
お盆はご先祖様の霊が里帰りをされる日です。
故人が亡くなられて初めて迎えるお盆を「初盆」又は「新盆(にいぼん)」と言い、身内や親しい方を招いて僧侶にお経(棚経)をあげてもらい特別丁重に供養を営みます。
ただし忌明日(四十九日)前にお盆を迎えられたり、忌明日から間もない場合には、翌年が初盆になります。

少し前より「“初盆御見舞”と書いた仏袋はありませんか?」とよく尋ねられますが“初盆御見舞”というのは一部地域での風習らしいのです。
ですので一般的にメーカーから発売されています不祝儀袋には“初盆御見舞”と印刷された既製品はございません。
無地の不祝儀袋または蓮の絵が入った不祝儀袋に“初盆御見舞”と書いていただきます。
一般的には“御仏前”と書かれます。

また「どうしても・・・」とおっしゃる方は不祝儀袋のサイズに合わせた“初盆御見舞”という「ゴム印」や「スタンパー」をお作りさせていただいております。
そして当店には以前別注で作りました“初盆御見舞”と印刷された「短冊」でしたら在庫がございます。
お気軽にお問い合わせ下さいませ。

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603
太陽光を利用して電池が作れる
「KOKUYO おもしろたんけん隊 たのしくソーラー電池であそぼう」
ソーラー電池にメロディーキットを接続して光を当てると、メロディーが流れる
仕組みです。
光の当て方によって、音の大きさが変化する実験ができます。
スイッチ付きなので、電池のON/OFFの切り替えも簡単にできます。
牛乳パックや空き缶でお好みの装飾を施せば、世界にたったひとつの
作品が作れます。

セット内容 : ソーラー電池ボックス・電子メロディーボックス・スイッチセット・両面シール
用意するもの:ハサミ・のりなど
作るものによってペットボトルや飲料パック・色紙・色画用紙など
対象年齢 : 6歳以上(9歳以下のお子様は、おうちの人と一緒に使ってください)

コクヨ<おもしろたんけん隊>
このシリーズは、子どもたちの身近にあるものと関連させて
好奇心を広げられるものを中心に構成しています。
おもしろいと感じる制作・体験を通じ、自ら考え、学ぶ力を養います。
さらに自分だけのオリジナルを手に入れ、作り出す楽しさを実感できます。
子どもたちは、遊びの中の驚きや発見によって成長します。
入り口はカンタンに、気がつけば楽しい。
とにかく夢中になれる体験をさせてあげたい。
そんな願いを込めた、好奇心いっぱいの子どもたちに贈る
体験キットシリーズです。
【関連商品】
たのしくおもりであそぼう
たのしく箱型カメラであそぼう
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603
KOKUYO おもしろたんけん隊
たのしくソーラー電池であそぼう
OT?21 1050円(税込)
手作りの万華鏡を作ることができる
「KOKUYO おもしろたんけん隊 すてきな万華鏡をつくろう」
スパンコールやビーズ、カラー板を細かく切って入れることにより、きれいな模様の万華鏡が手軽に作れます。
キットを組み立て、模様を入れるだけで、 世界にひとつだけの万華鏡が簡単に作れます。
付属の色紙や市販のシールなどを筒に貼ることで、 オリジナリティあふれる万華鏡が作れます。
中に入れる模様を入れ替えるだけで、 さまざまなものの見え方を、実験的に楽しむことができます。
セット内容 : 筒・反射板(3枚)・筒用カラー紙(2枚)・のぞきキャップ・模様キャップ・中キャップ・模様セット(スパンコール・ビーズ)・模様用カラー板(5枚)
用意するもの:ハサミ・のり・セロハンテープ
対象年齢:6歳以上(8歳以下のお子様は、おうちの人と一緒に使ってください)
KOKUYO おもしろたんけん隊
すてきな万華鏡をつくろう
OT?12A 840円(税込)

