
絵手紙に必要な基本の道具一式を、セットにした
「呉竹 顔彩耽美絵てがみセット 」
絵てがみの描き方や作品例を詳しく掲載したテキスト付きで、
練習に最適なぬり絵はがきも入っています。
これさえあれば簡単に絵てがみがはじめられます。
贈り物・プレゼントにも最適です!

呉竹 顔彩耽美絵てがみセット
MC22-4 3675円(税込)
【付属品】 ・顔彩耽美12色セット×1個
・水筆ペン(中)×1本
・青墨筆ペン(中字)×1本
・ぬり絵日和(動植物シリーズ)×1冊
・画仙紙はがき(20枚入り)×1冊
・パレット×1枚
・絵てがみはじめましょう(テキスト)×1冊
【外装サイズ】 W197×H40×D273mm 500g
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603
こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。
クリスマスも終わり今年も後一週間を切りました。
何があるというわけではないのですが、なんだか忙しい毎日です(^_^;)
お店にも水引、半紙や奉書紙、年賀ポスターなどを買いにみえる方が
多くなりました。
毎年ですが、お客様の買っていかれる商品で、だんだん年の瀬を
感じています。
当店では、あまり他では販売していない水引や奉書紙のバラ売りも
しております。
水引も「紅白」「金銀」「双金」など、長さも「10号(約30cm)」
「15号(約45cm)」「30号(約90cm)」といくつかの種類がございます。
奉書紙も白の「薄口(7.5K)」「厚口(9K)」そして「赤奉書」もございます。
商品棚に在庫しておりますので、お気軽にお声を掛けてください。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603
こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。
今年も後10日となりました。
大掃除や、お正月準備も始められているかと思います。
何か忘れているな?と思われがちなのが「年賀ポスター」
企業、商店等の店頭に新年のご挨拶と年始の営業日をお客様にお知らせする為に掲げられます。
季節限定、数量限定の商品ですので早めのお買い求めをおススメします。
ササガワ 年賀ポスター 各577円(税込)
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603
こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。

四季折々の植物モチーフを大胆に配置したデザインが好評の「紙」シリーズ。
冬の寒さを楽しむ、女性らしい上品な便箋が今年も登場です。
今年の新柄は、冬の空をイメージした色合いの「ねこやなぎ柄」、
持つだけで華やぎそうなえんじ色が目を惹く「ひめこぶし柄」の2種類です。
風合いのある和紙を使った新柄に加え、人気の「つばき柄」と、
透かし柄がひときわ繊細な「雪柄」を今年も販売します。
書く文字まで美しく見えそうな、冬のお便りを是非試してみてください。
便箋:各504円(税込)
封筒:各378円(税込)
一筆箋:各378円(税込)
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603
こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。

安価なものが簡単に手に入る時代。海外のものが簡単に手に入る時代。
だからこそ、本当に質の良いものを大切に使いたい。
だからこそ日本のものを見直していきたい。
経験に裏付けられた職人の技術。手間を惜しまず、真摯に素材と向き合っていく。
無機質なアルミ定規と組み合わされた、こだわりの素材と技。
ニホンの素材、ニホンの仕事。伝統工業製品を新たな視点でデザインした
「ミドリ JAPAN WORKS 定規」
「竹」「畳」「漆」「寄木」「錫」「眼鏡」そして「木綿」といった古くから伝わる
日本各地の伝統工芸をベースに、新たな視点でデザインした定規、10種です。
そして、その中に我が松阪の伝統工芸「松阪木綿」が選ばれています。
藍で染めた5色の糸で独特の縦縞を織っていく松阪木綿。
江戸時代には松阪商人によって江戸に広められ、松阪木綿の着物を着ることは
「粋」とされた。今や一軒のみとなった織元が松阪の文化を守っています。
実用性だけでなく、素材感も楽しみながら使えるオシャレな定規として、
また、友人や目上の方などへのギフトとしてもおすすめです。
そのまま贈り物として使用できるよう、パッケージはギフト仕様になっています。
(左から)竹、畳(2種)、木綿、漆、寄木(2種)、錫、眼鏡 (手前)眼鏡
『ミドリ JAPAN WORKS 定規』
種類:大分 竹/大川 畳 黄朽葉/大川 畳 青朽葉/松阪 木綿/輪島 漆/箱根 寄木 色寄せ/箱根 寄木 モザイク/高岡 錫/鯖江 眼鏡 烏/鯖江 眼鏡 瑠璃
計10柄
大分 竹/大川 畳 黄朽葉/大川 畳 青朽葉: 1,260円
松阪 木綿: 1,890円
輪島 漆/箱根 寄木 色寄せ/箱根 寄木 モザイク: 2,940円
高岡 錫/鯖江 眼鏡 烏/鯖江 眼鏡 瑠璃: 3,360円
全て税込価格
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603
こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。