先週の火曜日
5月3日憲法記念日でしたが
当店の定休日と重なり
久しぶりの祝日のお休みとなりました。
ということで、
混んでる伊勢神宮
体験してみようと思い、行ってきました。
とはいうものの
さすがに車で行くと、大変なことになるのは
目に見えてるので
自転車で。
旧参宮街道を、チャリチャリと♪
内宮、到着♪

ウゲ。
スゴイ混んでる。。。
とりあえず、
宇治橋前広場の駐輪場に
自転車停めて、参拝に向かいました。

はい。
宇治橋渡ったところで
写真だけ撮って
引き返してきました。
今年、もう数回参拝させてもらってるし
ゴールデンウィークは
県外から来てくれた人のために
三重県人は伊勢神宮参拝を
控えた方がいいんじゃないか?
という判断です。
というわけで
内宮参拝の目的変更。
おかげ横丁を楽しむ旅♪

は、入れない。。。
おかげ横丁行くとか行かない以前に
おはらい町から、すでに大混雑!
なんか、久しぶりに思い出しました。
東京での暮らし。
学生時代とか
ラッシュで人の流れに身をまかせながら
歩いてたなぁ。
この大混雑に臆せず入って行けるのは
大都会に暮らしてる人だけですね。
遠いところ、ありがとうございます。
やっとの思いで
おかげ横丁、到着。
もちろん、赤福本店なんて
立ち寄れません。
いや、並べば買えますが
普段、並んで買ったことが無いので
並べないのです。
また、来週来ればいいし♪
おかげ横丁内も
あちらこちらからの行列が
通路に伸びてきてるので
なかなか思うように進めません。
でも、遠い都会から来てくれてる人は
頑張って涼しい顔で並んでます。
負ける訳にいかないのです!
結局、比較的空いてるテイクアウトのお店で
買って
五十鈴川の畔で
頂きました。
河畔から
赤福裏手の橋を眺めると
赤福からの行列が。
みんな、すごいな。
赤福、すごいな。
伊勢神宮、すごいな。
改めて、伊勢志摩サミットの成功を祈りました。
しばらく
五十鈴川でそよ風に吹かれながら
時の流れに身を任せて、
しばしの休憩。
おかげ横丁って
もう何回も何回もきてますが
こうして
五十鈴川畔でのんびり過ごすのって
初めてかも。
すぐ後ろでは
おかげ横丁からの喧騒。
頭上の橋では
赤福の行列からの声。
目の前では
五十鈴川のせせらぎ。
充実。
さて、
帰ろう。
結婚・出産・新築・入学・就職お祝い・内祝い、快気祝、
お中元、お歳暮、お年賀、暑中お見舞い、寒中お見舞い、喪中お見舞い
お香典お返し、法要返礼品、初盆御見舞い、初盆返礼品、
イベントグッズ、粗品・景品・記念品・ご挨拶品 ・・・
カジュアルギフトも、フォーマルギフトも。 ギフトのことなら何でも
シャディ サラダ館みくも店
三重県松阪市小野江町384-3 (松浦武四郎記念館隣り)

TEL 0598-56-7411
E-MAIL iseyasaradakanmikumo@yahoo.co.jp
ネットでギフトはコチラ→http://shaddy.gr.jp/63173-900/
営業時間 AM9時~PM7時
定休日 火曜日
例年、
ゴールデンウィーク中の伊勢神宮は
そりゃもう、大変な混雑です。
想像を絶する混雑です。
伊勢自動車道の
伊勢インターと伊勢西インターは閉鎖されますので
ご注意ください。
パーク&ライドが実施されますので
駐車場は誘導に従ってくださいね。
それでも
伊勢神宮周辺の混雑は
すごいです。
さらに今年は
伊勢志摩サミット直前!


