飾り炭

IMG_3740

毎年好評いただいております「飾り炭」を12月26日より販売開始いたします。

奥伊勢の熟練した炭焼き職人が作ったこだわりの炭で作った当店オリジナルの「飾り炭」

このあたりは古く7世紀頃より勢和の丹生において水銀鉱山があり、水銀を気化するのに木炭が多く作られたといわれています。
また、東大寺の大仏の建立用にこちらの水銀を多く用いられ、木炭も多く作られたそうです。

炭には空気を浄化し悪臭を取り除く働きがあります。
こうしたことから、炭は「邪気を払う」とも信じられてきました。

切り口は菊の花に似た菊炭となっています。

会社やお店の入り口・カウンター、ご自宅の玄関や床の間などの神聖な場所などで幅広く、この「飾り炭」をご活用ください。
また、ご贈答用にもお使いいただけます。

古代からの暮らしの知恵を現代風にアレンジした「飾り炭」で一年を始めてみませんか?

「飾り炭セット」3,000円+税
セット内容:炭俵、和紙(白 奉書紙)、和紙(赤 赤奉書紙)、紅白水引、黒盆

*数量限定で生の飾り松プレゼント(先着です!)

こちらの商品は数量限定です。
お電話でのお取り置きもさせていただきます。

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは 松本紙店 まで
TEL.0598-21-0603

こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。

InkedInkedInked地図 松本紙店 プラザ鈴地図もなし_LI


「大島亜弓日本画展 ビオトープ」無事終了しました

IMG_8004

昨日まで開催しておりました「大島亜弓日本画展 ビオトープ」無事終了しました。

今回もたくさんのお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました。

 

次回は12月8日(土)より「足立徹絵画展 ふるさとの風景」です。

皆様のご高覧お待ちしております。

 

2018ギャラリーMOS 企画展 今後の予定

2018年12月8日~12月16日 足立徹絵画展-ふるさとの風景- 水彩画

2018年12月22日~12月30日 久松知子展 小さな物語を描く 日本画

 

2019ギャラリーMOS 企画展 今後の予定

2019年1月12日~1月16日 素描展2019

2019年2月2日~2月17日 日展作家×MOS 日本画

2019年2月23日~3月3日 大西佑一展 陶器

2019年3月23日~3月31日 藤木貴子展 日本画

2019年4月19日~4月24日 川口茜漣展

2019年5月18日~5月26日 甲村有未菜展 日本画

2019年6月21日~6月26日 田中香里展 絵画

ほか(日にちは現時点での予定です。変更の場合もございます)

 

ギャラリーMOSでは企画展以外にも貸し画廊もさせていただいております。

料金など詳しくは店頭、電話、メールでお気軽にお問い合わせください。

HPもご覧ください。

 

 

InkedInked地図 ギャラリーMOS プラザなし地図もなし_LI

 


今月の文化教室

IMG_4385

今月の文化教室開催日のおしらせです。

「書道教室」
12月5日(水)
12月12日(水)
12月19日(水)*19時まで
*今月は第一・二・三週になります

 

「水墨画教室」

12月4日(火)*お稽古日が第一火曜日に変更になりました

 

「水彩画教室」*3階教室にて

12月24日(祝・月)*今月のみお稽古日が変更になります

 

「子供の書道教室」*3階教室にて
12月5日(水)硬筆
12月12日(水)毛筆
12月26日(水)一・二・四週になります

 

「美しい筆文字講座」*3階教室にて

12月1日(土)

 

「日本画教室」*3階教室にて

12月11日(火)

12月25日(火)

 

<おしらせ>

2017年12月、日本画教室開講決定!

講師:大島亜弓先生

生徒募集中です!ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
当店の文化教室では随時生徒募集中です。
「書道教室」講師 中村小汀先生
受講日:第一水曜・第四水曜 または 第二水曜・第四水曜
(ご都合の良い方をお選び下さい)
時間:PM4:30~PM8:00(この内のご都合の良い時間)
詳しくは当店ホームページにて

「水墨画教室」講師 櫻井拙朋先生
受講日:第四月曜  第一火曜日 *お稽古日が変更になりました
時間:PM1:30~PM4:00(この内のご都合の良い時間)
詳しくは当店ホームページにて

