シャディサラダ館みくも店の敬老の日
シャディサラダ館みくも店の結婚内祝い
シャディサラダ館みくも店の出産内祝い
シャディサラダ館みくも店の新築内祝い
シャディサラダ館みくも店の快気祝い
シャディサラダ館みくも店の香典返し
シャディサラダ館みくも店のクーポンプレゼントキャンペーン
シャディサラダ館みくも店のMYSHOP登録
シャディサラダ館みくも店のWEB SHOP

今回のブラミクモは
文京区の台地の縁を巡るコースの後編です。
坂の街、文京区は、台地と谷の街、文京区でもあります。
今回は江戸川公園を出て、坂を登った目白台へ向かいます。

前回最後に訪れた
関口芭蕉庵。
この隣りにみえるのが
都内でも坂道フェチから愛される坂のひとつ
胸突坂。

美しいフォルムです。
訪れたのは2度目ですが、やっぱり何度来ても飽きない、胸突坂。
結構な勾配と、結構な長さと、適度なカーブが
胸突坂の美しさだと感じてます。
階段坂の魅力がすべて詰まった坂ですね。
坂の下は早稲田大学が近いので、学生は頻繁に通ります。
若いっていいな、と改めて感じます。

坂上から見下ろすと
傾斜の急さに改めてため息が出ます。
坂の上で、学生二人が学校に行くか行かないかで話し合ってました。
夏休み中なので、授業ではないでしょうが
この坂を下りる前に、行くか行かないかの決めておきたいところですね。
名残惜しいですが、胸突坂を後に、前へ進みます。

胸突坂を登ったところにあるのが
肥後細川庭園。
今年の3月に、新江戸川公園から肥後細川庭園に名称が変わりました。
名前の通り、細川家の屋敷があったところです。
見事な日本庭園を、なんと無料で見学できます。
文京区太っ腹!
で、庭園の入口が画像の石円をくぐって入るんですが
なんだか異次元の世界に行くみたいで、楽しいです。

胸突坂沿いある庭園なので
当然、庭園内の坂も、急こう配です。
ランニングしてる高校生がいましたが
この激坂を日常的にコースに組み入れてるのなら
基礎体力は凄まじく発達するでしょうね。

広い、池。
日本庭園には欠かせませんね。
無料で開放してる理由が少しわかりました。
細川家の屋敷跡ということで六義園を想像していったのですが
そこまでではありませんでした。
まだ整備途中って感じです。

肥後細川庭園の西側に出て目に入るのが
幽霊坂。
名前の通り、幽霊が出そうな雰囲気。
両側に鬱蒼と木々が茂り、昼間でも暗いです。

この坂の画像右手の建物が
和敬塾。
あの有名な和敬塾です。
村上春樹さんをはじめ
数多くの政治家や経営者などの著名人が暮らしていた、学生男子寮。
画像左手にあるのが、目白台運動公園。
田中角栄元首相の目白御殿の跡地の一部ですね。
和敬塾と目白御殿跡に挟まれたうす暗い幽霊坂。
鳥肌が立ちます。

目白御殿の一部を再開発してつくられた
広大な目白台運動公園。
まだ出来たばかりなので、ピカピカです。
公園の前にシェア自転車が並んでました。
坂が多い街に電動自転車がシェアできるのはありがたいですね。
この公園の隣りに、今まで見たことないくらいの大きさの表札が掲げられた
大きなお屋敷があります。
その表札に書かれた文字は、「田中」。
そう、目白御殿には、田中真紀子さんがお住まいです。
目白御殿、どんだけ広かったんでしょ。

そんなセレブの街、目白台にも
懐かしい庶民の趣がありました。
幽霊坂、和敬塾、目白御殿と緊張を強いられてきたので
ほっとします。
このお店の角を曲がると、

日無坂と富士見坂。
都内の坂でも、トップクラスのフォトジェニックな坂です。
この日も、何人かの方が、写真を撮られてました。
坂好きじゃなくても、この坂は写真に収めたくなる光景です。
右側のスロープが豊島区の富士見坂。
左側の階段が文京区の日無坂。
間の三角形の敷地の家が、なんとも味わい深いです。

日無坂・富士見坂を過ぎて、目白駅方面に進んでいくと
今回のブラミクモの最大の目的地に到着。
その名は、のぞき坂。
前を走る車が、突然消える、と言われる坂です。
消える理由は

とんでもない急坂。
自転車の方が、なんとか登りきってきました。
お疲れ様です。
車が通行できる坂としては、都内で最も急な坂道とも言われます。

この坂を上ってくる車は、エンジンを唸らせながら。
下っていく車は、ブレーキを踏みながら、ソロリソロリと。
自転車はブレーキをキキーッと軋ませながら下っていきます。
小学生はノーブレーキで爆走していきましたが、
大人になってから、生きている偶然に感謝することでしょう。

坂上からの眺め。
まさに落ちる感覚。
2シーズンぶりに行ったスノボで、滑りだすときにちょっと恐怖を感じる
あの感覚です。

横からの眺め。
もうスゲーです。
自転車、大変です。
でも、車はもちろん、自転車も歩行者も、結構通ります。
都内一の急坂であろうと、生活道路なんですね。

坂下から。
東京の高校がスポーツで強いのは、
もちろん選手が全国から集まってくるからということもあるでしょうが
東京生まれ東京育ちの子どもは
日常的にこんな坂を使ってる子もいるわけです。
そりゃ、強くなりますよね。

のぞき坂の下には
都電荒川線の学習院下駅。
のぞき坂に平行に走る都電も
この区間はブレーキ音を軋ませながら下っていきます。
江戸川橋駅から坂の上り下りで疲れたので
早稲田駅まで都電に乗ることに。

早稲田駅到着。
今回のブラミクモ 「江戸川公園・目白台」編はこれで終了。
早稲田から先、神楽坂方面をお楽しみいただくなら
ブラミクモ「早稲田・神楽坂」編
をご覧ください。
都電荒川線の旅を楽しむなら
ブラミクモ「都電荒川線」編
をご覧ください。
文京区は、坂の街。
文京区は、台地の街。
文京区は、谷の街。
これまで本郷台地、白山台地、関口台地を回ってきたので
次回は鳩山御殿でおなじみ
小日向台地をめぐってみたいと思います。
坂って、楽しい。
シャディサラダ館みくも店のクーポンプレゼントキャンペーン
シャディサラダ館みくも店のMYSHOP登録
シャディサラダ館みくも店の貯まる!使える!Tポイント!
サラダ館みくも店のWEB SHOP
結婚・出産・新築・入学・就職お祝い・内祝い、快気祝、
お中元、お歳暮、お年賀、暑中お見舞い、寒中お見舞い、喪中お見舞い
お香典お返し、法要返礼品、初盆御見舞い、初盆返礼品、
イベントグッズ、粗品・景品・記念品・ご挨拶品 ・・・
カジュアルギフトも、フォーマルギフトも。 ギフトのことなら何でも
シャディ サラダ館みくも店
〒515-2109 三重県松阪市小野江町384-3
国道23号線 小野江町交差点(雲出大橋南、ローソン・タンタン麺が目印)を西に直進800m 北海道の名付け親「松浦武四郎記念館となり」
TEL 0598-56-7411
E-MAIL mixiseya@gmail.com
営業時間 AM9時~PM7時
定休日 火曜日
サラダ館みくも店のWEB SHOP