コクヨ<おもしろたんけん隊>
このシリーズは、子どもたちの身近にあるものと関連させて
好奇心を広げられるものを中心に構成しています。
おもしろいと感じる制作・体験を通じ、自ら考え、学ぶ力を養います。
さらに自分だけのオリジナルを手に入れ、作り出す楽しさを実感できます。
子どもたちは、遊びの中の驚きや発見によって成長します。
入り口はカンタンに、気がつけば楽しい。
とにかく夢中になれる体験をさせてあげたい。
そんな願いを込めた、好奇心いっぱいの子どもたちに贈る
体験キットシリーズです。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603
昨日まで県内各所で開催されていました「全国高総文祭みえ’09」
全国から2万人の高校生が集まる「文化部のインターハイ」と呼ばれる全国高等学校総合文化祭。
平成21年7月29日(水)?8月2日(日)まで5日間にわたり、演劇、合唱、吹奏楽、書道、写真、文芸など24部門、県内13市2町15会場で、高校生の文化部のコンテストや発表会が「美(うま)し国 三重―この場所、この時に情熱でつくりあげるわたしたちの舞台」をテーマに開催されていました。
今年は三重県で開催ということで是非、観に行ってみたいな?と思っていましたが、なんとか最終日に三重県文化会館と三重県立美術館に行ってきました。
特に美術・工芸部門ではビールの空き缶をウロコに使った魚など高校生の発想とは思えないようなユーモアあふれる作品ばかりで娘と釘付けになって観ていました。
娘も牛乳パックや、お菓子の空き箱、広告等を使って、いろんな物を作ったりするのが大好きなので何か良いアイデアがひらめいたかも!?と思っています。
なんとなくですが県によって特徴があるような気がしました。
たまには家族で芸術観賞するのも良いものですね。

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
(有)松本紙店 ぱぴえ松本
TEL.0598-21-0603
KOKUYO おもしろたんけん隊シリーズ第三弾☆
オリジナルのお皿やコップ作りが楽しめる陶器用マーカーと無地皿・コップのキットのご紹介です。
付属の陶器用マーカーでお皿やコップに好きな絵を描いて、家庭用のオープンレンジやトースターで約20分焼き付けるだけで簡単にオリジナルのお皿やコップが作れます。
陶器用マーカーは全部で5色をご用意しました。
<セット内容>
☆すてきなおさらをくつろう! 陶磁器マーカー5色・お皿
☆すてきなコップをつくろう! 陶磁器マーカー5色・コップ
<用意するもの>
オーブンまたはオーブントースター(庫内は幅20cm×奥行き20cm以上のもの)
*温度調整機能がない場合はアルミホイルが必要です。
*電子レンジでは使用しないで下さい。
対象年齢:6歳以上(かならず、おうちの人と一緒に使ってください)
KOKUYO <おもしろたんけん隊>
すてきなおさらをくつろう!OT?16/すてきなコップをつくろう!OT?17
各セット 1260円(税込)
コクヨ<おもしろたんけん隊>
このシリーズは、子どもたちの身近にあるものと関連させて
好奇心を広げられるものを中心に構成しています。
おもしろいと感じる制作・体験を通じ、自ら考え、学ぶ力を養います。
さらに自分だけのオリジナルを手に入れ、作り出す楽しさを実感できます。
子どもたちは、遊びの中の驚きや発見によって成長します。
入り口はカンタンに、気がつけば楽しい。
とにかく夢中になれる体験をさせてあげたい。
そんな願いを込めた、好奇心いっぱいの子どもたちに贈る
体験キットシリーズです。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
さてさて、三重高校甲子園出場ですね!!
地元の高校という事もあり、決勝は雨で順延続きでとっても気になっていましたが勝って良かったですね♪
今年の夏は高校野球を観る楽しみが一つ増えましたo(^_^)o
是非、初戦突破・・・たくさん勝ってほしいです!

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603