芯が回ってトガり続けるシャープ「クルトガ」


「書くたびに芯が自動的にとがる」といった新しい機能を持つシャープペンシル。
三菱鉛筆「クルトガ」
この目新しい仕組みで「クルトガ」は昨年の発売以来、大ヒットとなっています。

「クルトガ」芯がいつでも細い状態を保てるということが最大の利点で、この芯がいつでもとがっている状態を維持できるということで書いている間に出る芯のカスを減らすことができます。

普通のシャーペンでは片側が減っていき、とがってくるとそこが折れてしまい芯の粉が出やすくなります。

「クルトガ」ならこの偏りがなくなる為、粉が出にくくなり紙や手を汚さずに済みます。

また、常に細いペン先を維持することでムラのない均一な太さの文字が維持できます。


この「クルトガ」は字を書いているときに自動的に芯がクルっと周り常にトガった芯先を維持することで、いつでも細くて細かい字が書きやすくなっています。

書いているうちにクルクルと芯が360度回りながら円錐状の形にとがっていく仕組みです。

「クルトガエンジン」と呼ばれるシステムは芯が紙から離れるたびにギアが回転するようになっていて自動的に9度ずつ芯が回転していきます。

ペン先は0.3mmと0.5mmがあります。

ぜひ「クルトガ」「クルトガエンジン」を試してみてください。

お使い頂けば「クルトガ」が今までのシャープペンシルと違うという事が実感できると思います。

当店でも入荷待ち状態で、お客様には大変御迷惑をお掛けしておりましたが少量ですが入荷いたしました!
予想以上の人気商品になってしまいメーカーも生産が追いつかない状態だそうです。
次回の入荷も未定ですのでお早めにお買い求め下さいませ。

三菱鉛筆 クルトガ  472円(税込)
0.5mm M5-450  シルバー・ブラック・ブルー・ピンク・ブルー・グリーン・オレンジ
0.3mm M3-450  シルバー・ブラック・ブルー・ピンク

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは 松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603


エリックカール展


JR高島屋で開催中の「絵本の魔術師 エリック・カール展 “はらぺこあおむし”から最新作まで」に行ってきました。

エリックカールといえば「はらぺこあおむし」でもお馴染みです。
その「はらぺこあおむし」の絵本を中心に色鮮やかな作品がたくさん展示されていました。

日曜日ということもあって会場内はたくさんの人で賑わっていました。
そのなかでもエリックさんの制作方法がビデオで上映されていたのですが、一番前を陣取り、娘と釘付けになって見ていました(^_^;)

あの色鮮やかな作品は様々な色を塗り込んだ「ティッシュ」から出来ている貼り絵だったのです!
詳しくはこちらのページで写真付きで公開されています。

一見同じようにみえる「あおむし」も実は少しずつ違っていたという事がわかり「なるほど?」と感心しきりでしたo(^-^)o

もう少し人が少なければリラックスしながらゆっくり観ることが出来たかな?と思いつつ、たまにはこういう展覧会に親子で行くのもいいものです。
「絵本の魔術師 エリック・カール展 “はらぺこあおむし”から最新作まで」
?3月2日(月)JR高島屋10階 特設会場


ドーナツ型 メンディングテープ


昨日、吹上ホールで開催された「クラウン見本市」に行ってきました。
文房具の見本市に一度は行ってみたかったのですが平日という事もあり、私はなかなか行く事が出来なかったのですが今回やっと行く事が出来ました。
メーカー1社の見本市ではなくクラウンさんは文具の商事会社の為、たくさんの文具メーカーのブースがあり興味深々o(^?^)o
しかし余り時間がなかったので用意していった注文をして会場内を一通り歩いて・・・と滞在時間約1時間(^_^;)
超ハードスケジュールでしたが私にとっては良い経験になりました!

