細川紙の見学に行ってきました

P2110260

先日、ユネスコ無形文化遺産に登録された和紙の一つ細川紙の見学に埼玉にいってきました。

細川紙の伝統工芸職人の谷野さん、久保さん、鷹野さん、3つの工房を見学させていただき、お話を聞かせていただきました。

 

細川紙は、楮(こうぞ)を原料とした伝統的な手漉き和紙で、現在は埼玉県の小川町と東秩父村で伝承されています。

未晒しの純楮紙ならではの強靭さと、素朴ながらつややかな光沢をもち、地合がしまり紙面が毛羽立ちにくく、剛直で雅味に富んだ味わいがあります。

 

皆さんおっしゃっていたのが原料となる良質な楮の入手が難しくなってきていること。現在は土佐や那須などの国内の楮の産地からの入手が非常に難しくなってきており、タイやフィリピンからも輸入しているそうです。

紙漉き職人も減ってきてはいるが、楮の産地にも目を向けて良質な楮を作ることを継続していってほしいと切に願っていらっしゃいました。

 

P2110270

↑こちらが楮です

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

外皮をむき一度乾燥させて白皮をソーダ灰で煮込みます。

↑さらに水につけてあくを取り、塵取りをします。

P2110276

叩いて繊維をほぐし紙漉きをし、↑脱水した紙を鉄板で乾燥させます。

一枚の手漉き和紙が出来るまでにたくさんの工程があります。

今の寒い時期が紙漉きには一番良いそうです。

お忙しい中、御三方とも丁寧にお話をしていただきありがとうございました。

 

細川紙

何点か商品も仕入れてきましたので是非、細川紙をお試しください。

 

 

*・*・*・*・*・*・*・*

松本紙店

TEL:0598-21-0603

三重県松阪市中町1870

松本紙店地図

 

 


額縁・フレーム 販売中!

額縁・フレーム

額縁やフレームの販売をしております。

木製フレームやデッサン額、サイズは八つ切、太子、インチ判、はがきサイズなどございます。

和額(色紙額や書道用の額)も店頭以外の額縁もお取り寄せ等で対応させていただきます。

また、裏打ちや貼り込み、軸装も承ります。

お気軽にお尋ねください。

 

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは 松本紙店 まで

TEL:0598-21-0603

松本紙店地図


がさがさ入ったLETTER SET

ミドリ レターセット

封筒が主役のレターセットが新登場。

大きさや柄も違った5種類の封筒は、実はどれも郵便の定形サイズ。

切手1枚で送れるサイズの意外なバリエーションにワクワクしてしまうはず。
手紙の内容やシーンによって、どの封筒がぴったりなのか、何を添えて送ろうかなど、送る側の遊び心をくすぐる楽しいレターセットです。

ミドリ レターセット2

5種類の封筒が各2枚ずつ、全サイズ共通で使える便箋がたっぷり20枚入ったレターセット。

好みに合わせて選べる黒、白、カラフルの3種類を展開。ラフな質感のラッピング紙を使っており、ちょっぴりゆがんだ線や印刷のニュアンスは、気取らず使える毎日のレターセットにぴったり。

 

① もっとも大きな定型サイズの封筒
A4サイズのチラシ等を3つ折りにして入れられるサイズ。便箋は縦に2つ折りにすると入ります。

②お給料袋サイズの封筒
お札を折らずに入れられるサイズ。ポストカードや写真もOK。便箋は横向きで2つ折りに。※お金を送る際は現金書留を利用しましょう。

③一般的なサイズの縦型封筒
B5サイズの便箋等を3つ折りにして入れられます。チケット等も入ります。図のように横向きの状態で、3つ折りにするとちょうどいい。

④一般的なサイズの横型封筒
150×100mmのはがきやポストカード、写真も入ります。便箋は4つ折りにしてイン。

⑤もっとも小さな定形サイズの封筒
贈り物に添えるカード代わりに手紙を書いたり手渡し用の封筒としても使えます。便箋を入れるときは4つ折りに。

 

5サイズの封筒で遊ぶ!「がさがさ入ったレターセット」是非お試しください!

