いざ、大阪。

17敬老バナーシャディサラダ館みくも店の敬老の日
17結婚バナーシャディサラダ館みくも店の結婚内祝い
17出産バナーシャディサラダ館みくも店の出産内祝い
17新築バナーシャディサラダ館みくも店の新築内祝い
17快気バナーシャディサラダ館みくも店の快気祝い
17香典バナーシャディサラダ館みくも店の香典返し
17WEBクーポンバナー①シャディサラダ館みくも店のクーポンプレゼントキャンペーン
MY SHOPはこちらシャディサラダ館みくも店のMYSHOP登録
WEB SHOP入口バナー細シャディサラダ館みくも店のWEB SHOP
 

 

 
16大阪城天守と極楽橋
 

 
今日は大阪。
 

 

 
本日は火曜日。
 
毎週火曜日は定休日のためお休みさせていただいております。
 

 

 
でも、
 
WEB SHOP http://shaddy.jp/63173-900/
 
休まず営業しております。
 

 

 
どしどしご利用ください。
 

 

 

 

 

 

 
17WEBクーポンバナー①シャディサラダ館みくも店のクーポンプレゼントキャンペーン
MY SHOPはこちらシャディサラダ館みくも店のMYSHOP登録
Tポイントバナーシャディサラダ館みくも店の貯まる!使える!Tポイント!
サラダ館みくも店のWEB SHOP
結婚・出産・新築・入学・就職お祝い・内祝い、快気祝、

お中元、お歳暮、お年賀、暑中お見舞い、寒中お見舞い、喪中お見舞い

お香典お返し、法要返礼品、初盆御見舞い、初盆返礼品、

イベントグッズ、粗品・景品・記念品・ご挨拶品 ・・・

カジュアルギフトも、フォーマルギフトも。 ギフトのことなら何でも

シャディ サラダ館みくも店
〒515-2109 三重県松阪市小野江町384-3
17地図画像国道23号線 小野江町交差点(雲出大橋南、ローソン・タンタン麺が目印)を西に直進800m 北海道の名付け親「松浦武四郎記念館となり」
TEL 0598-56-7411
E-MAIL mixiseya@gmail.com
営業時間 AM9時~PM7時
定休日 火曜日
サラダ館みくも店のWEB SHOP
WEB SHOP入口バナー細
サラダ館ロゴオリジナル


ブラミクモ。 「哲学堂公園」編。

 

 
ブラミクモ哲学堂
 

 
今回のブラミクモは
 
中野区の哲学堂公園。
 

 

 

 
哲学をテーマにした全国唯一の公園。
 

 

 
哲学者、井上円了博士が哲学の世界を視覚的に表現した精神修養の場として
 
設けたとか。
 

 

 
早くも、何言ってるか分からなくなってきましたが、とりあえず出発。
 

 

 

 
哲学堂西武線
 
久しぶりの西武新宿線。
 

 
西武新宿駅って使ったの初めてかも。
 

 
京成上野駅と並んで、静かなターミナル駅を電車は静かに出発。
 

 
賑やかな高田馬場を過ぎ下落合、中井と進み
哲学堂公園最寄駅の新井薬師前駅に到着。
 

 
新井薬師への参道は商店街ですが、今回は踏切を渡って北側へ。
 

 
哲学堂哲学堂通り
 

 
哲学堂公園まで、その名も哲学堂通りを歩きます。
 

 
静かな住宅地を、人と自転車と車とバスが、上手くお互いを意識しながら
存在を認め合ってる感じ。
 

 
おら!歩行者邪魔なんだよ!
自転車は端っこ走ってろよ!
 

 
といった、イライラした空気は感じられません。
 

 
哲学堂路地消火栓
 

 
哲学堂通りから枝分かれする路地も、静か。
 

 
哲学堂路地自転車
 

 
生活感が溢れてます。
 

 
10分程歩くと妙正寺川に到着。
 

 
哲学堂妙法寺川
 

 
妙正寺川、哲学堂公園、妙正寺川公園と三位一体になって
 
春には桜を楽しませてくれるそうです。
 

 
哲学堂哲学堂碑
 

 
ここから哲学堂公園。
 

 
哲学堂マップ
 

 
園内マップに寄ると七十七場があるみたい。
 

 
哲学堂哲理門
 

 
哲理門(妖怪門)。
 
本堂の正門に当り左右の天狗と幽霊は、もと、この地に天狗松と幽霊梅があったことにちなむとともに、前者を物質界、後者を精神界に存在する不可解の象徴とみなしたものである。
 

