18日より開催しております「吉野の手すき和紙と癒しのあかり展」に連日たくさんのお客様にお越しいただいております。
さて「あかり作り教室」ですが好評につき明日26日午前の部を追加開催することとなりました。
まだ数名空きがありますのでご興味のある方は是非、お申込みください。
オリジナルの「あかり」を作ってみませんか?
また、最終日26日の開催時間も18時までに延長させていただきます。
お時間のある方は是非、吉野和紙と檜のあかりをご覧になってくださいね。
「吉野の手すき和紙と癒しのあかり展」
7月18(土)~26日(日) (7/23(木)休廊)
14:00~20:00
初日は15:00より
26日は18:00終了
吉野檜と和紙のあかり作り(25Wランプ付き、高さ約35cm)
①7/18(土)14:30~17:00 終了
②7/26(日)13:30~16:00 満席
追加講座 ③7/26(日)9:30~12:00 空席あり
各回定員8名様 参加費5,500円
作っていただいたあかりはお持ち帰りしていただけます
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ギャラリーMOS まで
TEL.0598-21-0603
18日より「吉野の手すき和紙と癒しのあかり展」を開催しております。
午後からの開催なのですが、やはり夜の方が一段と和紙とあかりの温かみが出るような気がします。
「異空間になったな~」「仕事帰りに癒されるわ~」「檜の香りが落ち着くわ~」などと嬉しいお言葉を頂いております。
さて、最終日26日の開催時間を16時までとご案内させていただいておりましたが、好評につき18時までに延長させていただきます。
また、あかり作り教室ですが、こちらも好評につき予約満席となりました。
尚、規定人数が集まれば26日午前の部を設けさせていただこうと思っておりますので、お気軽にお尋ねください!
お時間のある方は是非、吉野和紙と檜のあかりをご覧になってください。本当に癒されますよ!
「吉野の手すき和紙と癒しのあかり展」
7月18(土)~26日(日) (7/23(木)休廊)
14:00~20:00
初日は15:00より
26日は18:00終了
吉野檜と和紙のあかり作り(25Wランプ付き、高さ約35cm)
①7/18(土)14:30~17:00 終了
②7/26(日)13:30~16:00 満席
各回定員8名様 参加費5,500円
作っていただいたあかりはお持ち帰りしていただけます
*規定人数が集まれば26日午前の部、開催予定です
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ギャラリーMOS まで
TEL.0598-21-0603
本日より「吉野の手漉き和紙と癒しのあかり展」を開催しています。
今日は、松阪の祇園祭の宵宮ということもあり当店の前もたくさんの人で賑やかです。
あかり展にもたくさんの方にお越しいただいております。
そして今日は1回目の「あかり作り教室」も無事に終了しました。
皆さん、オリジナルデザインのあかりにご満足いただけたようです♪
「吉野の手すき和紙と癒しのあかり展」
7月18(土)~26日(日) (7/23(木)休廊)
14:00~20:00
初日は15:00より
26日は16:00終了
吉野檜と和紙のあかり作り(25Wランプ付き、高さ約35cm)
①7/18(土)14:30~17:00 終了
②7/26(日)13:30~16:00 若干名空きあります
各回定員8名様 参加費5,500円
作っていただいたあかりはお持ち帰りしていただけます
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ギャラリーMOS まで
TEL.0598-21-0603
今日は18日より開催の「吉野の手すき和紙と癒しのあかり展」で展示する「吉野和紙」のキャプション作りをしています。
福西和紙本舗さんで丁寧に作られた和紙の魅力を伝えられるように・・・と頭を悩ませながら制作中です。
台風の行方も心配ですが、この展覧会の初日、祇園祭の宵宮の開催も気になるところです。
「吉野の手すき和紙と癒しのあかり展」
7月18(土)~26日(日) (7/23(木)休廊)
14:00~20:00
初日は15:00より
26日は16:00終了
吉野檜と和紙のあかり作り(25Wランプ付き、高さ約35cm)
①7/18(土)14:30~17:00 *若干名空きあります
②7/26(日)13:30~16:00 *若干名空きあります
各回定員8名様 参加費5,500円
作っていただいたあかりはお持ち帰りしていただけます
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ギャラリーMOS まで
TEL.0598-21-0603
7月18日(土)より当店2FギャラリーMOSにて「吉野の手すき和紙と癒しのあかり展」を開催します。
紙屋さんのギャラリーとして和紙の良さを伝えたいと思い、今回は奈良県の吉野町の手すき和紙とその和紙を使ったあかりを展示いたします。
今なお古来よりの伝統技法そのままで作られている福西和紙本舗さんの手すき和紙。
“ライトセラピー”をテーマに吉野の手すき和紙や檜で創られたあかり工房吉野 坂本尚世さんの「夕陽色・やすらぎのあかり」
松阪の夏、祇園祭の宵の宮から“癒しの空間”を作ります。
是非ご高覧くださいませ。
また、「吉野檜と和紙のあかり作り」も開催します。
あかり作家 坂本尚世さんによる吉野檜の薄板と手すき和紙で作るあかりの制作講座です。
草木染和紙でオリジナルにアレンジしていただき、ご自分だけのあかりを作ってみませんか?
この機会に是非ご参加くださいませ。
「吉野の手すき和紙と癒しのあかり展」
7月18(土)~26日(日) (7/23(木)休廊)
14:00~20:00
初日は15:00より
26日は16:00終了
吉野檜と和紙のあかり作り(25Wランプ付き、高さ約35cm)
①7/18(土)14:30~17:00
②7/26(日)13:30~16:00
各回定員8名様 参加費5,500円
作っていただいたあかりはお持ち帰りしていただけます
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ギャラリーMOS まで
TEL.0598-21-0603