
昨日まで開催しておりました「甲村有未菜日本画展」無事に終了しました。
今回も三重県内をはじめ、県外からもたくさんの方にお越しいただき、誠にありがとうございました。
次回は6/3(月)より「若手日本画グループ展-JAPAN2019-」です。
皆さまのお越しをお待ちしております。
2019ギャラリーMOS 企画展 今後の予定
2019年6月3日~6月16日 若手日本画グループ展-JAPAN2019-
2019年6月21日~6月26日 田中香里展 絵画
2019年8月17日~8月25日 髙田久惠展 日本画
2019年9月22日~9月29日 若手日本画家グループ展-十人十色2019-
2019年11月16日~11月19日 前田祐英展 木漆工芸
ほか(日にちは現時点での予定です。変更の場合もございます)
ギャラリーMOSでは企画展以外にも貸し画廊としてもお使いいただけます。
料金など詳しくは店頭、電話、メールでお気軽にお問い合わせください。
HPもご覧ください。

5/18(土)から開催しております「甲村有未菜日本画展」本日最終日となりました。
本日も甲村有未菜先生、在廊されています。
本日は16時までです。
是非、皆さまのご来場お待ちしております。

「甲村有未菜日本画展」
2019年5月18日(土)~5月26日(日)*5/23(木)休廊
10:00~18:00(最終日は16:00閉場)
【作家在廊予定日】
5/26(日)
【作家コメント】
岩絵具の美しさや質感を通して、そのものが存在していることの価値を見出したいと思い、制作しています。どうぞこの機会にご高覧賜りますようお願い申し上げます。
【作家略歴】
甲村有未菜(コウムラ ユミナ)
1992年 愛知県生まれ
2015年 第29回三菱商事 アートゲートプログラム 入選
2017年 愛知県立芸術大学日本画専攻 卒業
文化芸術支援事業Dアート展 優秀賞
再興第102回院展 入選(103回)
現在 日本美術院研究会員

次回の展覧会のおしらせです。
元号が変わった日本、- JAPAN 2019 – では日本画の魅力を伝え、そして現代に新たな風を感じさせる魅力ある作品を描きます。
次代の日本画壇を担う気鋭の愛知県立芸術大学日本画専攻出身の作家9人の展覧会です。
是非、この機会にご高覧くださいますようご案内申し上げます。
若手日本画グループ展 – JAPAN 2019 –
【日時】2019年6月3日(月)~6月16日(日) ※木曜休廊
10:00~18:00 ※最終日 16:00まで
【出品作家(敬称略・50音順)】
石谷 滋規 ・ 石谷 雅詩 ・ 金澤 尚武 ・ 白石 綾奈 ・ 鈴木 広太
宮治 綱 ・ 森下 麻子 ・ 安井 彩子 ・ 山﨑 有美


本日より若手日本画家、甲村有未菜さんの初個展を開催しております。
落ち着いた色合いで描かれた作品は岩絵の具の美しさ、質感を堪能していただけると思います。
今回の会場はとてもシックな雰囲気となりました。

是非、皆さまのご来場お待ちしております。
「甲村有未菜日本画展」
2019年5月18日(土)~5月26日(日)*5/23(木)休廊
10:00~18:00(最終日は16:00閉場)
【作家在廊予定日】
5/19(日)5/25(土)5/26(日)
【作家コメント】
岩絵具の美しさや質感を通して、そのものが存在していることの価値を見出したいと思い、制作しています。どうぞこの機会にご高覧賜りますようお願い申し上げます。
【作家略歴】
甲村有未菜(コウムラ ユミナ)
1992年 愛知県生まれ
2015年 第29回三菱商事 アートゲートプログラム 入選
2017年 愛知県立芸術大学日本画専攻 卒業
文化芸術支援事業Dアート展 優秀賞
再興第102回院展 入選(103回)
現在 日本美術院研究会員


5月18日(土)は今年2回目の「男の書道」です。
今年は「好きな言葉」を太筆を使ってお稽古しています。
「座右の銘」や「四文字熟語」「自分を励ます言葉」など、お好きな言葉を先生のお手本を見ながらお稽古していきます。
最終的に毎回色紙に「今回の一文字」を書いていただき仕上げていただきます。
初心者の方も大歓迎です!
是非、一緒に「男の書道」でお稽古しましょう!
「男の書道」
2019年5月18日(土)19:00~20:30
*第三回 8月17日(土)/第四回 11月16日(土)
受講料:3,000円(材料費込み)
持ち物:太筆
お持ちでない方は1,000円~ご用意させていただきます
講師:美阿(嶋田章子)先生
※駐車場はよいほパーキング(旧プラザ鈴)をご利用ください。駐車券をお渡しいたします。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは 松本紙店 まで