「水彩画教室」講師 足立 徹先生
受講日:第二日曜
時間:PM1:30~PM4:30

詳しくは当店ホームページにて

「子供の書道教室」講師 仲井小華先生
受講日:水曜日 月3回
時間:第一部 15:45~16:45 *3名分空席あり
第二部 17:00~18:00 *現在満席です
第三部 18:15~19:15 *4名分空席あり
詳しくは当店ホームページにて

「仮名教室」講師 美阿(嶋田章子)先生
受講日:第二・四土曜日
時間:PM6:00~Pm7:30

詳しくは当店ホームページにて

 

「美しい筆文字入門講座」講師 美阿(嶋田章子)先生
受講日:第一土曜日
時間:PM7:00~PM8:30
詳しくは当店ホームページにて

 

「男の万年筆講座」講師 美阿(嶋田章子)先生
受講日:2・5・8・11月の第三土曜日
時間:PM7:00~PM8:30

 

「日本画教室」講師 大島亜弓先生(日本美術院院友)

受講日:第二・四火曜日

時間:PM1:30~3:30

詳しくは当店ホームページにて

 

 

 

*講師の都合などにより、日にちが変更になる場合もございます。

 

見学が可能な教室もございます。お気軽にお尋ねください。
当店の詳しいスケジュールは当店ホームページトップのカレンダーでご覧になれます!

 

 

*・*・*・*・*・*・*
受講料など詳しくは
松本紙店 まで
TEL.0598-21-0603

InkedInkedInked地図 松本紙店 プラザ鈴地図もなし_LI

 


「足立徹絵画展-ふるさとの風景-」開催のおしらせ

 

九鬼漁港 画像

「足立徹絵画展-ふるさとの風景-」を2018年12月8日~16日まで開催します。

14年振りの当ギャラリーでの足立徹絵画展です。

足立先生の水彩画は温かく、優しい気分にさせてくれます。

行ったことのない場所は行ってみたくなり、郷土松阪の風景は安心感と更に愛着の気持ちが増します。

紙の目や、絵の具のにじみ、筆の跡、少し離れると、リアルにそこに存在する自然は、景色の中に人の温かみや暮らしが感じられ、心を穏やかにさせてくれます。

是非、皆さまのご高覧お待ちしております。

 

足立徹絵画展 ―ふるさとの風景―

2018年12月8日(土)~12月16日(日) *12月13日(木)休廊

10:00~18:00

ギャラリートーク 12月8日(土)16:00~ *参加無料

 

略歴

1949年東京生まれ

松阪高校、早稲田大学、武蔵野美術短期大学卒業

1986~92年 新制作展にて地面や崖などの自然の相貌をテーマに描いた、油彩作品を発表

1991年、油彩「情景」(F150号)により三重県展最優秀賞受賞

後、徐々に水彩画に移行

現在は松阪市を拠点に、全国各地に取材した水彩風景作品を制作、

作品は「ふるさとの風景」シリーズとして各地で個展発表

InkedInked地図 ギャラリーMOS プラザなし地図もなし_LI

 

 

 

 


今週末は「美しい筆文字講座」です

IMG_8478

今週末、12月1日(土)は「美しい筆文字講座」です。

今回は「新年に俳句を筆文字で」

新しい年の初めに相応しい俳句を短冊にお稽古いたします。

初心者の方も大歓迎です。ご興味のある方、ご参加お待ちしております。

IMG_8477

 

美しい筆文字講座

12月1日(土)19時~20時30分

松本紙店3Fにて

受講料3,000円

講師 美阿(嶋田章子)先生

*お申し込みは11月30日(金)までにお願いいたします

 

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは 松本紙店 まで

TEL0598-21-0603

InkedInkedInked地図 松本紙店 プラザ鈴地図もなし_LI


カレンダー

 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

お問合せ先

住所:三重県松阪市中町1870
TEL:0598-21-0603
営業時間:10:00~18:00
定休日:木曜日 及び ギャラリー開催日以外の祝日
URL:http://www.matsumotokamiten.com/
オンラインショップ
http://www.matsumotokamiten.net/
E-mail:
info@matsumotokamiten.com
Instagram 松本紙店
https://www.instagram.com/matsumotokamiten_papie/
Instagram ギャラリーMOS
https://www.instagram.com/matsumotokamiten_gallerymos/

ログイン