今月の文化教室

IMG_4385

今月の文化教室のおしらせです。

 

「書道教室」

7月6日(水)

7月13日(水)

7月27日(水)

*今月は第一・二・四週になります

 

 

「水墨画教室」

7月25日(月)

 

 

「水彩画教室」

7月10(日)*3階教室にて

 

 

「子供の書道教室」*3階教室にて

7月6日(水)

7月13日(水)

7月27日(水)

*今月は第一・二・四週になります

 

 

 

「美しい筆文字入門講座」

7月2日(土)*3階教室にて

*若干名、空席あります

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

当店の文化教室では随時生徒募集中です。

 

「書道教室」講師 中村小汀先生

受講日:第一水曜・第四水曜 または 第二水曜・第四水曜

(ご都合の良い方をお選び下さい)

時間:PM4:00~PM8:00(この内のご都合の良い時間)

詳しくは当店ホームページにて

 

「水墨画教室」講師 櫻井拙朋先生

受講日:第四月曜

時間:PM1:30~PM4:00(この内のご都合の良い時間)

詳しくは当店ホームページにて

 

「水彩画教室」講師 足立 徹先生

受講日:第二日曜

時間:PM1:30~PM4:30

詳しくは当店ホームページにて

 

「子供の書道教室」講師 仲井小華先生

受講日:水曜日 月3回

時間:第一部 15:45~16:45
第二部 17:00~18:00
第三部 18:15~19:15

詳しくは当店ホームページにて

 

 

「美しい筆文字入門講座」講師 嶋田章子先生

受講日:第一土曜日

時間:PM7:00~PM8:30

詳しくは当店ホームページにて

 

*講師の都合などにより、日にちが変更になる場合もございます。

 

見学だけでもお気軽にお越し下さい。

 

当店の詳しいスケジュールは当店ホームページトップのカレンダーでご覧になれます!

*・*・*・*・*・*・*

受講料など詳しくは

 

松本紙店 まで

TEL.0598-21-0603

 

松本紙店地図

 


「下村雄三個展」詳細のおしらせ

下村雄三 YABUKOGI

       [YABUKOGI]2016 oil on canvas  652×530mm

 

 

先日おしらせしました「下村雄三個展」の詳細が決まりました。

2016年8月5日(金)~8月14日(日)

AM10:00~PM6:00

ギャラリーMOS にて

 

日時が決まり、DMも出来てくると、いよいよ!という気持ちになってきますね。

素敵な作品に出会えることを私も心待ちにしております。

是非、皆さまご高覧ください。

 

下村 雄三 SHIMOMURA Yuzo プロフィール

【経歴】1981年 三重県生まれ 2005年 愛知県立芸術大学美術学部油画科卒業 2007年 愛知県立芸術大学大学院 美術研究科油画専攻 修士課程 修了【個展】2014年 「HUMAN GROVE CRUISE」トーキョーワンダーウォール都庁2014 , 東京都庁 2005年 「下村雄三展」日興證券ビル ハセガワ・アート , 名古屋 2005年 「下村雄三展」赤十字献血センターロビー , 愛知 【グループ展】 2015年 Far East Alliance -エラーが生んだ六つ子達- Erewhon Center for the Arts, Philippine Manila coma art communication アートと珈琲のcoma , 三重 三重の新世代展 三重県立美術館 柳原記念館 , 三重 2014年亀山トリエンナーレ ART KAMEYAMA 2014 , 亀山市歴史文化財旧舘家 , 三重 トーキョーワンダーウォール2014入選作品展 東京都現代美術館 , 東京 4つのしかく展 アートと珈琲のcoma , 三重 2013年 4th現代日本の視覚展 三重県立美術館県民ギャラリー , 三重 アートハウスあいち展vol.4 アートハウスあいち , 名古屋 2012年 アートハウスあいち展vol.3 アートハウスあいち , 名古屋 アート亀山2012『LAUNDRY MUSEUM』三重  2006年 第15回奨学生美術展 財団法人 佐藤国際文化育英財団 佐藤美術館 , 東京 【賞与】2014年 トーキョーワンダーウォール賞 アート亀山みらいアワード 2008年 第1回 三菱商事ART GATE PROGRAM 入選  第2回三菱商事ART GATE PROGRAM 入選 2006年 財団法人佐藤国際文化育英財団奨学生 2005年 財団法人佐藤国際文化育英財団奨学生 【主な文献】・展覧会図録 2015年「三重の新世代展」「三菱商事ART GATE PROGRAM 第26回チャリティー・オークションカタログ」 2014年「亀山トリエンナーレ2014」 2013年「4th現代日本の視覚展」 2012年「アート亀山2012」 2008年「三菱商事ART GATE PROGRAM」「三菱商事ART GATE PROGRAMⅡ」2006年「第15回奨学生美術展」

 

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは ギャラリーMOS まで

TEL:0598-21-0603

ギャラリーMOS地図

 

 

 

 


まちゼミジュニア開催

まちゼミジュニア2016

“まつさかまちゼミジュニア”と題して中学生を対象にまちゼミがおこなわれました!

