみに、
商品にのしを掛けてから包装するのが、内のし(中のし)。
商品を包装してからのしを掛けるのが、外のし。
基本は内のし。
とはいうものの時代も令和になりコロナ禍を経て、近隣親戚との付き合いも薄くなりました。
ここ数年、近所のお兄ちゃんの姿、そういえば見てないなぁなんてこともあると思います。
そんなとき良く知らないお兄ちゃんがいきなり家に訪ねてきて大きな包みを渡してきたら、
ちょっと怖いですよね。
そんなときに「外のし」だと、誰が何の目的で来たかが一目瞭然。
「あら、誰々くん?まぁ、立派ななってぇ~!」
なんて会話も弾みます。
これはこれで外のしもアリな時代かと思います。
自分の地域が内のしなのか外のしなのか?
分からないことは、地域の先輩に聞きましょう。
聞く人がいない、わかる人がいない。
そんな時は、内のしで包ませていただきます。
理由は、
○外のしだとのしが傷みやすいから。
○厄を貰っていただくので謙虚な姿勢で。
○名前を広めるものではないのでそもそも外のしの意味がない。
こんな感じです。
ただ、地域によっては、ゼッタイ外熨斗のし!というところもありますので
ご注意ください。
当店周辺以外の局地的な地域の風習は分かりかねることもありますが
一般的な厄祝いのご相談なら、お気軽にどうぞ♪




LINE@お友達追加でTポイント2倍クーポンプレゼント!



結婚・出産・新築・入学・就職お祝い・内祝い、快気祝、
お中元、お歳暮、お年賀、暑中お見舞い、寒中お見舞い、喪中お見舞い
お香典お返し、法要返礼品、初盆御見舞い、初盆返礼品、
イベントグッズ、粗品・景品・記念品・ご挨拶品 ・・・
カジュアルギフトも、フォーマルギフトも。 ギフトのことなら何でも
シャディ サラダ館みくも店

〒515-2109 三重県松阪市小野江町384-3
国道23号線 小野江町交差点(雲出大橋南、ローソン・タンタン麺が目印)を西に直進800m 北海道の名付け親「松浦武四郎記念館となり」
TEL 0598-56-7411
E-MAIL mixiseya@gmail.com
営業時間 AM9時~PM7時
定休日 火曜日
サラダ館みくも店のWEB SHOP


LINE@お友達追加でTポイント2倍クーポンプレゼント!
