本日は赤福朔日餅。伊勢神宮早朝参拝のススメ。

そうは言っても、行けないし。

 

どうも。

 

先日の続きです。

 

ゴールデンウィーク中の伊勢神宮周辺の渋滞を絶対に避ける方法。

 

それは自転車。

 

そうは言っても、自転車じゃ行けないし。

 

15伊勢神宮

 

ゴールデンウィーク中に渋滞せずに

車で伊勢神宮を参拝する方法。

 

あります。

 

それは、早朝。

 

伊勢神宮は、内宮、外宮とも

朝5時から参拝できます。

 

この時間帯なら、渋滞もしてないし

伊勢神宮に近い駐車場に停めることも可能です。

 

早朝の人が少ない時間帯に参拝すると

清々しい

神々しい

といった言葉を、肌で感じることができます。

 

それに、日の出の時間をねらえば

宇治橋の鳥居から、日の出を拝めます。

 

感動ですよ、これは。

 

参拝の順番は、外宮から内宮へ。

 

5時に外宮を参拝し

6時に内宮へ。

 

そして7時に赤福。

 

ちなみに赤福本店さんも、朝5時から営業されてます。

 

今日は、5月1日。

毎月1日は特別な、朔日餅も発売されます。

 

ただし、5時から発売開始なので、

夜明け前から並ぶことをおすすめします。

 

ね。

早朝の伊勢神宮って、こんなに素敵なんです。

 

ぜひ、伊勢神宮は早朝に参拝してみてください。

人生観、変わるかもしれませんよ。

 

ただし、外宮参道、内宮のおはらい町・おかげ横丁は

9時、10時~営業されるお店が多いです。

 

早朝参拝と、参道散策も楽しみたいなら、

6時間ほどの駐車料金がかかります。

 

時間で料金が加算されますので、ご注意ください。

 

といっても、宇治浦田の市営駐車場は

早朝入庫は格安なので、それほど高額にはならないかと。

 

なお10時頃には、

駐車場はすでに満車が当たり前。

駐車場待ちで、道路も渋滞します。

 

早朝参拝が無理なら、2時間待ち以上は覚悟してくださいね。

 

伊勢自動車道の伊勢西インターと伊勢インターは

規制があります。

 

高速から出られない時間帯もあるのでお気を付け下さい。

 

その際は、誘導にしたがって、

少し離れた、三重サンアリーナ周辺の駐車場へ。

 

パーク&バスライド実施中。

 

 

自転車もいや!

早朝参拝もいや!

渋滞もいや!

遠くの駐車場もいや!

 

そんな、ワガママさんでも、まだあきらめないで!

まだ、方法はあります。

 

それは、電車でGO♪。

 

しまかぜA

 

 

渋滞がいやなら、公共交通で。

これ、当たり前です。

 

ただし、近鉄特急は満車のことも多いので、お早めに。

のんびり各駅停車の旅も、おススメですよ。

 

その際は、ぜひ松阪にもよってくださいね。

 

門前町の伊勢。

城下町の松阪。

 

同じ歴史的な街並みが残る町ですが

また、雰囲気が違います。

 

伊勢志摩の海の幸と

松阪牛。

 

伊勢と松阪で、より三重を楽しんでいただけるかと思います。

 

このゴールデンウィークが、伊勢・松阪を訪れる皆さんにとって

楽しい思い出になりますように。

 

くれぐれも、渋滞でイライラしたりせず、

のんびりのんびり、三重を楽しんでください。

 

 

 

 

 

 

 


嬉野さくらまつり本日開催! 小雨決行!

 

本日は、嬉野さくらまつり!

さくらまつり

100本の染井吉野が作りだす豪華絢爛、桜並木!

unnamed (10)

近鉄伊勢中川駅から徒歩7分。

中村川さくら堤。

123

 

あいにくの天気ですが、桜はまだまだ元気いっぱい!

小雨決行!

 

詳細は

松阪北部商工会 TEL:0598-56-2039まで。

 

 

 

 

 

 


今が見ごろ!京都インクラインをブラミクモ。 嬉野さくらまつりは4月5日開催!

 

以前から、行きたい行きたいと思っていて

なかなか行けなかったところ。

 

桜の京都インクライン。

 

ついに先日、インクラインデビューしました!

