
松阪公民館の文化祭に行ってきました。
当店の書道教室の講師でもある中村小汀先生の書道教室「鈴書会」をはじめ絵手紙、墨絵、陶器などの文化教室の合同文化祭です。
今年から教室がマームに移転となり、文化祭もマームで開催されています。

当店で軸装や額装をお受けさせていただいた作品も多数あり、日頃お買い物に来ていただく方のお名前もあり、どれも力作揃いで見応えがありました。
お買い物のついでなど、お時間のある方は是非、ご覧になってください。
~10/22(月)まで 松阪マーム2Fにて
当店では軸装、額装も承っております。ご予算に応じてご提案させていただきます。
お気軽にご相談ください。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは 松本紙店 まで


当店の子供書道教室の講師でもあります仲井小華先生が
今年の松阪市展、書道部門の二席を受賞されました!おめでとうございます!
今までも岡田文化財団賞、三席、奨励賞などを受賞されていますが、今回は二席。さすがですね。
当店の子供教室では硬筆、毛筆は楷書、創作を熱心に指導されています。
なかでも創作書道を書ける子供教室は珍しいので、子供たちも飽きずに続けることが出来ているようです。

松阪市展第二部 写真、書道部門は明日、10/20(土)~10/27(土) 松阪市文化財センターで開催です。
お時間のある方は是非ご覧になってください。
子供書道教室も生徒募集中です!
「子供の書道教室」講師 仲井小華先生
受講日:水曜日 月3回
時間:第一部 15:45~16:45 *2名分空席あり
第二部 17:00~18:00 *現在満席です
第三部 18:15~19:15 *3名分空席あり
詳しくは当店ホームページにて
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは 松本紙店 まで


昨日より「貝塚茜・手塚華 二人展 にこづか」開催中です。
愛知県立芸術大学日本画科で同級生だった作家二人の展覧会です。
当ギャラリーでは貝塚茜さんは昨年7月の個展と昨年のグループ展十人十色に引き続き3回目の展示、手塚華さんは、今年のグループ展JAPANに引き続き2回目の展示となります。
作品は、身近な小動物を愛らしさと微笑ましさに、清涼感さえ感じさせるように表現する手塚華さん。一方、人や動物による怪しげな動きや表情、そこから沸き起こる不穏な空気感を画面に漂わせる貝塚茜さん。ともに卓越した描写力で、どの作品も独特の世界観が魅力的な日本画です。
小作品から院展出品作品まで、全58点の展示となりました。
是非、皆さまのご高覧お待ちしております。


◆貝塚茜・手塚華 二人展 にこづか
2018年10月6日(土)~10月14日(日)【木曜休廊】
10:00~18:00(最終日は17:00閉場)


今週末は「美しい筆文字講座」です。
今回は「慶弔の表書きを筆文字で筆文字で美しく」です。
慶事や弔事でのし袋の表書きをする際の書き方のお稽古です。
先生のお手本を見ながら書くと、いつも書き慣れているご自分のお名前も上手に書けます。
初心者の方も大歓迎です。一緒にお稽古しませんか?
ご興味のある方、お時間のある方は、お気軽にお申し込みください。
「美しい筆文字入門講座」
講師 美阿(嶋田章子)先生
10月6日(土)
PM7:00~PM8:30
受講料3,000円
*現在プラザ鈴駐車場が工事の為利用できません。
お車でお越しの方はご注意ください。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは 松本紙店 まで
TEL:0598-21-0603


ギャラリーMOSにて展示中の「日本画若手グループ展十人十色2018」ですが、台風の影響等で会期を一日延長いたしました。
お時間のある方は是非お越しください。
