富山宣子展 開催のおしらせ


11月6日(日)?13日(日)まで
「富山宣子展」を開催致します。

富山さんは松阪市出身で現在も松阪市在住。
ご自宅のアトリエで制作に励んでいらっしゃいます。

富山さんの作品は、なんといっても素敵な色合い。
想いのままに重ねられた微妙な色のニュアンスは物語性を持ち、静かに心に語りかけてきます。
秋の一時、“色の魔法”にかかって抽象の世界に遊んでみてはいかがでしょう・・・

是非ともご高覧いただきたく、ご来廊お待ちしております。

富山宣子展?油彩画?
2011年11月6日(日)?13日(日)
AM10:00?PM6:00
ギャラリーMOSにて

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603


ノートや手帳を楽しく簡単に“デコ”れる♪デコラッシュ

先日テレビで紹介された「プラス デコラッシュ」
早々にご注文もいただきテレビの影響力って大きいな?と実感しています。

「デコラッシュ」は、テープを引くとポップなデザイン柄が転写される、遊び心いっぱいのアイテム。
テープ柄は、「ハート」や「カバ」などキュートな6種類。
中高生をメインターゲットにオリジナルのノートや手帳作り、グリーティングカードや付せんのワンポイントなど、さまざまなシーンで活躍します。

使い方はペンを使う感覚で毎日使うノートにさっと引くだけ!(修正テープの要領です)カラフルで可愛いオリジナルノートが作れます。
手帳やカレンダーの目立たせたいところに利用して楽しくスケジュール管理したり、予習・復習、伝言メモ作成にも役立ちそうです。
また、大切な人への手紙やカード、ラッピングに利用すれば、さらに気持ちの込もった贈り物に。アイデア次第で使い方はいろいろです。

4月に発売された第一弾はポップなイラストの「ハート」「カバ」「ハナバタケ」「ハナ」、ラインとしても使用できる「ミズタマブルー」、重要な箇所のチェックに使える「ポイント」の6種類。
柄を組み合わせれば、さらに楽しく見やすい、自分だけのデコレーションを追求できます。

そして今月末にこちらの第二弾が発売されます。
「ホシ」「ブタ」「モリ」「ハート2」「オンプ」「ハナ2」の6種類。
テレビで紹介された事もあり、大注目です!

また「おまけ柄」が時々現れます。いろいろ見つけて楽しんでください♪

プラス デコラッシュ本体 6mm×6メートル 各294円(税込)

交換テープ 6mm×6メートル 157円(税込)

*デコレーションテープ「デコラッシュ」、修正テープ「ホワイパーラッシュ」の本体は、いずれの交換テープとも互換性があります。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603

こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。


ベルトシール


手帳やノートがカバンの中で開いてしまって、ページが折れてしまった・・・
という経験をしたことがある人も多いのでは?

ミドリから発売されている『ベルトシール』は、そんな方にお勧めしたい
アイテムです。

お気に入りのノートや手帳に貼るだけで、ホック式のベルトが付いたノートに
早変わりします。

その他にも、バインダーなど用途はいろいろです。
ペンホルダーとしても活躍します。

開き帽子ベルトをシールで装着。手帳周りの心強いアイテムです!

ミドリ ベルトシール 399円(税込)
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603

こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。


手帳シール


いつもの手帳にワンポイントをプラスして、スケジュール管理が楽しくなる
手帳用のシールが人気です。

南国を感じさせるカラフルな鳥たちが罫線にそっと羽を休めたり、
はたまた、ながーいカラフルな髪の毛で長期の予定を目立たせたり、
ぐっすり眠るカワイイアフロ頭がお休みの日を彩ります。

予定管理を楽しくするだけではなく、人に見られても分からない、
自分だけの秘密の予定をこっそりマークしておくのにも役立ちそうです。

アイディア次第で色々な用途に。カードや手紙のアレンジにも便利です。

手帳カスタマイズで予定管理を楽しみませんか?

ミドリ シール各231円(税込)
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603

こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。


第二回 会津八一の書展

明日より「第二回 会津八一の書展」を開催いたします。

先月の書道用品フェアの際に同時開催しておりました「会津八一の書 春日野展」に引き続き第二弾「東大寺展」です。

会津八一、杉本健吉合作書画集“東大寺”より10枚展示します。
同時開催といたしまして“書”の本、美術の本をお読み頂けるようご用意いたしました。お時間のある方は是非、ご自由にお楽しみください。

「第二回 会津八一の書展」
H23年10月15日(土)?18日(火)
AM11:00?PM4:00
ギャラリーMOS(紙ぱぴえ松本2F)

会津八一 (号:秋艸道人) [明治14年?昭和31年]
新潟県新潟市に生まれる。中学生の頃より『万葉集』や良寛の歌に親しんだ。東京専門学校(早稲田大学の前身校)に入学し、坪内逍遙や小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)らの講義を聴講。教員となって新潟に
戻り、多くの俳句・俳論を残した。1908年に最初の奈良旅行をおこなって奈良の仏教美術へ関心を持ち、またこの旅行が俳句から短歌へと移るきっかけともなった。
1910年に坪内逍遙の招聘により早稲田中学校の教員となり上京。早稲田高等学院教授、早稲田大学文学部講師を兼任して美術関連の講義をおこない、研究のためにしばしば奈良へ旅行した。
「予は書画に於いて師承するところなし」独歩孤高の文人、会津八一はこよなく奈良を愛したくさんの歌を詠んだ。歌人、俳人であり、書家であり、画家であり、美術史家として多くの学生を指導した。

杉本健吉 [明治38年?平成16年]
愛知県名古屋市に生まれる。洋画家の一方、挿絵、グラフィックデザインなど幅広く活躍した。吉川英治作の「新・平家物語」「私本太平記」等の挿絵を担当し絶賛を得た。
名古屋能楽堂の鏡板(舞台の背景)の制作を担当した際、定番の老松ではなく若松を描き話題になった。
後に老松の鏡板も描かれ、隔年で配置されている。

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603


カレンダー

 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

お問合せ先

住所:三重県松阪市中町1870
TEL:0598-21-0603
営業時間:10:00~18:00
定休日:木曜日 及び ギャラリー開催日以外の祝日
URL:http://www.matsumotokamiten.com/
オンラインショップ
http://www.matsumotokamiten.net/
E-mail:
info@matsumotokamiten.com
Instagram 松本紙店
https://www.instagram.com/matsumotokamiten_papie/
Instagram ギャラリーMOS
https://www.instagram.com/matsumotokamiten_gallerymos/

ログイン