 

地下鉄蹴上駅を降りて

人の流れとは逆に進んで

上流からアプローチ。

蹴上10

コチラ側は、人も少なくて静か。

カモも、優雅に泳いでました。

蹴上9

今も残る、レール跡。

もう少し下って気付きましたが、真ん中の2本が1組の線路だと思って

この写真を撮りました。。。

この2本は、上り線と下り線の間でした。

蹴上8

事前のネットの情報だと

本日のインクライン2分咲となってましたが

ほぼ満開に近いんじゃないかと。

蹴上6

この日は、気温が20度を超えてました。

一気に桜も咲いた感じですね。

前日、翌日は雨だったので

なんてラッキーだったんでしょう♪

蹴上3

NHKで復活した

ブラタモリ。

復活記念で放送された京都特集で

タモリさんが興奮してた、

犬釘。

蹴上7

見つけました!

しかも犬釘と亀釘の向かい合わせ!

ほとんどの人は

桜ばかり見てますが、なかにはごく少数、

犬釘に興奮してる人も。

ブラタモリファンか、純粋な犬釘ファンかはわかりませんが

きっと、友達になれると思います。

蹴上2

インクラインを端から端まで散策。

下流側の橋の上が

絶景ポイント。

蹴上4

想像以上に激流の

琵琶湖疎水。

たしかにこれだけの水量と水流があれば

発電も可能ですね。

よく作られてます。

 

以上、つい先日の様子でした。

お花見に行くなら今週中ですね。

 

 

京都まではなかなか行けなくても大丈夫。

嬉野さくらまつりが

4月5日に開催されます。

unnamed (10)

 

111

こちらも、今が満開!

しばらく雨の予報ですが

週末まで桜は大丈夫!! だと思いたい!

 

 

 

 

結婚・出産・新築・入学・就職お祝い・内祝い、快気祝、

お中元、お歳暮、御年賀、暑中お見舞い、寒中お見舞い、

お香典お返し、法要返礼品、初盆御見舞い、初盆返礼品、

イベントグッズ、粗品・景品・記念品・ご挨拶品 ・・・

カジュアルギフトも、フォーマルギフトも。 ギフトのことなら何でも

シャディ サラダ館みくも店
三重県松阪市小野江町384-3 (松浦武四郎記念館隣り)
15地図画像
TEL 0598-56-7411
E-MAIL iseyasaradakanmikumo@yahoo.co.jp
URL http://shaddy.gr.jp/63173-900/
営業時間 AM9時~PM7時
定休日 火曜日

 

 

 

 

 

 

 


本日、お別れ。 さようなら近鉄内部線・八王子線。 そして明日からよろしく四日市あすなろう鉄道。

 

 

 

 

 

 

日本でわずかに残った

ナロゲージ。

 

近鉄内部線、八王子線。

 

本日でお別れ。

 

今までありがとう。

1503内部線10

 

1503内部線2

 

1503内部線6

 

1503内部線3

 

1503内部線4

 

1503内部線1

 

1503内部線5

 

1503内部線7

 

1503内部線8

 

1503内部線9

 

 

明日からは

四日市あすなろう鉄道として

再出発!

 

存廃問題は、これからが正念場。

鉄道を税金で維持していくのか

BRTに変更した方がいいのか。

 

解りません。。

 

 

時代の流れとしては、間違いなく

BRT。

 

でも、日本で通年営業の旅客ナロゲージって

内部線・八王子線と

同じ三重県の三岐鉄道北勢線しか

残ってないんです。

 

ナロゲージ

乗って残そう

あすなろう

 

四日市あすなろう鉄道を応援します!

 

 

 

 


桜開花2015 嬉野さくらまつりは4月5日開催!

名古屋で桜が開花しました。
名古屋城桜

 

例年より早い開花らしい。

 

満開は月末、31日頃だそうで。

 

今年のお花見、

予定決まりました?

 

 

嬉野さくらまつりは

4月5日(日)

unnamed (10)

うーん、

嬉野葉桜まつりになってる気がしないでもないけど

桜咲いてても散ってても、

嬉野さくらまつりは開催なのです♪

 

 

 


カテゴリー

最新記事

カレンダー

 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

お問合せ先

住所:三重県松阪市小野江町384-3 (松浦武四郎記念館となり)
TEL:0598-56-7411
営業時間:AM9時~PM7時
定休日:火曜日
URL:https://shaddy.jp/63173-900
国道23号線 小野江町交差点(雲出大橋南、ローソン・タンタン麺が目印)を西に直進800m 北海道の名付け親「松浦武四郎記念館」となり
あきない100年
ログイン