消しクズが消しゴム本体によくまとまる「MONOダストキャッチ」
プラスチックやゴムに混ぜて、粘りを引き出す材料である通称「タックポリマー」を消しゴムに混入しました。
本体から、はがれた消しクズをポリマーが引きつけるようとするため、本体にクズが付着します。
タックポリマーはポリ袋の柔軟性向上等に多用されている重合体です。
なお、クズは指で簡単に分離できます。
消しゴムの材料に黒色のプラスチックが採用されたため、消しゴム本体も消しクズも紙上で見やすく、処理しやすくなりました。
通常は消しクズが本体にまとまりますが、分離した場合でも見つけやすくなりました。
また、お客様から(白色の一般消しゴムは)「汚れの付着が気になる」との声があり、本体と消しクズが黒色の消しゴムが商品化されました。
色は素材色ですので、紙等に黒が移ることはありません。
また、消しクズが散りにくいため、机の上や学習室・事務室をクリーンに保ちます。
また、PC周辺で使用しても消しクズがキーボードやマウスの障りになることが少なくなりました。
トンボ MONO消しゴム ダストキャッチ EN-DC 105円(税込)
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603
こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。
太陽の中心部が月に隠れて指輪のように輝く金環日食。
こちらの地方でも途中で雲がかかったりしましたが、良く見えました。
娘の学校では、いつもより早く登校して皆で観察したそうで「見れたよ?!」と嬉しそうに帰ってきました(*^_^*)
娘を早く送り出してしまったので、私も早く家を出て、お店の前で観察しました。
近所の方も出て見えたので、一緒に観察。
曇っているときは肉眼でも見えましたし、日食下敷きを使って見ると、ちょうどリング状のところが赤く光って見えて、神秘的で、何とも言えない気持ちになりました。
日本で次に金環日食が観測できるのは2030年6月の北海道。今回のような広域で見られるのは300年後の2312年となるそうで、まさに世紀の天体ショーに感動した朝でした。
当店でも日食メガネや下敷きを販売しておりましたが早々に完売となってしまいました。
関心のある方は早めに購入され、ここ数日はテレビ等で特集がされていたので、やはり間際になると問い合わせが多かったですね。
今回使用した日食メガネや下敷きは6月6日に金星が太陽の前を横切る珍しい天体現象「金星の太陽面通過」が日本各地で観察できるそうなので、そちらにも使えるそうです。
お捨てにならないようにしてくださいね!
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
(有)松本紙店 ぱぴえ松本
TEL.0598-21-0603
今年も中心商店街で「まつさかにぎわいまつり」が開催されています。
お天気も良く、午前中からたくさんの人で賑わっていますよ。
今年のテーマは「おもてなし」ということで、お茶の無料サービスやお菓子の無料配布など各所で色々な、おもてなしがされています。
恒例のウォークラリーと合わせてお楽しみいただけると思います。
娘も早速、おばあちゃんとウォークラリーに行ってきました。
今年は“うまいもの賞”が当たったと喜んで帰ってきました(*^_^*)
2時からは、なでしこ振袖道中も開催されます。
是非、お出かけになってください!
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
(有)松本紙店 ぱぴえ松本
TEL.0598-21-0603
こちらも、よくテレビで紹介されている文房具の一つ。
紙にビーズ、ボタン、金属プレートを接着できるペンタイプの液体のり
「アクアピット強力ペンタイプ」
ボールペンと同じ形で、書くように持って直径約1ミリから塗布できます。
ペーパークラフトやスクラップブッキングで紙に金属類、ガラス類、プラスチック類を貼る等、その他同種のあらゆる用途に使用できます。
こちらの商品の形状は直径約10ミリ・長さ145ミリで、事務用ボールペンと同様のサイズです。
ボールペンの中心と同じパイプにのり0.9グラムが内蔵されています。
紙にペン先を押し付けるとのりが出ます。
点を打つようにすると直径約1ミリののりづけが、線を引くようにペン先を運ぶと約1ミリ幅ののりづけができます。
未使用時は先端ボールをコイルスプリングが内側から押し付け、密封していますのでのりが出る心配はありません。
作業後はキャップをします。
<用途と特長>
?細かいのりづけができる
?紙に金属類(アルミ、鉄、ステンレス他)、ガラス類、プラスチック類を強力に接着できる
この2点が特徴です。
こうしたニーズは流行しているペーパークラフトやスクラップブッキングの製作過程に多くあり、具体的にはビーズを貼る、印画紙を貼る、アルミプレートを貼る、ボタンを貼る等にてきしています。
なお、同製品は木や布等の高吸収面の素材には適しません。
表面の形態がさまざまな素材を確実に接着させるために
?低粘性で濡れ広がりがよい
?材料と接着剤間に引き合う効果をもたせる
?強力な接着膜を形成する
という方法で可能にしました。
接着強度は「はがすと紙がやぶれる強さ(破断強度)」を金属類、ガラス類、プラスチック類でも達成しています。
のりは弱アルカリ性でACID FREE(アシッド・フリー)です。
長期間保存してものりによって対象物が黄ばんだり劣化することがないので、アルバム製作やスクラップブッキングなどに適性があります。
<のりとしての安全性>
主な成分は水とウレタン樹脂で、小児用安全基準である欧州玩具安全規制EN71-PART3に適合しています。
万一、のりが手に着いてもベタつきません。水で簡単に洗い流せます。のりは無臭です。
トンボ アクアピット強力ペンタイプ PT?WP 189円(税込)
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603
こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。
消し終わりが真っすぐキレイ!キレのいい修正テープ「kachitto(カチット)」はテープの引き終わり時に、本体の先端を紙面に対してノックすることで、テープが真っすぐキレイに切れる「秘密の先端ノック」を搭載した修正テープです。
ぺんてる社が行ったアンケート調査から、ユーザーはテープの消し終わり部分のキレイさ(切れの良さ)を修正テープの購入動機としながらも、実際に使用している修正テープには不満を感じていることが分かったそうです。
そこで、今回新たに開発されたのが先端ノック式修正テープ「kachitto(カチット)」です。
「kachitto(カチット)」は、?テープを引く?本体を立てる?紙面に対して「カチッ」と押すという一連の動作を行うことで、テープの引き終わりに発生しやすい「ギザギザ」や「剥がれ」を未然に防ぎ、消し終わりをキレイに仕上げることが出来ます。
また、狙ったところでテープをスパッと切ることが出来るので、1文字や2文字の修正にも最適です。
さらに、「kachitto(カチット)」は、テープの交換が可能なカートリッジタイプで、経済的にお使いいただけます。
カートリッジはテープ幅に関係なく、どのボディにも使用出来るので、お好みのボディカラーとテープ幅を組み合わせた使い方も可能です。
ぺんてる kachitto(カチット)
【修正テープ本体】
・1個420円(本体価格400円)
・テープ幅:4mm、5mm、6mm
・テープ長さ:10m
・本体色:バイオレット(4mm)
ピンク、コーラルピンク、スカイブルー、コンクホワイト(5mm)
リーフグリーン(6mm)
【修正テープカートリッジ】
・1個262円(本体価格250円)
・テープ幅:4mm、5mm、6mm
・テープ長さ:10m
・ギア色:紫(4mm)、青(5mm)、緑(6mm)
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603
こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。