本日、当店の「まちゼミ」が開催されました。
今日は当店の新しい講座「作家に聞く!美術鑑賞の楽しみ方」でした。
昨日より2FギャラリーMOSで個展開催中の若手日本画家、島次逸郎さんにギャラリートークをしていただきました。
ギャラリートークは、実際に作品を見ながらその背景や見るときのポイントを作家さんが話す時間です。
作家さんのお話を聞いた後で作品を観るとまた印象が違ったりもします。
今回の「まちゼミ」も直接作家さんにお話を聞く貴重な時間だと思います。
興味はあるけれど敷居が高いと敬遠されがちな画廊(ギャラリー)ですが、楽しむ心があれば誰でも気軽に美術に触れることが出来ます。
次回は2月10日(土)、11日(日)に開催します。
まだ空席ございます。ご興味のある方お気軽にご参加ください。
皆様のご参加お待ちしております。
第11回 まつさかまちゼミ
「紙屋が教える!熨斗袋講座(製作講座付)」
2月12日(月・振)・18日(日)
PM2:00~PM3:00
材料費 300円
持ち物 のり
場所 松本紙店3F(受け付けは1F店頭です)
「作家に聞く!美術鑑賞の楽しみ方」
2月3日(土)終了・10日(土)・11日(日・祝)
AM11:00~AM11:30
場所 ギャラリーMOS 松本紙店2F(受け付けは1F店頭です)
*定員になり次第受付終了とさせていただきます
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは 松本紙店 まで
TEL.0598-21-0603
2018年2月24日(土)~3月4日(日)まで「今村幸生展」を開催します。
当ギャラリーでは2010年4月以来約8年ぶりの個展開催です。
現在、三重県立美術館で画業55年展が開催されており、伊勢、津に続き、松阪でも「マイクロ百絵展」を当ギャラリーで個展を開催していただきます。
是非、皆さまのご高覧お待ちしております。
今村幸生 マイクロ百会展
2018年2月24日(土)~3月4日(日)*3月1日(木)休廊
ギャラリーMOS にて
三重県立美術館へ行ってきました。
「モダニストの日本美―石元泰博「桂」の系譜」展、柳原義達記念館では「今村幸生展」、県民ギャラリーでは「私学展」が開催中です。
「今村幸生展」では、70年におよぶ画業の代表作、約50点が展示されています。
当ギャラリーでも2/24(土)より個展を開催していただきます。
そして只今、今村幸生先生の収蔵作品をはじめとする常設展「コレクション展」が開催中です。
是非、皆さまのご高覧お待ちしております。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
ギャラリーMOS
0598-21-0603
13日(土)よりギャラリーMOSでは「コレクション展」を開催しております。
来月8年ぶりに当ギャラリーで個展を開催していただく今村幸生先生、2014年に当ギャラリーで個展を開催していただき、現在東京芸大で退任展が開催中の梅原幸雄先生の作品を中心にした常設展です。
是非、皆さまのご高覧お待ちしております。
ギャラリーMOS コレクション展
~1月28日(日)まで
10:00~18:00
*開催中は1階店舗内の階段からお上がり下さい
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
ギャラリーMOS
0598-21-0603