プレミアムリボン
新年度に向けて書道セットが、よく動いています。
「あかしや」の2012モデルも全種デザイナーが手掛けた
今年のトレンドバッグです。
今回の特徴は中身が見える筆置き付き中皿、新ラバー文鎮と
軽量両面硯が採用されています。
さらに全開型ファスナーで出し入れが簡単です。
ウチの娘もいよいよ学校で書道が始まります。
ちゃっかり一番高いプレミアムリボンを購入しました(*^_^*)
店屋の子供の特権ですね(^_^;)
さて、期間限定で2012モデルも特価で販売いたします。
*こちらのブログを見た旨お伝えください。
あかしや書道セット2012モデル 期間限定特価!!
プレミアムリボン AF45E-LS \4,935⇒3948円
エナメルスポーツ AF45E-SP \4,725⇒3780円
ラブスイーツ AF45E-LS \4,725⇒3780円
スポーツ AF42C-SP \4,410⇒3528円
ドラゴンアイズ AF42C-DR \4,410⇒3528円
ラブリーリボン AF42R-LO \4,410⇒3528円
キャットリボン AF42R-CT \4,410⇒3528円

ホワイトハート
さらに、2011モデルで人気だった
「ホワイトハート」も残りわずかですが
在庫しております。
数量限定で特価とさせていただきます
ので売り切れの場合はご了承ください
ませ。
あかしや 書道セット ホワイトハート AF40-WH
定価4200円⇒2940円(税込)
無くなり次第販売終了

ドラゴンアイズ

ラブスイーツ

エナメルスポーツ

キャットリボン

セット内容
<セット内容>
書道バッグ(中皿、クリアー半紙ばさみ、筆置き、ショルダーベルト付)
太筆「彩風」
細筆「たちばな」
両面軽量硯(四五平)
すみ(手づくり早おり)
筆がよろこぶ墨液
ラバー文ちん ブルー
下じき(規格判フェルト)
筆まき(竹製編み1尺290×300mm)
スポイト式水さし
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603
こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。
きらきらと輝く金色の書道液「呉竹 パール書道液 金のきらめき」が
新発売されました。
発色がよく、色の濃い紙にもきれいに書くことができます。
画仙紙はもちろん、上から書ける画仙シールに書いてもきれいに発色します。
今までの「メタリック書道液」よりも金色がハッキリ出ます。
この時期、年賀状制作にもおすすめです。
発売以来、人気で品切れ状態でしたが、ようやく在庫することが出来ました。
次回の入荷は未定ですので、お早めにお買い求めください。
呉竹 パール書道液 金のきらめき
60ml BA301-6 840円(税込)
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603
こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。
呉竹から布書きできるカラー書道液「虹の彩」が発売されました。
濃い色の布にもきれいに発色する、布描き用書道液です。
運筆が軽く、書道はもちろん、イラストや型染め、ステンシル等にも
幅広くお使いいただけます。
にじみにくく洗濯による洗い落ちが少ないのが特徴です。
アイロンをあてると、洗濯してもより色落ちしにくくなります。
水で薄めずにそのままお使い下さい。
金・銀・銅・白・黒・緑・桃・空の単色と8色セットがございます。
呉竹 布書き用書道液 虹の彩 単色840?1050円(税込)
8色セット7350円(税込)
内容量:50ml
商品サイズ: 61×51×61mm
*こち他の商品はお取り寄せになります。
詳しくはお問い合わせください。

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603
書道や水墨画等の作品を裏打ちする際、裏打ちは難しいものだから・・・と表具屋さんにまかせきりの方、また、ご家庭で出来る「裏打ちシート」が売っているけど糊や刷毛、アイロンを使ってするのは大変、面倒・・・と思っていらっしゃる方もたくさんみえると思います。
今回は、その糊もアイロンも使わずに霧吹きだけで簡単に裏打ちができる「簡単裏打ちシート」のご紹介です。
知識や経験がなくても、初めての方でも簡単確実な裏打ちが出来ると好評で当店でも人気商品になっています。
<簡単裏打ちシートの使い方>
?作品全体に水を吹きかけます。
霧吹きで作品全体にまんべんなく霧吹きし、20?30秒おいて、水をよくなじませます。
*注意!水を打ち過ぎると作品が破れる恐れがあります。
?シートをはがし、作品を乗せます。
表面を覆っているクリーム色のシートをはがし作品を乗せ、その上に同封の白い紙を置きます。
?しわを伸ばして、乾かします。白い紙の中央を手で押さえ、空気を抜く要領で上下左右に伸ばします。
数回繰り返していただくと皺もなくピシッと張れます。
?仕上げ(修正)
白い紙をはずし、作品の表面が完全に乾くまで待ち、裏返します。(ドライヤーなどと利用すると早く乾きます)
台紙からはみ出している部分を切り取り完成です。
◇詳しい使い方は商品に記載されています。
「簡単裏打ちシート」
色紙判 243×373mm 10枚入 945円(税込)
F4判(半紙サイズ)243×334mm 10枚入 1050円(税込)

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603
流れるような美しいかなの線。
「手本を見ても、なかなか真似られないもの」と書道を習っている方でも「かな」は苦手という方は結構いらっしゃいます。
難しいといわれるかな書道も「写し書き」の技法で簡単に学べる「墨運堂 写し書き 梅雪かな手本」のご紹介です。
「かな」を初めて習う人のために安東聖空先生がわかりやすく解説指導した「かな」入門書(梅雪かな帖)です。
これを写し書きできる手本にしました。
「いろは」から「変体かな」「連綿文字」の基礎から短歌、俳句、散し書き、手紙、年賀状などの応用まで、幅広い実践的な「かな」練習教材です。
1日20分の練習で流麗な「かな文字」を習得し、手紙に季節の葉書に使い方は自由自在です。
墨運堂 写し書き 梅雪かな手本 1050円(税込)
手本内容:344X245mm
いろは基本文字、変体かな、連綿(つづり文字)、和歌手本、ちらし見本、短冊作品手本、手紙(葉書)見本、年賀状、写し書き用紙5枚

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603