四十九日を過ぎて初めて迎えるお盆。
初盆(新盆)の法要は、数ある法要の中でも、とても重要なものです。
故人を偲んでお参りしてくれた方々に感謝のきもちを込めて御礼の品をお渡ししましょう。
初盆返礼品に選ばれるのは
調味料、醤油、海苔、お茶、食用油、缶詰、洗剤など。
記念に残すものではないので、消耗できるものを選びましょう。
のし上は、「初盆志」。
のし下は、施主様または故人の姓。
お渡しするタイミングは
◯初盆の法要が終わってから後日
◯初盆の法要のお帰りの際
◯初盆のお供えをいただいたとき
この3パターンかと思います。
初盆の法要に招待した場合は、人数があらかじめわかっているので、参列される方の分だけ食事と返礼品をご用意すれば大丈夫。
でも一周忌などの法要と違って、初盆は招待していない方がお参りに来られる場合も多いです。
初盆にお参りに来られる方の中には
社会人になったころお金がなく苦労してた時に故人にたいへんお世話になったなど、
家族の知らない方が来られることも多々あります。
もちろんお名前や関係などはお聞きすると思いますが
聞き忘れたり、言いたがらないなど、事情もさまざま。
後でお返ししようと思ってたら名前も住所も分からないなんてことも多々あります。
お渡しできるときに、渡しておきましょう。
なのである程度初盆返礼品は、お手元にご用意しておくことをおすすめします。
でも来ることを想定していない人の数を想定するなんて、冤罪事件の、やっていないことの証拠を出すくらいの難問です。
でも、当店なら大丈夫。
数個単位でもご用意します。
様子を見ながら、足りなくなるなと感じたら、都度1個からでも追加してください。
店内在庫がある商品なら、すぐにお持ち帰り、即日発送も承ります。
数の予想、どうしようと悩んでいても、答えの出ない難問です。
とりあえず、2個お手元にご用意しておきましょう。
その内1個がなくなったら、ご遠慮なく、すぐに1個追加のご注文をください。
またお参りされた方のご住所がわかれば
後日宅配もできますのでお気軽にご相談ください。
初盆返礼品のことなら、どんなことでもお気軽にご相談ください。
結婚・出産・新築・入学・就職お祝い・内祝い、快気祝、
お中元、お歳暮、お年賀、暑中お見舞い、寒中お見舞い、喪中お見舞い
お香典お返し、法要返礼品、初盆御見舞い、初盆返礼品、
イベントグッズ、粗品・景品・記念品・ご挨拶品 ・・・
カジュアルギフトも、フォーマルギフトも。 ギフトのことなら何でも
シャディ サラダ館みくも店
〒515-2109 三重県松阪市小野江町384-3国道23号線 小野江町交差点(雲出大橋南、ローソン・タンタン麺が目印)を西に直進800m 北海道の名付け親「松浦武四郎記念館となり」
TEL 0598-56-7411
E-MAIL mixiseya@gmail.com
営業時間 AM9時~PM7時
定休日 火曜日
サラダ館みくも店のWEB SHOP
LINE@お友達追加でTポイント2倍クーポンプレゼント!