 
な、なるほど。。
 

 
哲学堂哲理門天狗
 

 
向かって右側に天狗。
 

 
哲学堂哲理門幽霊
 

 
左側に幽霊。
 

 
真っ暗なので覗き込んでも初めは何も見えないんですが、目が慣れてくると、ぼぅ~っと浮かび上がってくる姿は、結構本気で怖いです。
 

 
哲学堂哲瓦
 

 
瓦の「哲」も見逃さないで。
 

 
哲学堂四聖堂
 

 
四聖堂。
 
本堂に東洋哲学の孔子と釈迦、西洋哲学のソクラテスとカントの世界的四哲人を奉祀している。
 

 
まぁ、東洋大生なら知ってて当然の「四聖」。
 
大学通ってれば、毎日のように四聖のレリーフを目にしますからね。
 
この四聖堂を別名哲学堂と呼び、公園内で最初に作ったものだそうで、これが公園名の哲学堂となっているとのことです。
 

 
哲学堂六賢台
 

 
六賢台
 
ここに東洋的六賢人として、日本の聖徳太子、菅原道真、中国の荘子、朱子、印度の龍樹、迦毘羅を祀っている。
 

 
哲学堂公園内でイチバン目を引く建物。
 
四人だから四聖堂、六人だから六賢台。
 
まだこのあたりなら、理解できますね。
 
哲学の世界観を視覚的に。
 
なるほど、なるほど。
 

 
哲学堂宇宙館
 
宇宙館。
 
哲学とは宇宙の真理を研究する学問であって、その講話または講習を開かんがために設けられた講義室である。
 

 
哲学とは宇宙の真理・・・
 
あれ、天文学は・・・?
 

 
哲学堂絶対城
 
絶対城(図書館)。
 
万巻の書物を読みつくすことは絶対の妙境に到達する道標であって、哲学界の万象は読書堂にありとしてこの名がある。
 

 
要は、本を読むって大事!ってことですよね。
 

 
哲学堂無尽蔵
 
無尽蔵。
 
階上を向上楼、階下を萬象庫と名づけ、井上円了博士が内外周遊の折の記念物を陳列していた。
 

 
コレクションルームですね。
 

 
哲学堂三学亭
 
三学亭。
 
我国古来の神、儒、佛、三道の中、最も著述の多い平田篤胤、林羅山、釈擬然の三碩学の石額を奉崇してある。
 

 
ということです。
 

 
哲学堂唯心庭
 
唯心庭。
 
唯物園に対する小庭で、唯心論的呼称をもつ諸部分が見られる。
 

 
残念ながら、見られませんでした。
 

 
哲学堂主観亭
 
主観亭。
 
唯物圓の客観廬に対する名称で、心界の休息所であり、心界の風光を観察するのに適した地点に選ばれている。
 

 
ただの東屋だと思って近づくと、とんでもないものだったりします。
 

 
哲学堂演繹観
 
演繹観(傘型亭)。
 
論理に達する参観者は、ここで小休憩してよろしく内省し、よく道理にあてはめて断定するようされたい。
 

 
なるほど。突き進むだけじゃなく、今一度立ち止まって考えてみることも大事。
 

 
哲学堂直覚徑
 
唯心庭より丘上の論理域に達する近道を選ぶとするならば、この直覚徑を行けばよい。
 

 
え?
 

 
哲学堂認識路
 
認識路
 
もし、丘上の論理域に至らんとするのに、直覚徑をさけて、よく事物を知覚し推理して、落ち着いて登らんとするならば、この路を選べばよい。
 

 
近道の直覚徑に対して、ゆっくり回り道が認識路ってことですね。
 

 
哲学堂独断峡
 
独断峡。
 
独断とは精神上の思想を基礎としており、この断崖を行くことが唯心庭に通ずるのでこの名がある。
 

 
ん??
 

 
哲学堂洗天泉
 
洗天泉。
 
我々の心の深奥には時に教育や経験を超越した高妙尊厳の消息に接することがあるのを、この天然泉に喩えている。
 

 
は???
 

 
哲学堂狸灯篭
 
狸燈。
 
人間の心情には狸に類するものがありしかも、時には光輝ある霊性を発することもあるとして腹中に燈籠うぃ仕込んである。
 

 
人間は狸だ!
 

