美しく繊細な日本画の世界へ
梅原幸雄先生、県下初の個展開催
この度、日本画家 梅原幸雄先生の個展を開催いたします。
地元 三重県南勢町(現 南伊勢町)出身で日本画界の巨匠、平山郁夫先生と吉田善彦先生に師事され、現在は日本美術院の同人として活躍されていらっしゃいます。
今回はF100から色紙・サムホールまで30点余を展示。
先代は梅原幸雄先生の世界観に以前から魅了されており、当ギャラリーでの個展開催を切に希望しておりました。
私達も開催が決まった時から高揚し、日に日に胸の高鳴りは増しております。
美術史に残る作品の数々を是非、この機会にご高覧賜りますようご案内申し上げます。
「梅原幸雄展」
11月22日(土)~11月30日(日)
27日(木)休廊
AM10:00~PM6:00(最終日PM5:00まで)
ギャラリーMOSにて
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ギャラリーMOS まで
TEL.0598-21-0603
早いものでリニューアルオープンより一週間が過ぎました。
台風などの悪天候もありましたが毎日たくさんのお客様にお越しいただきありがとうございます。
おかげさまで、こちらのブログを更新する時間がないほど忙しくさせていただいております。
リニューアルオープン企画として各メーカー協賛による「書道用品の半額コーナー」は明日まで開催しております。
お値打ちな筆や墨、半紙などございますので、是非この機会にお買い求めくださいませ。
さて当店2FギャラリーMOSでは
「リニューアルオープン記念展」
を開催することになりました。
当店の文化教室で講師をしていただいております水墨画の櫻井拙朋先生、書道の中村小汀先生、水彩画の足立徹先生、そして先代のギャラリー設立から今回の企画に至るまで様々な相談にのっていただいております油彩画の岩佐義寛先生の四人展です。
水彩、油彩、水墨、書のコラボ。ジャンルの違う作品で果たしてどんな空間が出来るのか私達もワクワクしております。
滅多にない贅沢な企画だと思います。皆様も是非、ご高覧ください。
「リニューアルオープン記念 四人展」
足立徹(水彩)
岩佐義寛(油彩)
櫻井拙朋(水墨)
中村小汀(書)
2014年11月11日(火)~16日(日)
AM10:00~PM6:00(16日はPM5:00まで)
ギャラリーMOSにて
本日より5月18日(日)まで「湯浅光子展」が開催されています。
湯浅先生が旅先で出会った風景が色彩豊かに描かれた水彩、油彩画の新作が約40点並びました。
色彩が可愛らしく、素敵な作品ばかりです。
湯浅先生の個展は当ギャラリーでは2回目の開催となります。
昨年は二科展にも入選されました。
期間中は湯浅先生も来廊してみえますので、直接お話を聞かれてはいかがでしょう?
とても気さくな楽しい方で、私達もいつも元気をいただいています!
是非、皆様のご来場お待ちしております。
湯浅光子展
5月14日(水)?18日(日)
AM10:00?PM6:00
ギャラリーMOSにて
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは ギャラリーMOS まで
TEL.0598-21-0603
5月14日(水)?18日(日)まで「湯浅光子展」が開催されます。
当ギャラリーでは2回目の開催となります。
湯浅先生が旅先で出会った風景が色彩豊かに描かれた水彩、油彩画の新作がたくさん並ぶ予定です。
是非、皆様のご来場お待ちしております。
湯浅光子展
5月14日(水)?18日(日)
AM10:00?PM6:00
ギャラリーMOSにて
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは ギャラリーMOS まで
TEL.0598-21-0603
昨日より「二代 半泥子の焼物展」開催中です。
松阪では初の個展になります。
この機会に是非ともご高覧お願いいたします。
「二代 半泥子の焼物展」
?1月13(月・祝)まで
AM10:00?PM18:00
ギャラリーMOSにて