伊勢だけじゃなく、
鳥羽、志摩も混雑必至です!
基本的に
三重県人はゴールデンウィークに
伊勢神宮には行きません。
だって、混んでるから。
スゴインっすよ!
パねー!
でも、過去、
1度だけゴールデンウィークに行ってしまったことがあります。
それは、
東京の友人が遊びに来た時。
どこか連れてくとなったら
やっぱり伊勢神宮なわけで。
三重は伊勢神宮で持つ
伊勢神宮は三重を持つ
混んでるとは思いつつ行きました。
はい。
行った私がバカでした。
ゴールデンウィーク中の伊勢神宮は
遠方から来る人のためのもの。
近場の人が行くもんじゃないです。
いつでも行ける人は
いつでも行けない人のために、譲りましょう。
おかげさま。
もう、道路は大渋滞!
駐車場待ちでも大渋滞!
駐車場から出るのにも大渋滞!
凄まじかった・・・
もう、誓いました。
ゴールデンウィークに伊勢神宮に来ないと。
平日に行きましょ。
道路もスイスイ♪
神宮内も空いてます♪
神々しい雰囲気を感じられます。
平日の早朝なんか、特におすすめ!

遠方からの方で
どうしてもゴールデンウィークしか来られない!
そんな方は渋滞を諦めるしかないの?
いいえ。
安心してください!
100%渋滞を回避できる方法があるんです!
それは、
電車で行きましょ。

外宮は、近鉄・JR伊勢市駅から徒歩数分。
内宮は、近鉄五十鈴川駅から徒歩20分~30分。
自家用車も使わず
バスも使わず
タクシーも使わない。
使うのは、自分の脚のみ。
これで、
100%渋滞を避けられます!
ただし、徒歩でも
正宮の参拝と
赤福本店の行列は、覚悟して挑みましょう!
おすすめは、午前5時。
人の少ない伊勢神宮は
想像以上に楽しめます。
結婚・出産・新築・入学・就職お祝い・内祝い、快気祝、
お中元、お歳暮、お年賀、暑中お見舞い、寒中お見舞い、喪中お見舞い
お香典お返し、法要返礼品、初盆御見舞い、初盆返礼品、
イベントグッズ、粗品・景品・記念品・ご挨拶品 ・・・
カジュアルギフトも、フォーマルギフトも。 ギフトのことなら何でも
シャディ サラダ館みくも店
三重県松阪市小野江町384-3 (松浦武四郎記念館隣り)

TEL 0598-56-7411
E-MAIL iseyasaradakanmikumo@yahoo.co.jp
ネットでギフトはコチラ→http://shaddy.gr.jp/63173-900/
営業時間 AM9時~PM7時
定休日 火曜日
今日からゴールデンウィーク!
みなさん、enjoyしてくださいね♪
もちろん当店は通常通り
営業してます。
4月29日(金)【昭和の日】→通常営業
4月30日(土)【図書館記念日】→通常営業
5月1日(日)【メーデー】→通常営業
5月2日(月)【郵便貯金の日】→通常営業・母の日パンフ商品締め切り
5月3日(火)【憲法記念日】→定休日
5月4日(水)【みどりの日】→通常営業
5月5日(木)【こどもの日】→通常営業
5月6日(金)【コロコロの日】→通常営業
5月7日(土)【コナモンの日】→通常営業
5月8日(日)【母の日】→通常営業
こんな感じです。
ゴールデンウィークは
サラダ館みくも店へ♪
今日は、昭和の日。
もはや、昭和時代と言うみたいですが、

気がつけば
昭和を過ごした年数の2倍
平成を過ごしていました。
小渕さんが
「平成」と発表した場面は
子供ながら、よく覚えてます。
脚が生えてチャンネルを文字通り“回して”たテレビが
12個のボタン式チャンネルに変わり
リモコンが登場し
VHSで録画できるようになり
恐らくこの辺りで昭和から平成になったんじゃないかな?
裏番組が録画できるようになり
Gコードで予約録画が楽になり
楽に録画できるために、VHSテープが大量に必要になり
とは言うものの学生にはお金がないから
録っては消して、録っては消しての繰り返しで
画像はボロボロで
テロップの文字なんか読めなくても
それでもテレビは最大の娯楽でした。
ブラウン管テレビの大型化が始まり
14インチのテレビデオをテレビの真ん前で凝視して
視力を落としてた時代です。
VHSに別れを告げて
DVDに変わり
テレビも液晶に。
あー、デジタルの時代になったな。
と感慨深かった時代。
そして、今。
テレビ見る時間、減ったなぁ。
チャンネル争いとか
何やってたんだろ。。。
そんな時代もあったねと。
今日は、心穏やかに、昭和の時代に想いを巡らせます。
そんなゴールデンウィーク。
伊勢志摩へお出かけの際は
事故など起こさないよう、くれぐれもお気を付け下さい!
自損事故が自爆テロと間違われたら
大変です!
安全運転で!
今年の母の日は
Tポイント
5倍!

