
先日、文化財センターで開催中の「松阪市展第二部」を観てきました。
第二部は「美術工芸」「写真」「書道」の入選作品が展示されていました。
実は「写真部門」では当社の社長が入選!
そして「どこかで見た事ある作品やな?」と思っていると数点、当社でパネル加工させていただいた方が入選・入賞されていました!なんだか自分の事のように嬉しかったです。
松阪市展 第二部は10月19日(日)まで開催されています。
また写真のマット・パネル加工もさせていただいておりますので詳しくはお問い合わせ下さい。
お問い合わせは 松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
さて運動会の翌日は保育園の年長さん、年中さん、年少さんは「芋掘り」でした。
2日連続ハードスケジュールでしたが大きなサツマイモをたくさん掘ってきてくれました。
早速「お芋パン」「お芋の蒸しケーキ」そして定番の「大学芋」を作りました。
と言っても掘ってきてくれた本人はあまりサツマイモが好きではないようで「自分で掘ってきたお芋やで!」と1つ2つは、なんとか食べてくれましたが「もういいよ。お母さんどうぞ食べて!」と...
確かに小さい頃はお芋系ってモゴモゴして食べにくかったような気がします。
自分で掘ってきてみんなが 「すごいな?」 「ありがとう!」と言ってくれるだけで、とても満足なようでした(^-^)/
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

コクヨから東大合格生のノートを研究して開発したキャンパスノート「ドット入り罫線シリーズ」が発売されました。
文藝春秋社から発売予定の「東大合格生のノートはかならず美しい」(太田あや著)と同時発売。
文藝春秋社、太田氏、コクヨS&Tが共同で行った調査をもとに“学習に最適なノート”として開発されました。
太田氏と文藝春秋社は、まず東大合格生のノートの書き方が美しい点に着目。調査では、合格生が学んだことを効率的に身につけるために「書き出しをそろえたり」「内容ごとに書く場所を決める」など後で見返しやすいよう美しく書く工夫をしていたことが分かったそうです。

こちらの「ドット入り罫線シリーズ」の特徴は
?文頭がきれいにそえられる!
?図形の頂点や表の枠線の目印になる!
?短い定規でも端まで線がまっすぐ引ける!
?ドットを目印に資料がキレイに貼れる!
?タテ書きでも文字がそろえやすい!
「美しく書く」をサポートします!
試供品を使った学生からの評判も上々だったそうです。

「キャンパスノート(ドット入り罫線)」「キャンパスルーズリーフ(ドット入り罫線)」「ツインリングノート(ルートマップ柄)(ドット入り罫線)」の3品目で、それぞれ普通横罫(罫幅7mm)と中横罫(罫幅6mm)の2種類があります。
●キャンパスノート(ドット入り罫線)
ノ-3AT/ノ-3BT 157円(税込)
●キャンパスルーズリーフ(ドット入り罫線)
ノ-836AT/ノ-836BT 273円(税込)
●ツインリングノート(ルートマップ柄)(ドット入り罫線)
ス-TV3AT/ス-TV3BT 262円(税込)
お問い合わせは 松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
先日行われた保育園の運動会。お天気も良く無事終了しました。
一年前とは違う子供たちの成長がたくさん見れて良かったです。
特にダンスは先生が一緒に踊らなくても自分たちだけで覚えて一生懸命踊っている姿には感動しました(;_;)
実際には本番はビデオを撮るので精一杯で(^_^;)帰ってきてビデオを見ながらジーンとしていたのですが…

そして今日は松阪公民館に展示されている「瓢箪」を見てきました。
年中組さんと年長組さんが一人ずつ飾り付けした“ひょうたん”が個性豊かに並んでいましたよ!とってもかわいかったですo(^-^)o
もちろん大人の方が模様を描いたり音が鳴る瓢箪もたくさん展示されていました。
13日(祝)まで展示されているそうです。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

