
LINE@お友達追加でTポイント2倍クーポンプレゼント!
相手や自分が喪中のときに、
お中元をお贈りしてもいいのでしょうか?
結論としては、
相手や自分が喪中でもお中元は贈っても問題ありません。
お中元は感謝やお礼の気持ちを伝える贈りものです。
お祝いという意味の贈りものではないため、
お贈りしても問題ありません。
ただし喪中の方に贈る際には、
時期とのし紙の書き方に気を付ける必要があります。
喪中の期間や、喪中に贈るお中元で気をつけるマナーをご紹介します。

そもそも喪中とは、
亡くなった方を偲び、
遺族の方が喪に服している期間のことを指します。
日本では古くから、
「死」を穢れたものと捉える考え方があり、
家に死者が出ると、
遺族は穢れである「死」を家の外に出して周囲の方に迷惑をかけないよう、
外出を控え喪に服さなければならないという考えがありました。
そのような風習が現代にも続いています。

喪中の範囲
一般的には、2親等以内の親族が亡くなられた場合に喪中として考えると言われています。
ですが、3親等以降は喪に服してはいけないというわけではありませんので、
故人との縁が深い場合などには、
親等は関係なく喪に服してもよいとされています。
喪中の期間
喪中の期間は、自分と故人との続柄や関係性によって異なるものとされています。
地域によって異なりますが、
一般的には自分の父母や義父母、子どもの場合は12~13ヶ月程度まで、
祖父母や兄弟姉妹の場合は6ヶ月程度までと言われています。
ただこの範囲や期間はあくまで目安ですので、
お付き合いの深さや悲しみの大きさによっては、
これより長く喪に服しても問題ありません。
遺族の意向により、これより早く祝い事に参加する場合などもあります。

贈る時期
忌明け前、
つまり故人が亡くなられてから49日が過ぎていない場合、
お中元を贈るかどうか考える必要があります。
故人とお別れされてからあまり時間が経っていませんので、
気持ちの整理がついていない場合もあるからです。
その場合は、日にちをずらし、
忌明け後の四十九日を過ぎてから
「暑中御見舞」「残暑御見舞」
としてお贈りするとよいでしょう。
通常は紅白の水引きの入ったのし紙をかけてお贈りするのが良いのですが、
喪中のときは、
相手は喪に服し故人を偲ぶ期間であるため、
紅白の水引きはふさわしくないと考えられます。
白無地のシンプルな紙を選んで、
忌明け後であれば「お中元」と記載してお贈りすることをおすすめします。
その際、添え状などで、
相手の心があたたかくなるような慰めの言葉を添えると喜ばれるかもしれません。
贈り主であるご自身が喪中の場合には、
お中元を例年通りに贈っても問題ありません。
ただ、相手の方に気を使わせてしまうこともあります。
そういった方には、忌明け後(49日を過ぎてから)に、
水引きを掛けずお贈りすると良いでしょう。

その他、
お中元のマナーや豆知識は当店WEBSHOPに掲載しております。
お中元のご注文ご予約は、
店頭またはWEBSHOPで。






LINE@お友達追加でTポイント2倍クーポンプレゼント!



結婚・出産・新築・入学・就職お祝い・内祝い、快気祝、
お中元、お歳暮、お年賀、暑中お見舞い、寒中お見舞い、喪中お見舞い
お香典お返し、法要返礼品、初盆御見舞い、初盆返礼品、
イベントグッズ、粗品・景品・記念品・ご挨拶品 ・・・
カジュアルギフトも、フォーマルギフトも。 ギフトのことなら何でも
シャディ サラダ館みくも店

〒515-2109 三重県松阪市小野江町384-3
国道23号線 小野江町交差点(雲出大橋南、ローソン・タンタン麺が目印)を西に直進800m 北海道の名付け親「松浦武四郎記念館となり」
TEL 0598-56-7411
E-MAIL mixiseya@gmail.com
営業時間 AM9時~PM7時
定休日 火曜日
サラダ館みくも店のWEB SHOP


LINE@お友達追加でTポイント2倍クーポンプレゼント!
