明日まで!「今村幸生 マイクロ百絵展」

 

IMG_6845

現在、開催中の「今村幸生マイクロ百絵展」

連日、たくさんの方にお越しいただいております。

いよいよ明日までの開催となりました。

午後からは今村先生も在廊予定です。是非、この機会に直接、先生にお話を伺ってみてください。

IMG_6843 IMG_6844

本日は初午大祭、本日。お天気も良く、朝からたくさんの人出です。

日本最初の厄除観音といわれる「岡寺山継松寺」

毎年3月初めの午の日を中心に前後三日間に渡って行われ、県内の仏教寺院の祭礼としては最大の初午大祭です。

14時からは宝恵駕籠行列もございます。

岡寺さんにお参りにお越しの方も是非、当店そしてギャラリーMOSへお立ち寄りください。

本日は19時まで営業しております。

尚、当店前は交通規制区間となっております。ご注意ください。

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは 松本紙店 ギャラリーMOS まで

TEL0598-21-0603

ギャラリーMOS地図

 


本日より「今村幸生展」開催

IMG_6838

本日よりギャラリーMOSにて「今村幸生-マイクロ百絵展-」を開催します。

2010年4月以来、8年ぶりの当ギャラリーでの個展となります。

51点もの作品が所狭しと展示されました。

今村幸生先生の世界をどうぞご堪能ください。

IMG_6844 IMG_6842 IMG_6839

本日15時より今村幸生先生のギャラリートークを開催します。

入場無料です。

こちらも是非、皆さまのご参加お待ちしております。

 

皆様のご高覧お待ちしております。

 

今村幸生 マイクロ百会展

2018年2月24日(土)~3月4日(日)*3月1日(木)休廊

*ギャラリートーク 2月24日(土)15時より

ギャラリーMOS にて

 

今村幸生 略歴

1935年 伊勢市宮町に生まれる

1952年 17歳の春、足立義郎氏に師事、開眼

1962年 第30回独立展で最高賞、7年間会員82年退会

1977年 42歳でパリに移住、欧州で活躍、パリ市立美術館で<気流>画法を公開制作

    欧州各地個展10数回、米国数回(マイアミ、シカゴ)

    日本での個展30数回(日動画廊、キリンプラザ大阪他)

1992年 美術出版社より「今村幸生作品集」刊行

2014年 何必館京都現代美術館にて個展

2018年 三重県立美術館で画業55年企画展開催

ギャラリーMOS地図

 


ギャラリートーク開催のおしらせ

201802DM_imamura_A4

明日よりギャラリーMOSにて「今村幸生-マイクロ百絵展-」を開催します。

初日の明日、2月24日(土)15時より今村幸生先生のギャラリートークを開催します。

入場無料です。

是非、皆さまのご参加お待ちしております。

 

今村幸生 マイクロ百会展

2018年2月24日(土)~3月4日(日)*3月1日(木)休廊

*ギャラリートーク 2月24日(土)15時より

ギャラリーMOS にて

 

 

ギャラリーMOS地図

 


島次逸郎日本画展「i展~itsuro shimaji exhibition」無事に終了しました

IMG_6650

昨日まで開催しておりました島次逸郎日本画展「i展~itsuro shimaji exhibition」無事に終了しました。

会期中はギャラリートークも開催させていただき、たくさんの方にご来場いただきました。

ありがとうございました。

 

次回は2月16日(金)より、「伊藤清和絵画展」です。

皆様のご来場お待ちしております。

 

2018ギャラリーMOS 企画展 今後の予定

2018年2月24日~3月4日 今村幸生展

2018年3月20日~3月25日 中西徹展

2018年5月14日~5月27日 日本画若手グループ展

ほか

 

ギャラリーMOSでは貸し画廊もさせていただいております。

料金など詳しくは店頭、電話、メールでお気軽にお問い合わせください。

HPもご覧ください。

 

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは ギャラリーMOS まで

TEL:0598-21-0603

ギャラリーMOS地図


本日もまちゼミ開催!

IMG_6765

本日も当店の「まちゼミ」が開催されました。

今日は3回目の「作家に聞く!美術鑑賞の楽しみ方」でした。

只今、2FギャラリーMOSで個展開催中の若手日本画家、島次逸郎さんにギャラリートークをしていただきました。

ギャラリートークは、実際に作品を見ながらその背景や見るときのポイントを作家さんが話す時間です。

作家さんのお話を聞いた後で作品を観るとまた印象が違ったりもします。

今回の「まちゼミ」も直接作家さんにお話を聞く貴重な時間になったと思います。

興味はあるけれど敷居が高いと敬遠されがちな画廊(ギャラリー)ですが、楽しむ心があれば誰でも気軽に美術に触れることが出来ます。

今回、当店の「まちゼミ」では初めての試みで「ギャリートーク」を開催しました。たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。

またこのような時間が出来ればいいなと思います。

IMG_6760

 

明日12日と18日は毎回恒例となりました「紙屋が教える!熨斗袋講座(製作講座付)」です。

まだ空席ございます。ご興味のある方お気軽にご参加ください。

皆様のご参加お待ちしております。

 

第11回 まつさかまちゼミ

「紙屋が教える!熨斗袋講座(製作講座付)」
2月12日(月・振)・18日(日)
PM2:00~PM3:00
材料費 300円
持ち物 のり
場所 松本紙店3F(受け付けは1F店頭です)

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは 松本紙店 まで
TEL.0598-21-0603

松本紙店地図


カレンダー

 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

お問合せ先

住所:三重県松阪市中町1870
TEL:0598-21-0603
営業時間:10:00~18:00
定休日:木曜日 及び ギャラリー開催日以外の祝日
URL:http://www.matsumotokamiten.com/
オンラインショップ
http://www.matsumotokamiten.net/
E-mail:
info@matsumotokamiten.com
Instagram 松本紙店
https://www.instagram.com/matsumotokamiten_papie/
Instagram ギャラリーMOS
https://www.instagram.com/matsumotokamiten_gallerymos/

ログイン