文房具でエコ

エコ×表示の入ったコクヨカタログ2008の一部

昨日の産経新聞にこんな記事が載っていました。

≪琵琶湖のヨシ活用≫
 削減率は小さいが、従業員の環境意識向上に役立つのが、エコグッズ。各文具メーカーも今年は本腰をいれて、環境配慮型製品を売り込む計画だ。文具用品大手のコクヨ(大阪市東成区)は、環境に配慮した商品が「当たり前」になるよう、環境に配慮していない商品に「エコ×」マークを導入する。自社の商品に「×」をつけるのは勇気がいるもの。今年のカタログで環境基準を達成した商品は52%だが、2年後には100%を達成するという決意の表れだ。

 そのほか環境配慮型商品として注目されるのが、コクヨ工業滋賀が開発した琵琶湖に生えるヨシを使った文具。再生紙とヨシを合わせた紙で作った封筒やノート、名刺などがある。ヨシの含有量が高いほど割高になるが、売り上げの0・2%は、ヨシ群落の保全に役立てる。
 同社営業グループの村岸由明部長は「ヨシは水鳥、魚などの生息に必要なばかりでなく、冬場に刈り取りを行うことで水の浄化にも役立つ大切な植物。製品化でヨシ活用の意義が全国に広まればうれしい」と話す。
 
 ゼブラ(東京都新宿区)が販売しているのは、廃プラスチックを“再利用”した「リサイクル筆記具」。メーカーが製品の生産過程で発生した廃プラスチックをボールペンにリサイクルしている。現在までにTOTOや、伊藤園、明治乳業など9社から製作依頼を受けた。材料は回収したパソコンや余ったヨーグルト容器、お茶がらなど。社内文具や販促商品として好評だという。
(1/10産経新聞より)

コクヨのカタログの[エコ×表示]は私も昨年末に2008年版カタログが入荷された時に勇気がいるなあと思っていたところでした。
なかなかエコって重く感じてしまいがちですが少しずつできる事からやってみたいですね。

お問い合わせは 松本紙店 TEL.0598-21-0603 まで


クレヨンとクレパスの違い

サクラクレヨン太巻

先日、お客様に「クレヨンとクレパスはどう違うの?」と聞かれました。何度かこの質問をされた事がありますので今回は違いを説明させていただきます。
一般的にはクレヨンともクレパスとも呼ばれていますが別々の商品であり用途や中身も違うのです。
[クレヨン]色鉛筆に似たやや固めで線描に適しています。発色としては透明感があり軽いタッチの絵が描けます。特に低年齢の幼児向けに適しています。

サクラクレパス太巻

[クレパス]クレヨンにパステルなどを加えて柔らかくし改良したものがクレパス。やわらかくて伸びが良く面塗りに適しています。発色としては不透明で油絵のような重厚なタッチの絵が描けます。混色、重色、ぼかし、盛上げ、ひっかき等、様々な技法が使え幼稚園から専門家まで幅広い層で使われています。
ちなみにクレパスは(株)サクラクレパスの登録商標で一般的には「パステルクレヨン」と呼ぶそうです。

サクラクレヨン太巻
12色紙箱入 LY12R 472円(税込)
16色紙箱入 LY16R 630円(税込)
20色紙箱入 LY20R 819円(税込)
24色紙箱入 LY24R 1008円(税込)

サクラクレパス太巻
12色紙箱入 LP12R 472円(税込)
16色紙箱入 LP16R 630円(税込)
20色紙箱入 LP20R 819円(税込)
24色紙箱入 LP24R 1008円(税込)

お問い合わせは
(有)松本紙店 TEL.0598-21-0603まで


本日より営業


新年あけましておめでとうございます。
皆様、良いお正月を過ごされた事と思います。
当店は本日5日から営業いたします。

今年も1年よろしくお願いいたします。

(有)松本紙店 ぱぴえ松本
TEL.0598-21-0603


年の瀬

めでたや壁飾り七福神1680円

今年もあとわずかですね。
お正月の準備にお忙しい方も多いのではないでしょうか?
お店の前の通りも今日はお買い物をされていかれる方や車がたくさんで“年末”という雰囲気になってきました。
当店は明日12月30日まで営業いたしております。
この年の瀬。ほとんどのお客様が「水引」と「半紙」を買っていかれます。
他にもお正月用の飾り等ございます。

いよいよお正月ですね。
今年も1年ありがとうございました。良いお年をお迎え下さい。

平成19年12月31日?平成20年1月4日まで休業させていただきます。
お問い合わせ等はFAX.0598-21-0635 までお願いします。

(有)松本紙店 ぱぴえ松本
TEL.0598-21-0603


お年玉!!

ポチ袋コーナー

お正月といえば「お年玉」。子供にとっても大人にとっても一大行事ですよね。
お孫さんや親戚の子供さん、お友達のお子さんにあげられる方もたくさんいらっしゃる事と思います。
当店でもポチ袋を買っていかれる方が多くなりました。
来年の干支、ねずみの絵が入った物やお正月らしい柄。

和紙っぽい紙質の物等、多数取り揃えております。

ポチ袋というよりは熨斗袋に近い物もありますしお祝い事に使っていただけるかと思います。

お問い合わせは ぱぴえ松本 松本紙店まで
TEL.0598-21-0603


カレンダー

 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お問合せ先

住所:三重県松阪市中町1870
TEL:0598-21-0603
営業時間:10:00~18:00
定休日:木曜日 及び ギャラリー開催日以外の祝日
URL:http://www.matsumotokamiten.com/
オンラインショップ
http://www.matsumotokamiten.net/
E-mail:
info@matsumotokamiten.com
Instagram 松本紙店
https://www.instagram.com/matsumotokamiten_papie/
Instagram ギャラリーMOS
https://www.instagram.com/matsumotokamiten_gallerymos/

ログイン