都道府県駅伝の広島に、研修旅行。 大雪の広島に。

 

 

 
先日行われた
 
都道府県駅伝。
 

 

 
長野県、優勝おめでとうございます!
 

 
我が三重県も
 
終盤まで入賞争いを繰り広げる
 
白熱した大会でした。
 

 

 
元青学と現役青学と現役学生オリンピック選手の
 
3位争いも見ごたえありました。
 

 

 
同じチームのエース同士が争うのも
 
都道府県駅伝ならでわの面白さ。
 

 

 
設楽悠太選手も
 
しれーっと、区間賞。
 

 
さすがです。
 

 

 

 
そんな広島に
 
先週の週末、行ってきました。
 

 

 
そう、
 
ニッポン列島が大雪に覆われた
 
あの日。
 

 

 

 
大雪の広島にいたわけで。
 

 
広島市駅
 

 
広島県は以前来たこと合うんですが
 
広島市は、初。
 

 

 

 

 
広島市本町通り
 

 
今回は旅行ではなく
 
研修旅行。    
 

 

 
広島イチの繁華街
 
本町通り。
 

 

広島市夢プラザ
 

 
とにかくスゴイ人。
 

 
東京でも
 
こんなに人であふれた
 
アーケードは見たことないくらい。
 

 
広島市平和橋雪
 

 
アーケードを出ると
 
雪がしんしんと。
 

 
街路樹も雪化粧。
 

 

 
広島市お好み焼き
 

 
お好み焼きは
 
さすが美味しいね。
 

広島市平和大通り積雪

 

 
平和大通りに面したホテルから
 
街を見下ろすと
 

 
銀世界。
 

 

 
広島市白神社鳥居
 

 
ブラタモリに出てきた、白神社。
 

 

広島市白神社石垣
 

 
三角州の街に
 
天然の岩があるのがおかしいと見抜いた
 
タモさん、さすがです。
 

 

 

 
広島市白神社説明
 

 
じつは、ここが
 
昔の海岸線だった証し。
 

 

 
詳しくはブラタモリで。
 

 
広島市都道府県駅伝
 

 
都道府県駅伝の1週間前の様子。
 

 

 
ランナーの息遣いが聞こえて・・・きませんよね。
 

 

 
広島市広島城
 

 
雪の広島城。
 

 
まぁ、
 
吹雪ですよね。
 

 

 
広島市新幹線さくら
 

 
広島駅で見た
 
九州新幹線「さくら」。
 

 

 
名古屋じゃ見れない光景。
 

 

 

 

 
伊勢志摩サミット直後に
 
前アメリカ大統領のオバマさんが
 
訪れた
 
平和記念公園と原爆ドームのお話は
 

 
また次回。
 

 

 

 

 

 


ブラミクモ ~早稲田・神楽坂・飯田橋編

 
ブラミクモ早稲田神楽坂
 

 
お正月に
 
ブラミクモしてきたので。
 

 

 
神楽坂タイトル
 
今回は
 
都電荒川線早稲田駅から
 
神楽坂を経由して
 
飯田橋駅までをブラリ。
 

 

 

 
早稲田都電駅
 
では、出発。
 
早稲田ベア正月
 
早稲田大学のキャラクターも
 
お正月ムード。
 

 
早稲田大隈講堂
 
大隈講堂。
 
東大の安田講堂と
 
慶應の三田図書館は
 
個人的に3大威厳のある大学建築物。
 

 
早稲田夕暮れ雑居
 
早稲田夕暮れ横断歩道
 
夕日に輝く
 
早稲田界隈。
 

 

 
そして、神楽坂。
 
神楽坂のぼり
 
神楽坂路地12
 
神楽坂路地11
 
神楽坂路地10
 
神楽坂路地9
 
神楽坂路地7
 
神楽坂路地8
 
神楽坂路地5
 
神楽坂路地6
 
神楽坂路地4
 
神楽坂路地3
 
神楽坂路地2
 
神楽坂路地1
 
神楽坂駅
 
神楽坂ロードバイク
 
神楽坂メイン通り
 
神楽坂自転車マーク
 
神楽坂看板
 
神楽坂粋路地
 
神楽坂夜
 

 

 
早稲田散歩は
 
何度かブラブラしたことありますが
 
神楽坂に立ち寄ったのは
 
今回が初めて。
 

 

 
想像以上にたくさんの人でにぎわってて
 
驚きでした。
 

 

 
路地好きには
 
たまらない町ですね、神楽坂は。
 

 

 
写真の多さでも
 
分かっていただけるかと。
 

 

 
結構、テンション上がってました(笑)
 

 

 

 

 

 

 


ガーラdeスノボ2017

 

 
ガーラ下山
 

 
今日はスノボ
 

 

 
2年ぶり。
 
滑れるかな^_^;
 

 


第93回箱根駅伝2017

 
箱根鳥居
 

 
さて、箱根復路。
 

 

 

 

 

 

 
大手町に最初に帰ってくるのは
 
はたして?
 
15箱根ゴールライン
 

 

 

 
断然優位なのは
 
やっぱり青学。
 
田村・下田・安藤を残してます。
 

 

 
早稲田が、33年秒差をひっくり返すには
 
6区で1秒でも詰めることかな。
 
流れを早稲田に傾けることが重要かと。
 

 

 
順天堂・東洋は激しい3位争いになりそう。
 
もし青学と早稲田が途中て並走が始まり
 
牽制し会うような展開になれば
 
順天堂・東洋が引っ張りあって追い付く展開に
 

 

 

 

 
なれば、俄然、
 
視聴者が盛り上がりますね!
 

 

 
駒澤は
 
珍しく往路勝負してました。
 
4区のブレーキがあっても
 
5区でそれ以上を取り返す
 
さすがの展開。
 
気が付くと常に上位にいる駒澤は
 
順天堂・東洋にとってはプレッシャー。
 

 

 

 
それにしても
 
5位駒澤から
 
16位の山梨学院までが4分差。
 

 

 
シード争いも激しくなりますね。
 

 

 
見所満載の復路。
 

 

 
例年になく盛り上がる箱根駅伝になりそうな予感♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ニューイヤーからの箱根。駅伝の玉手箱。

 
16箱根駅伝鶴見
 

 
群馬から大手町。
 

 

 
ニューイヤーから箱根。
 

 

 
例年のことながら
 
駅伝づくしのお正月です。
 

 

 
東洋、王者奪還へ。
 
箱根駅伝東洋白山神社
 
今夜は白山神社で優勝祈願です。
 

 

 

 

 

 


カテゴリー

最新記事

カレンダー

 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

お問合せ先

住所:三重県松阪市小野江町384-3 (松浦武四郎記念館となり)
TEL:0598-56-7411
営業時間:AM9時~PM7時
定休日:火曜日
URL:https://shaddy.jp/63173-900
国道23号線 小野江町交差点(雲出大橋南、ローソン・タンタン麺が目印)を西に直進800m 北海道の名付け親「松浦武四郎記念館」となり
あきない100年
ログイン