 

ミドリ がさがさ入ったレターセット:各480円+税
便箋/H220×W170mm 20枚入 無罫
   〔罫線下敷付〕
封筒〔定形郵便用〕/10枚入(5種×2枚)
①H235×W120mm
②H197×W119mm
③H205×W90mm
④H114×W162mm
⑤H90×W140mm

 

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは 松本紙店 まで

TEL:0598-21-0603

松本紙店地図


フイルム ミニ 付せん

無題

先日、文房具の総合商社「青雲クラウン」の見本市に行ってきました。

多数のメーカーのブースが並び、興味深い、おもしろい商品がたくさんありました。

その中から、いくつか気になった商品をご紹介していきたいと思います。

 

今回はミドリ「フイルム ミニ付せん」

手帳やノートの注目ポイントに貼って、目印として使える優しい色合いのフィルムタイプの小さな付せんです。

貼った状態でも下の文字、絵柄を見ることができるので、ガイドブックや参考書のマーカーとしてもとっても便利。
たっぷり使える150枚入りなので、色や柄を組み合わせればデコレーションにも!使い方いろいろ、シール感覚で楽しくお使いいただけます。

今回新たに「リボン」「花」「ひげ」「しずく」の4種類が仲間入り!

スケジュール帳に貼ったり、ギフトアレンジに使ったり、自由な使い方ができるのが魅力です。製品は1柄の付せんが15枚重なっているので、1枚のときより若干濃く見えますが、白の印刷をかけて透明度を調整。

ふんわりとした透け感が楽しめます。

無題無題

シンプルな形状が人気の「丸」「三角」「ハート」「星」「ふきだし」「トリ」の6種類。

大人の女性も使いやすい派手すぎないやさしい色合いにこだわっています。1つの形につき10柄入っていて、見た目もカラフル!

何種類か揃えて楽しみたくなるラインアップです。

手帳やノートに使うのはもちろん、フィルム素材ならではの粘着力を活かしてカードやラッピングにも使うことができます。

ビンなどガラスのものにも貼ることができて、付せんだけで素敵なアレンジに変身。

並べて貼る、重ねる、円形に貼るなど、シンプルな柄でも貼りかたを変えるととっても華やか。

メモや写真を貼ってみたり。裏面の約8割に糊が付いている、剥がれ落ちにくい仕様です。

 

ミドリ フイルム ミニ付せん

各380円+税 150枚入

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは (有)松本紙店 まで

TEL.0598-21-0603

 

松本紙店地図

 


プリンター和紙

大直プリンター和紙

当店の人気の商品「大直 プリンター&コピー和紙」のご紹介です。

和紙ですが、プリンターで印刷しても滲まずきれいに発色し、品のある紙質なので店頭でも人気商品の一つとなっています。

 

大礼紙タイプは平滑でしっとりと落ち着いた質感で、ツヤのある白い繊維が漉き込まれていて、高級感があります。
結婚式の招待状や挨拶状には、この大礼紙タイプが適しています。
当店のプリンター和紙コーナーでも一番人気の商品です。

 

簀の目タイプは平滑でしっとりと落ち着いた質感でウラ面の簀の目が透けて見えます。
印刷をして、そのまま掛け紙としても使用できます。

 

他には金銀砂子タイプ
平滑でしっとりと落ち着いた質感で、ツヤのある白い繊維が漉き込まれています。
白はその繊維のみですが、金銀砂子はそれに加えて、砂子がちりばめてあります。
お祝い事にはピッタリのプリンター和紙です。
白の他にも、ピンク、ブルー、イエローがあり、サイズもB5、A4、B4、A3(お取り寄せ)、お徳用がございます。
また、お揃いの封筒もございます。

 

メニュー用紙、招待状、各種お知らせ、席札、箸包みなど、様々な用途に合わせてお使いいただける商品です。

プリンター和紙 簀の目プリンター和紙 金銀砂子

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは 松本紙店 まで

TEL.0598-21-0603 FAX.0598-21-0635

三重県松阪市中町1870

松本紙店地図

 


カレンダー

 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

お問合せ先

住所:三重県松阪市中町1870
TEL:0598-21-0603
営業時間:10:00~18:00
定休日:木曜日 及び ギャラリー開催日以外の祝日
URL:http://www.matsumotokamiten.com/
オンラインショップ
http://www.matsumotokamiten.net/
E-mail:
info@matsumotokamiten.com
Instagram 松本紙店
https://www.instagram.com/matsumotokamiten_papie/
Instagram ギャラリーMOS
https://www.instagram.com/matsumotokamiten_gallerymos/

ログイン