今月の文化教室のおしらせです。
「書道教室」
4月3日(水)
4月17日(水)
4月24日(水)
*講師の都合により今月は第一・三・四週になります。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603

「水墨画教室」
4月22日(月)
「はじめての水彩画教室」
4月14日(日)*3階教室にて
当店の文化教室では随時生徒募集中です。
「書道教室」講師 中村小汀先生
受講日:第一水曜・第四水曜 または 第二水曜・第四水曜
(ご都合の良い方をお選び下さい)
時間:PM4:00?PM8:00(この内のご都合の良い時間)
「水墨画教室」講師 櫻井拙朋先生
受講日:第四月曜
時間:PM1:30?PM4:00(この内のご都合の良い時間)
「はじめての水彩画教室」講師 足立 徹先生
受講日:偶数月の第二日曜日(12月のみ第一日曜日)
時間:PM1:30?PM4:30
*講師の都合により日にちが変更になる場合もございます。
見学だけでもお気軽にお越し下さい。
受講料など詳しくは
松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603
当店の水墨画教室の講師でもいらっしゃいます櫻井拙朋先生の水墨画展を4月12日(金)?16日(火)まで開催します。
櫻井先生は地元松阪の出身。
大学時代は油絵を専攻されていましたが、その後、水墨画に転向された異色の画家さんです。
今回は約二年振りの開催です。新作にも是非、ご期待ください。
墨の濃淡の世界、格調高い筆遣いや余白の美しさをご堪能ください。
櫻井拙朋 水墨画展
2013年4月12日(金)?16日(火)まで
AM:10?PM6:00
ぱぴえ松本2F ギャラリーMOSにて
櫻井拙朋
1939 伊勢松阪に生まれる
1961 東京芸術大学油絵科(小磯教室)卒業
この頃より水墨画を描き始める
1975 沖縄海洋博「海を描く現代絵画コンクール」入選
1967?土橋画廊(京都)三重画廊(津)ギャラリー風(大阪)二葉会館(大阪)
京王デパート(東京)吉野、ぎゃらりーMOS(松阪)にて個展開催
大阪、奈良、津、松阪にて教室開催
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603
こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。
ノートや手帳を簡単に可愛く飾れるペンタイプのデコレーションテープ「デコラッシュ」の第5弾、新テープ柄6種類が発売されました。
テープを引くだけでポップなデザイン柄が転写される「デコラッシュ」。
小中学生を中心に30代以上の方まで幅広い世代から支持されています。
今回は”らくがきテイスト”をテーマに、手描き風のデザインの「ハート6」や、木の枝にぶら下がる姿がお茶目な「ナマケモノ」など、温かみある手作りの雰囲気が伝わる新柄6種類が登場です。
■テーマは”らくがきテイスト”♪ 優しいタッチの新柄
色鉛筆やクレヨンを使ってフリーハンドで描いたような、柔らかなイメージを採用。
お客様からリクエストが多かった「ウサギ」など愉快な生き物たちの柄や、カラフルなストライプ模様がキュートな「ホシ2」など、他の柄と組み合わせても楽しい全6柄のラインアップです。
手帳や伝言メモにワンポイントで使ったり、ながく引いてお絵かき感覚でデコったり、いろいろなバリエーションが楽しめそう♥
ハンモックで寝ている「ナマケモノ」や、マメの中で休憩中の「アオムシ」など好評の「おまけ柄」もお見逃しなく♪
■手紙や思い出に残るノートづくりに!簡単オリジナルデコ♪
手紙や無地のノートに引けば簡単に温かみある雰囲気に!周りに色を塗ったり文字を書いたり、大切な人へのカードやラッピングに使用すれば、ひときわ気持ちの込もった贈り物に。
デコレーションローラー「デコルノ」※と組み合わせて、自分だけのアレンジを追求することもできます。

プラス デコラッシュ
本体 各294円(税込)
交換テープ 各157円(税込)
ナマケモノ/ハート6/アオムシ/
オンプ2 /ウサギ /ホシ2
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603
こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。

本日は鎌田中学校の生徒さんが「見て、感じて、学ぶ」こだわりお店ツアーと企画された商店街のお店をめぐるツアーで当店にもお立ち寄りいただきました。
今回のテーマは「松阪の老舗店舗紹介」ということで、今年で創業81年を迎えます当店では紙のお話をさせていただきました。
お話をさせていただいた社長も「何を話そうかな?」と考えていましたが、「和紙と洋紙の違い」や「和紙の作り方(漉き方)」などのお話をさせていただきました。
特に紙の漉き方には興味を持たれたようで質問もいただき、皆さん真剣にたくさんのメモを取りながら聞いてみえました。
家庭部の方々でしたので手作りの雑巾やボタンを使った小物をお土産にいただきました。
ご来店ありがとうございました(*^_^*)
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603
こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。

卒業・入学・就職・結婚など、春はいろいろな変化のシーズンです。
春の訪れを告げる桜や春の草花、野鳥などがやさしい風合いの絵柄で描かれたはがきです。
大直 季節のはがき 春 各126円(税込)
桜・イングリッシュローズ・春草・四十雀と山桜 ほか

春草

四十雀と山桜
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603
こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。