 
哲学堂三祖苑
 
三祖苑。
 
三祖碑には、中国の黄帝、印度の足目、ギリシャのターレスの三人が刻まれている。
 

 
はい、三人の人物があります。
 

 
哲学堂常識門
 
常識門。
 
正門の哲理門に対して普通の出入口の意味で与えられた名称である。
 

 
あ、なんか普通って言われるとほっとしますね。
 

 
哲学堂四聖堂の猫
 
哲学の世界観で、疲れ切った猫。
 

 
四聖堂の階段で。
 

 

 
とまぁ、とらえ方は人それぞれ。
 
きっと哲学に正解は無いんだと思います。
 

 
日常生活でなかなか哲学というものに触れる機会がない方は、ぜひ哲学堂公園で色々感じてみてください。
 

 

 
哲学堂公園を後にして、道路を挟んだ向かい側にある蓮華寺へ。
 
哲学堂蓮華寺
 
ここは井上円了博士の墓所があります。
 

 
哲学堂円了墓所
 
ひときわ大きいのですぐにわかると思います。
 
「井上円了」をカタチにした墓標。
 

 
さすがですね。
 

 

 
お墓参りを終えて
 
隣りのみずの棟公園へ。
 
哲学堂みずの棟
 
哲学堂公園に負けない異彩をはなつ存在感の建物。
 

 
詳しくはググってみてください。
 

 

 
学生時代に慣れ親しんだ、国際興業バスに乗って、池袋へ。
 
哲学堂池袋
 
不思議な不思議な池袋に到着。
 

 

 

 
哲学に触れたことで、少し頭がぼーっとするな、と思ってたら
 
気温が36度の猛暑日でした。
 

 

 

 

 

 


一眼も、3年生。

17敬老バナーシャディサラダ館みくも店の敬老の日
17結婚バナーシャディサラダ館みくも店の結婚内祝い
17出産バナーシャディサラダ館みくも店の出産内祝い
17新築バナーシャディサラダ館みくも店の新築内祝い
17快気バナーシャディサラダ館みくも店の快気祝い
17香典バナーシャディサラダ館みくも店の香典返し
17WEBクーポンバナー①シャディサラダ館みくも店のクーポンプレゼントキャンペーン
MY SHOPはこちらシャディサラダ館みくも店のMYSHOP登録
WEB SHOP入口バナー細シャディサラダ館みくも店のWEB SHOP
 

 

 

 
商品撮影のために
 
プロカメラマンに素人でも簡単に取り扱えるカメラ
 
として紹介してもらった
 
ネオ一眼カメラ。
 

 

 
それ以降、
 
写真を撮ることが好きになりました。
 
カメラ男子②
 

 

 
とは言うものの
 
機械とか苦手なわたしは
 
もっぱら、ネオ一眼とスマホカメラ。
 

 

 
本格的にカメラやってる人からみたら
 
スマホカメラなんて
 
メモ程度のもんだよ。
 

 

 
と言われますが、
 
それこそがスマホカメラのメリット。
 
カメラ男子④
 

 

 
ちょっとメモを撮るくらいの気持ちと行動で
 
撮影ができるんですから。
 

 

 
100円ショップで買った
 
三脚とクリップ式の広角レンズをお共にするだけ。
 

 

 
本当に、紙と鉛筆の感覚。
 

 

 
スマホカメラって、ガラケー時代と比べて
 
驚くほど鮮明で、加工も楽々。
 

 

 
撮らないなんて、もったいない。
 

 

 
もちろん、カメラと比べたら
 
望遠撮影をはじめ、深みというか、味わいというか、
 
スマホカメラなんて足下にも及ばないわけですが。
 
カメラ男子①
 

 

 
なので、
 
よーし、今日は写真撮るぞー!
 
という時は
 
ネオ一眼を持ってお出かけします。
 

 

 
残り少ない夏も
 
いろんな路地裏、撮影してきたいと思います。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
17WEBクーポンバナー①シャディサラダ館みくも店のクーポンプレゼントキャンペーン
MY SHOPはこちらシャディサラダ館みくも店のMYSHOP登録
Tポイントバナーシャディサラダ館みくも店の貯まる!使える!Tポイント!
サラダ館みくも店のWEB SHOP
結婚・出産・新築・入学・就職お祝い・内祝い、快気祝、

