
本日より、熊野市出身の陶芸家、 大西佑一さんの個展を開催中です。
地元で採れる那智黒石を材料に使い、独自の色合いで鮮やかに釉薬を使い、屋内外のオブジェから器まで洗練された作品を作り出します。
いつもとは少し違った空間になりました。素敵です!
是非、この機会にご高覧いただきますようよろしくお願いいたします。
また、明日2/24(日)14時~ギャラリートークを開催します。
参加無料です。こちらのご参加もお待ちしております。
【作家コメント】
日々、土と釉薬の表情に向き合い、作品づくりをしています。
素材に触れて、イメージをカタチにしていく。
土を練り、手を加え、火の力を借りてヤキモノへ。
作品として生まれるまでの過程には様々な要因が重なり変化が起こります。
手を加える過程や乾燥させる段階、
そして一度私の手の中から離れ、窯の中でヤキモノになる作品たちは
時に、私の意図する方向へ向かうモノと、
そうではない方向へと向かっていくモノが現れます。
私はその中で素材と対話する。
今展では その時々に出逢った作品たちを中心に展示いたします。
故郷、熊野で採石される那智黒石を調合した釉薬のカラーとともにそれぞれ個性ある土の表情をお楽しみいただければ幸いです。
大西 佑一



<企画展> 大西佑一 陶展 「トキ、時々」
【日時】2019年2月23日(土)~3月3日(日) ※木曜休廊
10:00~17:00 ※最終日は16:00まで
ギャラリートーク 2/24(日)14:00~ :参加無料
【略歴】
1993 三重県熊野市生まれ
2015 「第10回CBC翔け!二十歳の記憶展」準グランプリ受賞
東海、関東で個展開催、グループ展等 多数参加
現在は愛知県を拠点に制作を行う


ただ今、まちゼミの講座として「消しゴムはんこ体験教室」を開催しています。
1時間という短い時間ですがネコやハート、葉っぱ、りんごなどを彫ってオリジナルのトートバッグを作っていただきます。
同じ図案でも彫った人によって違ったハンコが出来るのも消しゴムはんこの良いところです!
今回は開催日をお客様とご相談させていただき、まちゼミ開催期間中、1回1組(2名まで)として募集させていただきました。
連日たくさんの方に参加していただいております。
2/25(月)午後と2/27(水)午後の空きが出来ました。
消しゴムはんこが初めての方、興味があるけどやり方がわからないなど、やってみたいなと思ってみえる方、大歓迎です。
道具はすべてお貸ししますので手ぶらで参加OK!参加費は1人1,000円(材料費分)です。
親子やご友人との参加もOKです。刃物を使いますのでお子様は必ず保護者同伴でお願いします。
お気軽にお尋ねください。

・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは 松本紙店 まで
TEL 0598-21-0603

今年も「松阪まちなかお雛さま祭り」に参加しております。
当店のおひなさまは昭和45年頃のおひなさまです。
お内裏さまとお雛さまのみですが、今年もお店の入ってすぐの場所に飾ってみました!

こちらは加藤洋子さん作のデコパージュ「古雛」

その他にもおひなさまに関連した作品や商品がありますので、どうぞお気軽に店内に入ってご覧になってくださいね。

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは 松本紙店 まで
TEL.0598-21-0603

2月2日(土)から開催中の「日展作家×MOS」いよいよあと2日となりました。
日展東海展、日展まちなかギャラリー開催に合わせて当ギャラリーでも松阪とギャラリーMOSにゆかりのある日展作家4名によるグループ展を開催しております。
出品作家は北島修さん、島次逸郎さん、野口巳緻子さん、山守良佳さんの4名。皆さん日展入選歴のある日本画家です。
昨日の中日新聞さんの朝刊、今朝の朝日新聞さんの情報クリップコーナーにも掲載していただきました。

本日と明日は山守良佳先生、明日は島次逸郎先生が在廊予定です。
是非、皆さまのご高覧お待ちしております。
「日展作家×MOS」
2019年2月2日(土)~2月17日(日)*木曜休廊
10:00~18:00*最終日16:00まで
ギャラリーMOSにて


この度ギャラリーMOSでは、熊野市出身の陶芸家 大西佑一さんの個展を開催させていただきます。
地元で採れる那智黒石を材料に使い、独自の色合いで鮮やかに釉薬を使い、屋内外のオブジェから器まで洗練された作品を作り出します。
ぜひ、この機会にご高覧いただきますようよろしくお願いいたします。
【作家コメント】
日々、土と釉薬の表情に向き合い、作品づくりをしています。
素材に触れて、イメージをカタチにしていく。
土を練り、手を加え、火の力を借りてヤキモノへ。
作品として生まれるまでの過程には様々な要因が重なり変化が起こります。
手を加える過程や乾燥させる段階、
そして一度私の手の中から離れ、窯の中でヤキモノになる作品たちは
時に、私の意図する方向へ向かうモノと、
そうではない方向へと向かっていくモノが現れます。
私はその中で素材と対話する。
今展では その時々に出逢った作品たちを中心に展示いたします。
故郷、熊野で採石される那智黒石を調合した釉薬のカラーとともにそれぞれ個性ある土の表情をお楽しみいただければ幸いです。
大西 佑一
<企画展> 大西佑一 陶展 「トキ、時々」
【日時】2019年2月23日(土)~3月3日(日) ※木曜休廊
10:00~17:00 ※最終日は16:00まで
ギャラリートーク 2/24(日)14:00~ :参加無料
【略歴】
1993 三重県熊野市生まれ
2015 「第10回CBC翔け!二十歳の記憶展」準グランプリ受賞
東海、関東で個展開催、グループ展等 多数参加
現在は愛知県を拠点に制作を行う