三菱鉛筆から世界最多となる全22硬度の鉛筆をセットした
『ハイユニアートセット』が新発売です。
従来の「ハイユニ」の硬度幅は、9H?6Bまででしたが、今回新たに5硬度(10H・7B・8B・9B・10B)を追加することで、硬度幅は世界最多となりました。
発売日となる本日10月1日は、1958年発売以来多くの方々にご愛顧を頂いてきた「ユニ」が発売50周年となる記念日です。
【ハイユニの特長】
■黒く、きれいに書ける理想の芯を採用
鉛筆芯の材料である黒鉛と粘土が微粒で均一であるため、より黒く、きれいに書くことができます。
■なめらかな書き味で、折れにくい鉛筆
黒鉛と粘土は不純物が少なく、均一に混ぜているため、なめらかな書き味で、かつ折れにくい鉛筆芯です。
■高級感のあるデザイン
日本の伝統色えび茶色と高級感をイメージしたワインレッドを掛け合わせた軸色に、金字で6面に硬度表示され、金色のリングがついている高級感のあるデザイン。

三菱鉛筆 ハイユニアートセット 3,465円(税込)
セット内容:22硬度各1本
三菱鉛筆 ハイユニ 1ダース1,764円(税込)
お問い合わせは 松本紙店 まで
TEL.0598-21-0603
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
早いもので今日から10月ですね。
先週から急に寒くなり体調崩されていませんか?
来週はいよいよ運動会です。
我が家では毎晩“ダンスの復習”を見学させてもらってます(^-^;)
せめて運動会までは風邪をひかずに元気でいきたいものです。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
鉛筆って22種類も硬度があるってご存知でしたか?
上の画は今回発売された「ハイユニアートセット」で描かれた鉛筆画です。
鉛筆のみでこんなに濃淡が出るんですね。
「ハイユニ」は描線の濃さが均一で紙への定着性が良い事でも好まれています。
アートセットだけでなく単品でも1ダース単位でお求めになれます。
野球の木製バットを作る際に出る端材(丸太からバット用角材を削った時に発生)を軸に利用してつくられたパイロット「ジャストミート」シリーズの新作として『ジャストミート スマート』と『ジャストミート スリム』の2タイプが発売されました。
『ジャストミートスマート』『ジャストミートスリム』は従来の「ジャストミート」シリーズと同様に、北海道産アオダモの端材をボディに使用。資源の有効利用だけでなく、木の持つ温かみを生かした筆記具です。アオダモは年輪の間隔が狭いため、ペンのように直径の細いものにも美しい木目が表れ、模様は1本1本異なります。
細身でノックボタンの形状が丸い『ジャストミート スマート』と『スマート』よりもさらに細身でフラットなノックボタンの『ジャストミート スリム』ともに利用頻度の高い油性ボールペンとシャープペンシルがございます。
男女共にオススメのデザインで当店でも人気商品です。レジ横カウンターにて販売しております。
アオダモ【モクセイ科トネリコ属 落葉広葉樹】
強靱で弾力性に優れているため、日本では野球の木製バット・スキー板・テニスラケット・家具の材料として利用されています。特に北海道産アオダモは、寒冷地の厳しい自然環境によりバットに適した最良の材質に育ちます。
また、木の太さがバット製作に使用できる径(16センチ?22センチ)に成長するには、80年から100年の歳月がかかる貴重な木です。
パイロット ジャストミートスマート BJSM-1SK 1050円(税込)
パイロット ジャストミートスリム BJSL-1SK 1050円(税込)
お問い合わせは 松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603

ノートに求められる「筆記性」、メモや手帳に求められる「携帯性」、さらに、読み返しに便利な「検索性」を追求した文庫本サイズのノートブック「文庫本ノートシリーズ」がコクヨから新発売されました。

表紙のタイプをベーシック4種類、カジュアル2種類、ナチュラル2種類から
お選びいただけます。
●サイズ/A6 ●タテ・ヨコ/148・105 ●紙質/上質紙
●製本様式/無線とじ、表紙カバー付き、しおりひも付き
1冊283円(税込)
お問い合わせは 松本紙店 まで
TEL.0598-21-0603
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お彼岸ですね。先程、娘とお墓参りに行ってきました。
なぜかお墓参りがとっても好きな娘。「お墓参り行こうか?」と声を掛けると何をしててもいつも「行く!行く!」と付いてきます。しっかりお水をあげて「南無阿弥陀仏…」と手を合わせています。ご先祖様も喜んでみえる事でしょうね。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

書き込みやすい無線とじに、書きやすさに定評のあるキャンパスノートの筆記用紙を採用。
目次として使えるインデックススペースや書き込み時の目安としても使えるしおり付きです。表紙もおしゃれで、見た目は文庫本にそっくりです。
小さなバッグでもかさばらない手のひらサイズの「文庫本ノート」です。
中紙は23行の中横罫になっています。