夏の風物詩 金魚

豆炭 金魚鉢

以前にもご紹介した室内消臭炭、炭々。今週末は夜店、来週末はいよいよ祇園祭りという事で「夏の風物詩・金魚」の“炭”をご紹介します。豆炭、金魚鉢金魚の輪飾りです。
玄関やお部屋にさりげなく涼しさを演出してくれますよ。

炭々 金魚の輪飾り

豆炭 金魚鉢 1260円(税込)
炭々 金魚の輪飾り 1050円(税込)

松本紙店・ぱぴえ松本
TEL.0598-21-0603 まで


絵はがきうちわで暑中見舞

絵はがきうちわ 500円

来週から7月、いよいよ夏本番ですね。
今日は絵はがきうちわのご紹介です。
こちらのうちわ、絵はがきが貼れるのです。
直接うちわに書くタイプではないので失敗の心配がありません。ご自分の作品を貼ってもらったり、お気に入りのはがきを貼ってお使い頂く事もできます。
絵はがきうちわですが“絵”がなくてもこちらのように“書”だけでも涼しげな雰囲気が出ると思いませんか?
そして、もう一つの特徴はうちわのまま郵便で送れてしまうのです。
うちわの裏面に宛名を書いて、そのままなら120円、封筒に入れると140円で送れます。
暑中見舞にいかがでしょうか?

絵はがきうちわ 500円(税込)

松本紙店・ぱぴえ松本
TEL.0598-21-0603 まで


お誕生筆

お誕生筆 10500円?

先日の「おたんじょうきろく」に続き今日は「お誕生筆」のご紹介です。
中国唐の時代、赤ちゃんが産まれて初めての髪の毛で筆を造り、健康と幸せを願って、その子の成人の時にこれを贈った文人がいた事を古書は伝えています。
日本でも古く江戸時代から、この習慣は行われていましたが、近年は成人の日や嫁ぐ日に親が子に贈る人生のお守りとして作られる方も多いようです。
最も良い筆を作るには一度もハサミを入れていない赤ちゃんの髪を時間をかけて伸ばし生後6ヶ月?1年頃にカットするのが良いそうです。
長さは最低5cm?7cm程度必要になります。

一生に一度だけのチャンスです!お子様やお孫さんの幸せを願う心を「お誕生筆」に託して健やかな発育成長を見守ってあげて下さい。

桐箱入・軸にお名前と生年月日が入ります。

お申込書等が必要になってきますので詳しくは店頭までお問い合わせ下さい。


父の日に

写経セット 5670円(税込)

次の日曜日は父の日ですね。
照れくさいかもしれませんが父の日に「ありがとう!」の気持ちを込めてプレゼントを贈ってみてはいかがでしょうか?

写経で心を癒していただいたり・・・

ぬり絵コーナー

大人のぬり絵を楽しんでいただいたり・・・

絵手紙コーナー

絵手紙を書いていただいたりして

一つ趣味を増やしていただくのも良いのではないでしょうか?


おたんじょうきろく

1050円(税込)

赤ちゃんの写真・出生記録と一緒に、かわいい手がたを残しておきませんか?

PILOT「おたんじょうきろく」なら赤ちゃんの手や足を汚さず、とても簡単に手がたが取れます。

お子様自身が大きくなった時に見ても嬉しいのではないでしょうか?



簡単に手がたが取れるキットが入っています。
手がたの色はブルーとピンク好きな色が選べます。


カレンダー

 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お問合せ先

住所:三重県松阪市中町1870
TEL:0598-21-0603
営業時間:10:00~18:00
定休日:木曜日 及び ギャラリー開催日以外の祝日
URL:http://www.matsumotokamiten.com/
オンラインショップ
http://www.matsumotokamiten.net/
E-mail:
info@matsumotokamiten.com
Instagram 松本紙店
https://www.instagram.com/matsumotokamiten_papie/
Instagram ギャラリーMOS
https://www.instagram.com/matsumotokamiten_gallerymos/

ログイン