お中元、お歳暮、お年賀、暑中お見舞い、寒中お見舞い、喪中お見舞い

お香典お返し、法要返礼品、初盆御見舞い、初盆返礼品、

イベントグッズ、粗品・景品・記念品・ご挨拶品 ・・・

カジュアルギフトも、フォーマルギフトも。 ギフトのことなら何でも

シャディ サラダ館みくも店
〒515-2109 三重県松阪市小野江町384-3
17地図画像国道23号線 小野江町交差点(雲出大橋南、ローソン・タンタン麺が目印)を西に直進800m 北海道の名付け親「松浦武四郎記念館となり」
TEL 0598-56-7411
E-MAIL mixiseya@gmail.com
営業時間 AM9時~PM7時
定休日 火曜日
サラダ館みくも店のWEB SHOP
WEB SHOP入口バナー細
サラダ館ロゴオリジナル


自転車通勤、3年生。

17敬老バナーシャディサラダ館みくも店の敬老の日
17結婚バナーシャディサラダ館みくも店の結婚内祝い
17出産バナーシャディサラダ館みくも店の出産内祝い
17新築バナーシャディサラダ館みくも店の新築内祝い
17快気バナーシャディサラダ館みくも店の快気祝い
17香典バナーシャディサラダ館みくも店の香典返し
17WEBクーポンバナー①シャディサラダ館みくも店のクーポンプレゼントキャンペーン
MY SHOPはこちらシャディサラダ館みくも店のMYSHOP登録
WEB SHOP入口バナー細シャディサラダ館みくも店のWEB SHOP
 

 

 

 
ロードバイクに乗って
 
丸2年となりました。
 
ロードイメージ
 

 

 
もう3年生になります。
 

 

 
中学・高校なら
 
最上級生です。
 

 

 
模範になれる乗り方しないと。
 

 

 

 
毎日の通勤で乗るくらいで
 
ほとんど遠出はしないんですが。。。
 

 

 
それでも、走行距離、6300kmになりました。
 

 

 
事故もなく乗れているのも
 
皆様の暖かいココロのおかげと
 
感謝しております。
 
自転車男子
 

 

 
これからも
 
交通法規遵守で走っていきたいと思いますので
 
よろしくお願いします。
 
自転車男子モノクロ
 

 

 
自動車通勤から自転車通勤に変えて
 
変ったこと。
 

 

 

 
んー、特にないかな(笑)
 

 

 
でも、渋滞でイライラしてた自動車通勤と比べると
 
通勤そのものを楽しむことができるようになりました。
 

 

 
今日はこっちの道から帰ってみようとか。
 
ロードイメージ2
 

 

 
太陽眩しいんだよコノヤロ!
 
とサンバイザーを下ろしてたのが
 
あー、夕日がきれいだなーと思えるようになりました。
 
自転車夕焼け
 

 

 

 
でも、ひとつ不安なことが。
 

 

 
それは、この2年間、一度もパンクしていないこと。
 
タイヤのチューブ交換、まだしたことない。。。
 

 

 

 

 

 

 

 
17WEBクーポンバナー①シャディサラダ館みくも店のクーポンプレゼントキャンペーン
MY SHOPはこちらシャディサラダ館みくも店のMYSHOP登録
Tポイントバナーシャディサラダ館みくも店の貯まる!使える!Tポイント!
サラダ館みくも店のWEB SHOP
結婚・出産・新築・入学・就職お祝い・内祝い、快気祝、

お中元、お歳暮、お年賀、暑中お見舞い、寒中お見舞い、喪中お見舞い

お香典お返し、法要返礼品、初盆御見舞い、初盆返礼品、

イベントグッズ、粗品・景品・記念品・ご挨拶品 ・・・

カジュアルギフトも、フォーマルギフトも。 ギフトのことなら何でも

シャディ サラダ館みくも店
〒515-2109 三重県松阪市小野江町384-3
17地図画像国道23号線 小野江町交差点(雲出大橋南、ローソン・タンタン麺が目印)を西に直進800m 北海道の名付け親「松浦武四郎記念館となり」
TEL 0598-56-7411
E-MAIL mixiseya@gmail.com
営業時間 AM9時~PM7時
定休日 火曜日
サラダ館みくも店のWEB SHOP
WEB SHOP入口バナー細
サラダ館ロゴオリジナル


夏休み・お盆休みに、伊勢神宮周辺の渋滞を100%避けるなら、コレ。

 

 

伊勢志摩サミット開催で
 
さらに人気が高まった
 
伊勢神宮。
 

 
17菓子博伊勢神宮
宇治橋

 

 
この夏休み&お盆休みに行く予定の方も多いと思いますが
 
そりゃ、
 
大混雑、大渋滞は覚悟して向かって下さいね。
 

 

 

今年は、
 
伊勢道高速の出口の閉鎖とか
 
パークアンドライドを実施するのかは
 
分かりません。
 

 

 
交通規制は
 
伊勢市役所か、伊勢警察署にお問い合わせください。
 

 

 
いずれにしても
 
混雑は避けられません。
 

 

 
まぁ、渋滞分かってて向かわれると思うので
 
あとは、気力と体力で、
 
頑張ってください!
 