5月2日までね。
結婚・出産・新築・入学・就職お祝い・内祝い、快気祝、
お中元、お歳暮、お年賀、暑中お見舞い、寒中お見舞い、喪中お見舞い
お香典お返し、法要返礼品、初盆御見舞い、初盆返礼品、
イベントグッズ、粗品・景品・記念品・ご挨拶品 ・・・
カジュアルギフトも、フォーマルギフトも。 ギフトのことなら何でも
シャディ サラダ館みくも店
三重県松阪市小野江町384-3 (松浦武四郎記念館隣り)

TEL 0598-56-7411
E-MAIL iseyasaradakanmikumo@yahoo.co.jp
ネットでギフトはコチラ→http://shaddy.gr.jp/63173-900/
営業時間 AM9時~PM7時
定休日 火曜日
宇野昌磨選手
おめでとうございます!
ショートプログラム
いやー、フィギュアスケートの採点表に
Quad Flip の文字が刻まれましたね、ついに!
しかもGOE +0.76!
人類史上、公式で誰も成功させたことのないジャンプを
美しく決めた。
すごいですよね!
しかも
4回転+3回転も+1.60
トリプルアクセルも +2.80
ジャンプだけじゃなく、スピン、ステップ含めて
全ての要素で加点。
結果、105.74点!
史上3人目のSP100点超え!
歴代2位の高得点!
勢いそのままに
フリースケーティングでも
4回転フリップ成功!
後半、4回転とコンビネーションで少し乱れがあったものの
自己ベストの
192.92点!
合計 298.66点!
おしい!
フリースケーティングの
コンビネーションでの-2.40がなければ
300点超えてたのに!
でも今回の宇野選手の演技は
まちがいなく
フィギュアスケートの歴史に残る演技となりました。
高橋大輔元選手
織田信成元選手の引退で
羽生結弦選手ひとりに日本男子を背負ってもらう時代が
数年続くと思ってましたが・・・
安心してください!
日本フィギュアは強いです!

なんかもう、
男子フィギュアは
完全に別の次元に入りましたね。
来シーズン以降は
優勝するためには300点が
必要条件になってきました。
宇野選手は、
まだシニア1年目。
羽生選手以上に
急成長してます。
末恐ろしいというか
これで
オーサーコーチの門下生に入ったら
どうなるんでしょ?
羽生結弦選手
ハビエル・フェルナンデス選手
宇野昌磨選手
今シーズンは
なんか、一気に来たなーと言う感じの
シーズンでした。
ますます、面白くなってきましたね。
来シーズン、超楽しみ♪
今年の母の日は
Tポイント
5倍!

5月2日までね。
結婚・出産・新築・入学・就職お祝い・内祝い、快気祝、
お中元、お歳暮、お年賀、暑中お見舞い、寒中お見舞い、喪中お見舞い
お香典お返し、法要返礼品、初盆御見舞い、初盆返礼品、
イベントグッズ、粗品・景品・記念品・ご挨拶品 ・・・
カジュアルギフトも、フォーマルギフトも。 ギフトのことなら何でも
シャディ サラダ館みくも店
三重県松阪市小野江町384-3 (松浦武四郎記念館隣り)

TEL 0598-56-7411
E-MAIL iseyasaradakanmikumo@yahoo.co.jp
ネットでギフトはコチラ→http://shaddy.gr.jp/63173-900/
営業時間 AM9時~PM7時
定休日 火曜日
2005年4月25日。
JR福知山線脱線事故から
11年。
黙祷。
当時
京成電鉄で市川市から習志野市に通勤していたため
海神駅
↓
京成船橋駅
↓
大神宮下駅
の連続カーブが怖かった。
運転士さん、
急がなくてもいいから
ゆっくり、ゆっくり。
当時のこの区間は
まだ高架される前。
キュッキュキュッキュ!キュキュキュー!
船橋の市街地を
商店、民家を避けるように
連続カーブをしながら
レールを軋ませながら
京成電車は進みます。
大神宮下に着くと
あとは京成津田沼まで
ほぼ直線区間。
ホッと息を付いて
船橋大神宮さん
今日もありがとう。
と、手を合わせたり合わせなかったり。
福知山線事故から
11年。
このような事故が2度と起きることのないように願います。