その見本市で気になった商品の一つが
住友スリーエム Scotch メンディングテープ ドーナツ
写真のように見た目は本物のドーナツそっくりなんですがメンディングテープのディスペンサーなんです。
メンディングテープの特徴は貼るとテープはほとんど見えなくなり、上質な仕上げ感。
表面はつや消し加工され、光らず自然でコピーをとってもほとんど影が出ません。
湿気や紫外線に強くセロハンテープに比べ変質・変色しにくくなっています。
そしてテープの上から文字が書けます。



それに加えてこのScotch メンディングテープ ドーナツかわいらしいディスペンサー入り。

これならテープにゴミがつくこともなさそうですし持ち運びにも便利で机の引出しにもスッポリ収まります。
上下に割れるのでテープの交換も簡単。
複数買ってツートンカラーにすることもできます。

カラーは6色。
クリーム、キャラメル、チョコ、ストロベリー、メロン、オレンジと
食欲をそそるネーミングです(^_^)/

住友スリーエム Scotch メンディングテープ ドーナツ

810DN 単品 252円(税込)
810DN-MIX(ドーナツ6色各1巻+詰替えテープ810DNR-2×1巻 )
1659円(税込)

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは 松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603


おひなさま

当店も第三回松阪まちなかお雛さま祭りに参加させていただいております。

お店に入って右側に社長と義姉のおひなさまがMIX!?して飾ってあるのですが
(^_^;)先週末、折り紙の先生が写真のおひなさまを持ってきて下さいました。

これ、全部折り紙で作ってあるんですよ!
実物を見てみると細かい所までキッチリ作ってあります。

お店にはたくさんの折り紙や和紙がありますが一枚の紙が、こんなになってしまうのか?と不器用な私は感心しきりです。

折れる折り紙のネタが数える程しかない私は今や娘に完全に追い抜かれてしまってますし・・・

実は折り紙は数学的で男性向きなんだそうですよ!
以前に折り紙選手権のような番組がやっていて決勝まで残ったのが二人とも大学生の男の子。
そのふたりのレベルはもう未知の世界でした!

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

我が家でも先日やっと娘のおひなさまを飾りました。
娘は毎年の事ながら毎日、家に帰るのがとっても楽しみな様子です。
「女の子やな?」と微笑ましく見ているのですが実は私は小さい頃からお人形やぬいぐるみ等、全く興味が無かったんです(^_^;)
妹がお人形を買ってもらうと「私も欲しい!」と一応おねだりしてみるのですが「あんたはアカン!」と一蹴...お人形の服を脱がせて落書きしたり買ってもらっても放ったらかしでは当然ですけどね(笑)
その点、娘は大事にしすぎる程、大事にしてくれています。
隔世遺伝でしょうか(@_@)

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは 松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603

店内には他の折り紙のおひなさまや壁飾り・色紙・掛軸等たくさんのおひなさまがあります。

是非ご覧になって下さいね。


封筒に差し込んでスッと押すだけクイックレターオープナー


先日ご紹介した3M「ペーパーカッター」の少し後に発売された
3M「クイックレターオープナー」のご紹介です。
見た目はほとんど同じですが、ヘッド下部の形状が異なります。
「ペーパーカッター」のヘッド部分は、その丸い形状から封筒を開封することには向いていませんでしたが「レターオープナー」では、その点を改良し封筒の隙間に対して刃を入れやすくなっています。

先端の隙間にカットしたいものを差し込んで切るため下敷きがいらず、刃の部分がカバーされているため、刃が手に触れない安全性に配慮した設計です。
手にフィットしやすいデザイン、握りやすいラバーグリップを採用。左右対称で利き腕を問わずお使いいただけます。
と、3M「ペーパーカッター」と同じように使いやすく安全に作られています。

どちらも使いやすい!と好評です。
用途に合わせてお使い下さいませ。

色はライトブルーとブラックの2色があります。

住友スリーエム「クイックレターオープナー」
661円(税込)

14EV-L ライトブルー/14EV-B ブラック

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは 松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603


カレンダー

 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お問合せ先

住所:三重県松阪市中町1870
TEL:0598-21-0603
営業時間:10:00~18:00
定休日:木曜日 及び ギャラリー開催日以外の祝日
URL:http://www.matsumotokamiten.com/
オンラインショップ
http://www.matsumotokamiten.net/
E-mail:
info@matsumotokamiten.com
Instagram 松本紙店
https://www.instagram.com/matsumotokamiten_papie/
Instagram ギャラリーMOS
https://www.instagram.com/matsumotokamiten_gallerymos/

ログイン