 

 

 

 

 

 
とは、言いつつ
 
あるんです。
 

 

 
渋滞を避けて、伊勢神宮を参拝する方法が。
 

 

 

 

 

 
それは
 

①早朝5時~7時くらいに参拝する
 
②近鉄・JRで行く
 
 

以上。

2択。
 

 

 
さぁ、DOCCHI?
 

 

 
おすすめは
 
近鉄で。
 

 

 
伊勢志摩サミット3
伊勢志摩サミット (5)
 

 

 
名古屋、大阪、京都から伊勢志摩まで
 
直通特急で楽々♪
 

 

 
しまかぜ
 
伊勢志摩ライナー
 
ACE
 
ビスタカー
 

 

 

近鉄は日本の私鉄の中でも
 
群を抜いて特急に力入れてます。
 

 

 
そりゃ、もうハンパないくらい。
 

 

 
特に伊勢中川駅~宇治山田駅間なんて
 
平日の昼間の閑散時間帯でさえ
 
1時間に4本の特急が走りぬけていきます。
 

 

 
田園風景の真ん中を。
 

 

 
日本の中でも、なかなか見れない光景です。
 

 

 

 
近鉄しまかぜ田植え
 
嗚呼、しまかぜ乗りたい。
 

 

 

 

 

 

 

 
①の
 
車で早朝参拝すると
 
人も少なくて、神々しい神宮の森を感じます。
 

 

 
神の存在を感じるといいますか。
 
伊勢鳥居
 

 
これは一度、感じて欲しいところ。
 

 

 
伊勢神宮は、別格。
 

 

 
肌で感じると思います。

 

 

 
でも、早朝は、おかげ横丁、おはらい町は、赤福など
 
数店舗しか営業してません。
 

 

 
参拝後のお楽しみが味わえないのが
 
早朝車派の残念なところです。
 

 
1602伊勢うどん
 

 
で、②の近鉄特急。
 

 

 
渋滞なんて関係ない。
 

 

 
指定席で快適乗車♪
 

 

 
ま、午前中の
 
名古屋とか大阪の近鉄特急売場は混雑してますが
 
混雑が嫌なら
 
事前予約して下さい。
 

 

 
近鉄のWEBサイトで買えるしね。
 

 

 

 
外宮は伊勢市駅から
 
徒歩数分。
 

 

 
内宮は外宮、宇治山田駅から、バス。
 
もしくは
 
五十鈴川駅から頑張って徒歩。
 

 

 
今回のテーマは
 
100%渋滞を避ける!がテーマなので
 
バスは却下。
 

 

 
当然バスも渋滞に巻き込まれます。
 

 
優先的に走れますが、限度がありますからね。
 

 

 

 
ちょっと暑いですが、
 
五十鈴川駅から、歩きましょう。
 

 

 
江戸時代は、東京から歩いてたんですからね。
 

 
比べるまでもなく、楽々です。
 

 

 
駅から内宮まで、徒歩20分くらいです。
 

 

 
途中、コンビニもありますから
 
休み休み、熱中症に気を付けて。
 

 

 
これで、夏休み、お盆休みの伊勢神宮の渋滞は
 
100%避けられます。
 

 

 
伊勢志摩サミットで
 
国際観光都市に生まれ変わり
 
国内だけじゃなく
 
外国からの観光客も、ビックリするくらい増えました。
 

 

 
世界に自慢できる、伊勢神宮。
 

 

 
快適な旅で
 
伊勢神宮をはじめ
 
伊勢志摩だけじゃなく
 
松阪、三重県の魅力を満喫、
 
発信してくださいね♪
 

 

 
よい、夏休みを。
 
Welcome to Mie Prefecture.
Have a nice summer vacation!
 

 

 

 


カテゴリー

最新記事

カレンダー

 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

お問合せ先

住所:三重県松阪市小野江町384-3 (松浦武四郎記念館となり)
TEL:0598-56-7411
営業時間:AM9時~PM7時
定休日:火曜日
URL:https://shaddy.jp/63173-900
国道23号線 小野江町交差点(雲出大橋南、ローソン・タンタン麺が目印)を西に直進800m 北海道の名付け親「松浦武四郎記念館」となり
あきない100年
ログイン