「書道用品フェア」開催のおしらせ

IMG_5884

毎年恒例となっております「書道用品フェア」

9月4日(金)5日(土)6日(日)の三日間、開催します。

店内の全商品が20%~50%OFFです!

 

 

書道用紙(半紙・半切・全紙・仮名用料紙など)をはじめ、

筆は、あかしや・玉泉堂・一休園・中国筆、墨・墨液は、墨運堂・古梅園・鈴鹿墨など。

硯は昨年もご紹介した高知県四万十の銘硯「中村硯」が並びます。

その他、水墨画・篆刻用品・額縁・軸装など書道用品全般のフェアとなります。

通常よりもたくさんの筆や紙が店内に並び、メーカー協賛の50%OFFの大特価商品もあります!

また、普段は割引させていただけない和紙や紙製品、画材、高級筆記具(在庫商品のみ)も3日間は特価で販売させていただきます。

 

物価高騰の折、特に紙製品は年々値上がりしております。

これから先の予測も不可能と少し不安な状態ではあります。

是非、秋の作品展などのご準備にお買い求めください。
また、ご購入いただいた金額により青磁の筆置や便箋などの粗品も進呈いたします。

皆様、お誘い合わせのご来場お待ちしております。

*当日のご来店が無理な方は電話・FAXでの御予約もお受けします。

*今回も1F店舗にて開催いたします

 

書道用品フェア

9月4日(金)5日(土)6日(日)

AM10:00~PM7:00

(6日はPM5:00終了)

場所:松本紙店1F

 

*セール期間中のお支払いは現金のみでお願いいたします(プレミアム商品券はお使いいただけます)

 

松本紙店地図


条幅サイズの書道用紙

半切 雁塔

夏休みの課題で書道用紙をお買い求めにいらっしゃる方が目立っています。

 

書道用紙もサイズがたくさんあり、特に夏休みの課題では半紙サイズと

条幅(じょうふく)サイズがあります。

条幅サイズとは35cmX136cm。

条幅または半切(はんせつ)とも言われます。

 

半紙は量販店や文具店でも買えますが、条幅サイズは専門店での取扱いとなります。

当店でもお取扱いしておりますので、お気軽にお尋ねください。

条幅サイズの画仙紙もたくさん種類があるのですが、学生さんには

「雁塔(がんとう)」をおススメさせていただいております。

こちらは、にじみが少なく書きやすい画仙紙です。

機械漉きで紙質は柔らかく、漢字用に適しています。

1枚から販売しております。

 

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは (有)松本紙店 まで

TEL.0598-21-0603

こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。

松本紙店地図


中村硯 入荷!

中村硯2-1

和硯の銘硯「中村硯」が入荷しました!

高知県四万十市(旧 中村市)産。

二代目 土佐一水氏の作品です。

日本の硯石の中でも山梨県の雨畑硯と並んで銘硯と言われているこの「中村硯」

生産量も少なく非常に貴重な硯で当店でも入荷が困難な商品です。

今回の商品は約70mm×155mm×20mm。

仮名用に最適な大きさだと思います。

20,000円+税で販売させていただきます。

中村硯2-2中村硯2-3

今回の硯も中村硯ならではの、非常に滑らかな触り心地で磨り味も滑らかだと思います。

もちろん一点ものですので、ご興味のある方は是非お早めに!

 

前回(4/10)ご紹介させていただいた「中村硯」は販売終了いたしました。

 

中村硯説明

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは (有)松本紙店 まで

TEL.0598-21-0603

                                   

こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。

 

松本紙店地図


仮名料紙、新柄入荷!

IMG_3818

仮名用の料紙(半壊紙サイズ)の新柄が入荷しました。

料紙とは、独特な技法で染料や顔料で色付けしたり、文様を刷り込んだり、金・銀の箔加工などの装飾を施した紙を料紙といいます。

書道では主に仮名文字を書く時に使います。

 

「紅葉」は華やかな色合いの中に高級感を持った柄とボカシが美しく、かすれが表現しやすい紙質です。清書用の最適です。

五色×10枚(計50枚入)1700円+税

 

「夕桐」はベージュ系の色合いで飛雲ぼかしに天地柄入り、金銀砂子振り。紙質は新鳥の子で張りがあり表面の滑らかさが特徴の書き易い料紙です。練習、清書用としてお使いいただけます。

五色×10枚(計50枚入)1200円+税

 

「古都の雅」は落ち着いたベージュ系で伝統的な紋打ち紋様が仮名文字に品格を与えてくれます。表面は少しザラつきがあり、中字にも最適です。

五色×10枚(計50枚入)1200円+税

 

その他にも今までの定番「あおやぎ」「明日香」「守礼」「夢」「清雲」「源氏物語」などございます。書かれる内容に合わせてお選びください。

 

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは (有)松本紙店 まで

TEL.0598-21-0603

こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。

 

tizu


色紙掛け 入荷!

IMG_3743

欠品しておりました「ドンス柄の色紙掛け」が入荷しました。

作品にもプレゼントする時にもお使いいただける、お手頃な色紙掛けです。

大色紙、寸松庵色紙、短冊とそれぞれのサイズで品のあるドンス柄(紺、えんじ、金茶、緑、白銀)が揃っております。

 

大色紙 900円+税

寸松庵色紙 520円+税

短冊 640円+税

 

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは (有)松本紙店 まで

TEL.0598-21-0603

こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。

tizu

 


カレンダー

 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

お問合せ先

住所:三重県松阪市中町1870
TEL:0598-21-0603
営業時間:10:00~18:00
定休日:木曜日 及び ギャラリー開催日以外の祝日
URL:http://www.matsumotokamiten.com/
オンラインショップ
http://www.matsumotokamiten.net/
E-mail:
info@matsumotokamiten.com
Instagram 松本紙店
https://www.instagram.com/matsumotokamiten_papie/
Instagram ギャラリーMOS
https://www.instagram.com/matsumotokamiten_gallerymos/