松阪市展に行ってきました


先日、文化財センターで開催中の「松阪市展第二部」を観てきました。

第二部は「美術工芸」「写真」「書道」の入選作品が展示されていました。

実は「写真部門」では当社の社長が入選!

そして「どこかで見た事ある作品やな?」と思っていると数点、当社でパネル加工させていただいた方が入選・入賞されていました!なんだか自分の事のように嬉しかったです。

松阪市展 第二部は10月19日(日)まで開催されています。

また写真のマット・パネル加工もさせていただいておりますので詳しくはお問い合わせ下さい。

お問い合わせは 松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

さて運動会の翌日は保育園の年長さん、年中さん、年少さんは「芋掘り」でした。

2日連続ハードスケジュールでしたが大きなサツマイモをたくさん掘ってきてくれました。

早速「お芋パン」「お芋の蒸しケーキ」そして定番の「大学芋」を作りました。
と言っても掘ってきてくれた本人はあまりサツマイモが好きではないようで「自分で掘ってきたお芋やで!」と1つ2つは、なんとか食べてくれましたが「もういいよ。お母さんどうぞ食べて!」と...

確かに小さい頃はお芋系ってモゴモゴして食べにくかったような気がします。

自分で掘ってきてみんなが 「すごいな?」 「ありがとう!」と言ってくれるだけで、とても満足なようでした(^-^)/

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*


県展へ行ってきました!


昨日、三重県総合文化センターで開催中の「県展」へ行ってきました。
日本画、洋画、彫刻、工芸、写真、書道の各部門の入賞・入選作品が展示されていました。
改めて「芸術っていいな」と簡単な感想ですがゆっくりとした時間が過ごせて良かったです。
芸術鑑賞も良いものですね。

「祷り」 当社社長(撮)

そして今年はナント当社の社長が写真部門見事入選!!

お時間のある方は是非見に行ってみて下さい。

帰りにちょうどイルミネーションが点灯。とてもキレイでしたよ!

12/1(土)?12/16(日)三重県総合文化センターで開催中

お問い合わせは 松本紙店まで
TEL.0598-21-0603


松阪市展へ行ってきました


昨日まででしたが松阪市展、第一部に行ってきました。
日本画、洋画、彫刻と素敵な作品ばかりでした。
第二部は美術工芸、書道、写真で10/13(土)?10/21(日)です。
「芸術の秋」身近な所で美術鑑賞も良いものですね。


防災グッズ

充電たまご5250円(税込)

そして「充電たまご」。手回し式のラジオで携帯電話の充電もできます。

“備えあれば憂いなし”の防災グッズです。

投げ消すサット119 6300円(税込)
天ぷら油用消火パック2個入 1260円(税込)
充電たまご 5250円(税込)

松本紙店・ぱぴえ松本
TEL.0598-21-0603 まで


まだまだ暑い日は続いていますが明日からは9月ですね。

9月1日は「防災の日」という事で当店でも防災グッズを販売しております。

まずは投げ込むだけの消火器「投げ消すサット119」です。
もしも!の時、火の元にそのまま放り込めば消火できるのです。
天ぷら油用のコンパクトサイズもございます。
我が家のキッチンにも常備しております。


母の日に

ラッピング代 100円?

次の日曜日は母の日ですね。
もちろん気持ちが第一ですが何かプレゼントしようと考え中の方も多いかと思います。
中身も大事ですがキレイにラッピングされているとお母さんの感激も倍増するのではないでしょうか?
当店ではお好みの包装紙やリボンでプレゼントをアシストさせていただきます。
包装紙は和紙や不織布等、多数ございます。
多少、変わった形の物でも社長にお任せ下さいませ!

また一緒に添えていただくメッセジカードもございます。


カレンダー

 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

お問合せ先

住所:三重県松阪市中町1870
TEL:0598-21-0603
営業時間:10:00~18:00
定休日:木曜日 及び ギャラリー開催日以外の祝日
URL:http://www.matsumotokamiten.com/
オンラインショップ
http://www.matsumotokamiten.net/
E-mail:
info@matsumotokamiten.com
Instagram 松本紙店
https://www.instagram.com/matsumotokamiten_papie/
Instagram ギャラリーMOS
https://www.instagram.com/matsumotokamiten_gallerymos/

ログイン