布用スタンプ「そらまめ」

soramame-image

〈バーサクラフトそらまめ4色セット〉は布、紙、木用のインクパッドです。
4色のインクが、そらまめのようなスタンドにセットされていて、塗り分けもできて使いやすくなっています。

スタンドの部分を連結すれば収納にも便利です。

 

当店では「消しゴムはんこ用に」とオススメしています。

自分で作ったオリジナルはんこを、この<そらまめ>のインクで押してアイロンをかければ色落ちしません。

オリジナルTシャツやハンカチ、バッグなどにも最適です。

私は子供のなまえを彫って<おなまえスタンプ>として使っています!

IMG_2376

こちらの<そらまめ>に新色が登場です!

モダン・ハイカラ・レトロの3種類です。

入荷しておりますので是非、お試しください。

 

バーサクラフト そらまめ 4色セット VKB-*** 9種

各600円+消費税

VKB-401
きんぎょばち
VKB-402
ヨーヨー
VKB-403
あまがさ
VKB-404
てふてふ
VKB-405
きりこ
VKB-406
つばき
VKB-407
モダン
VKB-408
ハイカラ
VKB-409
レトロ

障子の張り替えはお済みですか?

IMG_1080

いよいよお盆です。

当店にも慌てて障子紙を買いにみえるお客様がいらっしゃいます。

せっかくお客様がいらっしゃるのですから、きれいな障子でお迎えしたいですよね。
障子には、直射日光をさえぎる機能があり、ガラスより約1/2日射熱を減少させることができます。

夏の冷房時に日射による冷房効果が低減した場合、冷房効果を保持する効果があります。

障子の張り替えはお天気の良い日にする事をオススメします。

障子紙には折ったタイプ(28cm)、巻きのタイプ(28cm)、長いタイプ(69cm、94cm)、そして柄の入ったタイプ(25cm)といくつかの種類があります。
当店では用途に応じたタイプの障子紙をオススさせていただきます。
お気軽にお尋ねください。

そして、障子を張るにはノリが必要。
ハケ付きノリが便利です!

桟の巾にできた“ハケ”が、のりの先に付いていますので別にハケを用意していただかなくても良く、簡単スピーディーに作業ができ、後片付けの心配もありません。

マルアイ 障子のり ノリー1 180円(+消費税)


〈障子紙小巻〉 (巾28cm×長18.8cm)2間貼
ビニロン折・巻(パルプ95%ビニロン・バインダー5%) 550円(+消費税)
ロンテックス折・巻(パルプ55%レーヨン30%ビニロン10%バインダー5%) 800円(+消費税)

〈障子紙1枚貼〉
ハイパック69cm (巾69cm×7.2m)4本分 1100円(+消費税)
ハイパック94cm (巾94cm×7.2m)4本分 1200円(+消費税)
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603

こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。

1459721915


ブーケのイラストと香りを一緒に贈れるバースデーカード

2014_18_main_pic

「図鑑」をテーマに、デザインと紙、加工を融合させた5感に響くカードシリーズ「カードラボ」

今回、その第2弾として女性に人気がある、香りを染み込ませたしおり付きのバースデーカード『カードラボ 誕生日』が登場しました。

しおりには、表のイラストのブーケに合わせた100%天然エッセンシャルオイルの香りを染み込ませました。

華やかな香りがお祝いの気持ちをより一層盛り上げます。

※定形郵便としてご使用いただけます。

2014_18_item_pic01

贈る相手のイメージに合わせて、お花を送るようにお使いいただけます。

≪カード表面≫
赤色の箔押しで「HAPPY BIRTHDAY」の文字、金色の箔押しで枠を表現した上品なデザイン。

≪カード中面≫
「HAPPY BIRTHDAY」の文字とラッキーモチーフのクローバーのデザイン入り。
メッセージ欄には贈る相手の名前と自分の名前を書きやすいよう「TO」「FROM」の印字をしてあります。

ミドリ カードラボ 花:460円+税

(ジャスミン・オレンジ・イランイラン・ブルメリア)

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは (有)松本紙店  紙 ぱぴえ松本 まで

TEL.0598-21-0603

1459721915


暑中見舞いに~季節のはがき~

img58205670

暑中見舞いは、一年で最も暑さの厳しい時期に、相手の健康を気づかう言葉を書いて送ります。

ビジネスの現場でも、取引先や顧客あてに暑中見舞いを出すこともあります。

また、暑中見舞いは7月初旬の梅雨明けの頃から、立秋(8月7日頃)までの間に出します。

この時期を過ぎると、立秋(暦の上では秋)を過ぎても暑さが残っているという意味から残暑見舞いになります。

大直の季節のはがきは表面がキラキラした簀の目和紙のはがきです。
キラキラは角度によってかすかに光ります。

緩やかな罫線が入った物もあり、書きやすくなっています。

ひまわり、あさがお、ほおずき、きんぎょ、ヨーヨー、うちわ、スイカなど夏らしい絵手紙風のはがきです。

 

大直 季節のはがき 各120円+消費税

 

 

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは (有)松本紙店  紙 ぱぴえ松本 まで

TEL.0598-21-0603

1459721915


お祭りの定番「おはながみ」

IMG_6498

毎年この季節にご紹介しております「おはながみ」
今年もお客様からのご注文、お問い合わせが多くなってきました。

夏祭りや盆踊りだけでなく運動会や文化祭などのイベントでも応援や飾り付けの演出をします。

<おはなの作り方>
5~8枚程度を重ねて折り、中央を輪ゴムや細い針金・糸でしばり、花を開きます。
この時、しっかり折り目をつけて折ると、開いた時きれいなおはなができます。
別々の色を重ねて作ってもきれいです。
※おはなの作り方はおはながみの袋の裏面に記載されています。

 

おはなが簡単にできる折り花製造機「はなこちゃん」も取り扱っております。

<はなこちゃんの使い方>
まず、おはながみを5~8枚程度重ねて「はなこちゃん」にセットします。
レバーをスライドさせると『あら不思議!』じゃばらになってきれいに折りたたまれています。
ここまでできれば、あとは簡単!
折られた状態のおはながみの中心を輪ゴムなどで縛って1枚ごとに丁寧にお花の形に広げるだけです。
このじゃばら折りが大変な作業なので、とっても便利です。
同じ色のおはながみを重ねるだけでなく、いろいろな色を重ねてもきれいでおもしろいですね。
大量生産される方には是非オススメです!

メイクフラワーはなこちゃん 8000円(本体価格)
*お取寄せの為、納期が数日かかります。

 

そして、毎年恒例となりました、このブログをご覧いただいた方、限定特価!!

通常400円(+消費税)⇒315円(+消費税)にて販売します!(8月末まで)

必ず「ブログをみた!」とお伝えくださいね。

 

緑・桃・赤・白・水色・黄・茶色・紫は常備在庫しております。
また、オレンジは事前にご連絡いただきますと2~3日で、お取り寄せ可能です。

 

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは (有)松本紙店  紙 ぱぴえ松本 まで

TEL.0598-21-0603         

1459721915

 


カレンダー

 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

お問合せ先

住所:三重県松阪市中町1870
TEL:0598-21-0603
営業時間:10:00~18:00
定休日:木曜日 及び ギャラリー開催日以外の祝日
URL:http://www.matsumotokamiten.com/
オンラインショップ
http://www.matsumotokamiten.net/
E-mail:
info@matsumotokamiten.com
Instagram 松本紙店
https://www.instagram.com/matsumotokamiten_papie/
Instagram ギャラリーMOS
https://www.instagram.com/matsumotokamiten_gallerymos/

ログイン