地元の中学生にも商店街をもっと身近に感じてもらいたいという趣旨で開催しております。

今回は鎌田中学校の松阪市内ウォークラリーの中の一つに入れていただきました。

 

当店は通常のまちゼミ “和”紙屋が教える和紙 熨斗袋講座[製作講座付き] のミニ版をさせていただきました。

当店の歴史にはじまり、和紙とは、紙の起源、熨斗袋の歴史と意味や種類、そしてきまりごとをクイズ形式で学んでいただき、製作ではオリガミで二種類のポチ袋を作っていただきました。

中学生の皆さんに熨斗袋は少し縁遠い物だったかもしれませんが、今回学んでいただき、5年後、10年後、大人になった時「そういえば・・・」と思い出していただければ嬉しいですね。

 

次回、第8回まちゼミも来月から始まります。
是非、皆様のご参加お待ちしております。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは 松本紙店 まで
TEL.0598-21-0603

 

松本紙店地図


「写経教室」を開催します

写経

先日も少しお伝えしましたが、毎月開催の「美しい筆文字入門講座」では、次回7月より3カ月に渡って特別講座「写経教室」を開催します。

 

生徒さんからも「やってみたい!」とご要望が多かった「写経」

写経は脳を活性化するのに効果的といわれており、集中力がつく、老化防止になる、自宅でも気軽に出来るなど、年々ブームにもなっております。

この講座では「美しい写経」を目指します。基本的な筆使いから始めていきますので初心者の方でもお気軽にご参加ください。

美しい文字で写経を書いてみましょう。

 

心を落ち着かせたいとき、一心に書きたいとき、心を清めたいとき・・・一緒に写経を始めてみませんか?背筋を伸ばし、心を静め、筆を持つ時間をつくりましょう。

 

全く筆を持ったことがない方や写経に興味はあるけどやったことがない方、大歓迎です!

1回のみ受講も可能ですので是非、皆さまのご参加お待ちしております!

 

次回講座は7月2日(土)です。

若干空席ありますのでお早めにご予約くださいませ。

 

「美しい筆文字入門講座~写経~」

講師 嶋田章子先生

7月2日(土)

8月6日(土)

9月3日(土)

PM7:00~PM8:30

写経講座では筆ペンではなく、筆を使って書く練習をします。

受講料3,000円と別途筆代600円をご用意願います。

 

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは 松本紙店 まで

TEL:0598-21-0603

松本紙店地図

 

 

 


下村雄三展 開催のおしらせ

下村雄三

                雨上がりの夜空のヒューマングローブ
                        F100 1300X1620
                         キャンバス 油彩

 

 

今夏、ギャラリーMOSにて「下村雄三展」を開催します。

下村雄三さんは松阪市出身の若手の画家。

2014年にはトーキョーワンダーウォール賞、 アート亀山みらいアワードを受賞するなど意欲的に活動されています。

当ギャラリーのオーナーが一目ぼれをした作品、作家との出会いから約2年。

念願の個展開催が決定しました。

とても個性的ですが心に残る、心が温かくなる素敵な作品です。

是非、皆さまご期待下さい!

日時など詳細が決まり次第こちらで報告させていただきます。

 

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは ギャラリーMOS まで

TEL:0598-21-0603

ギャラリーMOS地図

 


カレンダー

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

お問合せ先

住所:三重県松阪市中町1870
TEL:0598-21-0603
営業時間:10:00~18:00
定休日:木曜日 及び ギャラリー開催日以外の祝日
URL:http://www.matsumotokamiten.com/
オンラインショップ
http://www.matsumotokamiten.net/
E-mail:
info@matsumotokamiten.com
Instagram 松本紙店
https://www.instagram.com/matsumotokamiten_papie/
Instagram ギャラリーMOS
https://www.instagram.com/matsumotokamiten_gallerymos/

ログイン