
桃のかたちの炭を、和紙のおひな様で彩りました。
やさしい春の風をお届けします。
ひな祭りの演出にいかがでしょう。
めでたや炭々は、においを吸着、湿気を取るなどの効果があります。
季節を演出するディスプレイとして、またギフトとしてもおすすめです。
<炭々の使用方法>
炭にひどくにおいが吸着した際には、日光に当て乾燥させてください。
水の中に長時間つけておく様な用途には使用しないでください。
食品関係の用途には使用しないでください。
ご使用後、炭部分は燃えるゴミとして出してください。
めでたや炭々 雛人形 桃 1050円(税込)
サイズ:8x8x2cm
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603
こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。
足立徹先生によります「はじめての水彩画教室」の第一回が開催されました。
いよいよ今月から定期的に開催されることになり、皆さん心待ちにしてみえたようです。
ご自分の作品に足立先生が、ひと筆入れられるだけで大分違うようで感心されていました。
足立先生も手応えを感じられたようで、主催者側としても嬉しい限りです。
これからも、皆さんのご要望等に応えられるようにしていきたいと思います。
この水彩画教室は2カ月に1回ですが、途中からの入会も可能です。
ご興味のある方は是非、お問い合わせください。
?*?*?*?*?*?*?*?*?*?*?*?*?*?*?*?
「はじめての水彩画教室 定期講座」
開催日時 : 全6回
第1回 2月10日(日)、第2回 4月14日(日)、第3回 6月9日(日)、第4回 8月11日(日)、第5回 10月13日(日)、第6回 12月1日(日)
13:30?16:30
入会金(年会費) : 3,000円
受講料 : 3,000円 / 1回
*道具はこちらで貸し出しいたしますが、お手持ちの絵具、画筆、パレット等があればご持参ください。
講 師 : 足立徹
水彩画家 松阪を起点に全国各地に取材した風景作品を制作。作品はふるさとの風景シリーズとして毎年各地で個展発表。ふるさとスケッチ「風の会」講師。 著書:「美しい水彩画入門」日貿出版社刊。
絵はがき集「鈴の音in松阪」ギャラリーMOS発行。
この度 松本紙店では、初心者を対象に「はじめての水彩画教室」を開講することになりました。当教室が、絵の好きな方々がお互い親しみあいながら技量を高めていくことのできる、楽しい活動の場となりますように願って居ります。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603
こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。

2月11日(月・祝)は誠に勝手ながら臨時休業いたします。
尚、休業中もFAXにて受け付けております。
FAX.0598?21?0635
お返事は2月12日以降となります。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願いします。
2月11日(月・祝)臨時休業
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
(有)松本紙店 ぱぴえ松本
松阪市中町1870
TEL.0598-21-0603/FAX.0598-21-0635
あそび心がコンセプトの「遊び箋」
ただの罫線ではなく「文房具」だったり「ホッチキスの針」だったり「金魚」だったり・・・
そんなユニークな罫線だけでも見ていて飽きない、気軽に手紙が楽しめる「遊び箋」です。
かわいい文房具たちが並んでいる便箋は、大人でも懐かしくついつい見入ってしまうほどです。
紙質は美濃和紙なのでペンでも毛筆で書いていただいても最適です。
懐かしい文房具やかわいらしい模様の罫線と美濃和紙の優しい風合いがピッタリです。
ちょっとしたお手紙にもいいですね。
古川紙工 遊び箋 各315円(税込)
ブンボウグ/エンピツトセン/ホッチキス/豆しぼり/豆金魚 他
各便箋10枚・封筒3枚入

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603
こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。


立春も過ぎ、暦の上ではもう春ですが、まだまだ寒い日が続いていますね。
今年も人気の「紙シリーズ 桜」が入荷しました。
独特のハケ目が印象的な“越前和紙”と、伝統の透かし技術が施された“伊予和紙”を用いた「紙」シリーズ。
新しい桜レターでちょっと早い春をお届けします。
今回の新柄は、晴天の青空が花の向こうに見える「空に桜柄」、さながら着物の模様のように、大きく、ほんのり淡い桜の花をあしらった「かさね桜柄」、春空の下で見る緑のような鶯色が美しい「桜めぐり柄」の3種類。
いずれも文字を書く楽しさを予感させる書き心地が特徴の、越前和紙を採用。
便箋、封筒はもちろん、ちょっとした添え状にぴったりのひとこと箋、セットで使えるひとこと封筒もおススメです。
表裏に異なる絵柄を印刷することで、計算された奥行きのあるデザインが生まれます。
やわらかい春の陽射しや、透き通った空の色、春風の艶やかさまで表現したようなレターシリーズ。
ご挨拶が多くなる春の季節に、ぜひ取り入れてください。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603
こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。
ミドリ 紙シリーズ 桜
便箋:各504円(税込)
封筒:各378円(税込)
一筆箋:各378円(税込)
ひとこと封筒:各273円(税込)
ひとことカード:各210円(税込)