書道用紙~半切サイズ~

半切 雁塔

学校の課題などで書道用紙をお買い求めにいらっしゃる方が多くなっております。

書道用紙もサイズがたくさんあり、特に最近よく「半切サイズの書道用紙はありますか?」と尋ねられます。

半切(はんせつ)または条幅(じょうふく)とも言われます。

サイズは35cmX136cm。

細長い、一般的には掛け軸や額装などの作品によく使われるサイズです。

半紙は量販店や文具店でも買えますが、こちらの半切サイズは専門店での取扱いとなります。

当店でもお取扱いしておりますので、お気軽にお尋ねください。

半切サイズの画仙紙もたくさん種類があるのですが、学生さんには

「雁塔(がんとう)」をおススメさせていただいております。

こちらは、にじみが少なく書きやすい画仙紙です。

機械漉きで紙質は柔らかく、漢字用に適しています。

お求めやすいように1枚から販売しております。

その他分からないことなどありましたら、どうぞお気軽にお尋ねくださいませ。

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは (有)松本紙店 まで

TEL.0598-21-0603

こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。

松本紙店地図

 


学生さんにオススメの熊野筆

九法筆

新学年が始まり、芸術の選択科目で書道を取った学生さんが筆を買いにいらっしゃいます。

学校(先生)によって条件は様々ですが、当店では広島の熊野筆、一休園の「九法筆」をおススメしております。

この「九法筆」は広島の伝統工芸、熊野筆で品質も良く、小学生以来、筆を持たれる方にもトメ、ハネ、ハライがきっちりでき、非常に書きやすい筆です。

馬尾脇毛と狸毛が使用されており、適度な弾力があり、半紙や条幅を書くのに最適の太さです。

一休園 九法筆 各1,500円+税

直径×穂丈11×58mm

軸径×軸長14×213mm

その他にも毛質、太さ、長さ、軸の形など、ご要望に応じた筆をお選びさせていただきますのでお気軽にご相談ください。

*また、学校や教室単位で数量をまとめていただきますとお値段お安くさせていただきます。

こちらもお気軽にご相談ください。

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは 松本紙店 まで

TEL:0598-21-0603

松本紙店地図


<新着>中村硯 入荷!~その④~

P3310705

和硯の銘硯「中村硯」が入荷しました!

今回は4点ほど入荷しました。四つ目の商品のご紹介です。

 

高知県四万十市(旧 中村市)産。
二代目 土佐一水氏の作品です。

日本の硯石の中でも山梨県の雨畑硯と並んで銘硯と言われているこの「中村硯」

生産量も少なく非常に貴重な硯で当店でも入荷が困難な商品です。

P3310701P3310702P3310704

 

こちらの商品は約130mm×86mm×18mm。深さは約5mm。

小ぶりなので持ち運びもしやすい大きさです。中村硯の特徴でもある硯池(海)が浅くなっており、非常に滑らかな触り心地です。磨り味も滑らかだと思います。

仮名用に最適です。

25,000円+税で販売させていただきます。

P3310703

もちろん一点ものですので、ご興味のある方は是非お早めに!

お電話、E-MAIL等でお気軽にお問い合わせください。発送、代引き等も対応させていただきます。

 

中村硯説明

*こちらの商品は販売終了しました。

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは 松本紙店 まで

TEL.0598-21-0603
松本紙店地図


<新着>中村硯 入荷!~その③~

P3310700

和硯の銘硯「中村硯」が入荷しました!

今回は4点ほど入荷しました。三つ目の商品のご紹介です。

 

高知県四万十市(旧 中村市)産。
二代目 土佐一水氏の作品です。

日本の硯石の中でも山梨県の雨畑硯と並んで銘硯と言われているこの「中村硯」

生産量も少なく非常に貴重な硯で当店でも入荷が困難な商品です。

P3310694P3310696P3310699

こちらの商品は約182mm×108mm×15mm。深さは約7mm。

形も天然石ならではの形で、今回入荷の中では一番縦長で、硯丘(陸)の部分が広いので、墨が磨りやすいと思います。

漢字、仮名とも作品用に最適です。

38,000円+税で販売させていただきます。

P3310697

中村硯の特徴でもある非常に滑らかな触り心地で、磨り味も滑らかだと思います。

もちろん一点ものですので、ご興味のある方は是非お早めに!

お電話、E-MAIL等でお気軽にお問い合わせください。発送、代引き等も対応させていただきます。

 

中村硯説明

*こちらの商品は店頭でも販売しておりますので、その旨ご了承ください。

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは 松本紙店 まで

TEL.0598-21-0603
松本紙店地図


<新着>中村硯 入荷!~その②~

P3310692

和硯の銘硯「中村硯」が入荷しました!

今回は4点ほど入荷しました。二つ目の商品のご紹介です。

 

高知県四万十市(旧 中村市)産。

二代目 土佐一水氏の作品です。

日本の硯石の中でも山梨県の雨畑硯と並んで銘硯と言われているこの「中村硯」

生産量も少なく非常に貴重な硯で当店でも入荷が困難な商品です。

P3310688P3310690P3310689

こちらの商品は約170mm×120mm×35mm。深さは約20mm。

中村硯にしてはめずらしく、硯池(海)の部分を深く彫っていただきました。

今回入荷の中では一番横幅が広く、硯池(海)も一番深い硯です。たくさんの墨が磨れます。

漢字用、作品用に最適です。

58,000円+税で販売させていただきます。

P3310691

裏側は天然石ならではの形。とても貴重です。

今回の硯も中村硯ならではの、非常に滑らかな触り心地で磨り味も滑らかだと思います。

もちろん一点ものですので、ご興味のある方は是非お早めに!

お電話、E-MAIL等でお気軽にお問い合わせください。発送、代引き等も対応させていただきます。

 

中村硯説明

*こちらの商品は販売終了しました。

 

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは 松本紙店 まで

TEL.0598-21-0603
松本紙店地図


カレンダー

 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

お問合せ先

住所:三重県松阪市中町1870
TEL:0598-21-0603
営業時間:10:00~18:00
定休日:木曜日 及び ギャラリー開催日以外の祝日
URL:http://www.matsumotokamiten.com/
オンラインショップ
http://www.matsumotokamiten.net/
E-mail:
info@matsumotokamiten.com
Instagram 松本紙店
https://www.instagram.com/matsumotokamiten_papie/
Instagram ギャラリーMOS
https://www.instagram.com/matsumotokamiten_gallerymos/

ログイン