飾り炭

IMG_3740

毎年好評いただいております「飾り炭」を今年も販売いたします。

奥伊勢の熟練した炭焼き職人が作ったこだわりの炭で作った当店オリジナルの「飾り炭」

このあたりは古く7世紀頃より勢和の丹生において水銀鉱山があり、水銀を気化するのに木炭が多く作られたといわれています。
また、東大寺の大仏の建立用にこちらの水銀を多く用いられ、木炭も多く作られたそうです。

炭には空気を浄化し悪臭を取り除く働きがあります。
こうしたことから、炭は「邪気を払う」とも信じられてきました。

切り口は菊の花に似た菊炭となっています。

会社やお店の入り口・カウンター、ご自宅の玄関や床の間などの神聖な場所などで幅広く、この「飾り炭」をご活用ください。
また、ご贈答用にもお使いいただけます。

古代からの暮らしの知恵を現代風にアレンジした「飾り炭」で一年を始めてみませんか?

「飾り炭セット」3,000円+税
セット内容:炭俵、和紙(白 奉書紙)、和紙(赤 赤奉書紙)、紅白水引、黒盆

*数量限定で生の飾り松プレゼント(先着です!)

こちらの商品は数量限定です。
お電話でのお取り置きもさせていただきます。

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは (有)松本紙店 まで
TEL.0598-21-0603

こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。

松本紙店地図


手書きの年賀ポスターで新年を!

15542263_793971540741857_8555212733154814175_n

今年も残り10日ほどとなりました。

年末年始の準備はお済みでしょうか?

うっかり忘れがちなのが「年賀ポスター」です。

 

毎年好評をいただいております、「手書きの年賀ポスター」を今年も受け付けております。

年賀状もそうですが、やはり手書きには味があります。

 

毎年お願いしております「子供書道教室」の講師、仲井小華先生と、今年は「美しい筆文字講座」「男の書道」で講師をしていただいております美阿(嶋田章子)先生にも書いていただきました。

 

金銀を散らした優美な檀紙に賀詞を書いていただきました。

数パターンありますので是非、お好みの作品をお選びください。店頭にございます。

 

ご希望の方にはお客様の会社名、店舗名も入れさせていただきます。

他にはない手書きのポスターで新しい年を始めてみませんか?

一枚一枚手書きで作成させていただきますので、ご予約制とさせていただきます。

お早めにご注文お願いします。

手書きの年賀ポスター 3000円+税

 

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは 松本紙店 まで

TEL.0598-21-0603

松本紙店地図

 

 

 


営業時間変更のおしらせ

新店舗外観

営業時間変更のお知らせです。

 

12月9日(金)は午後からの営業とさせていただきます。

 

ご迷惑をお掛けしますがどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

*・*・*・*・*・*・*・*・*

松本紙店

三重県松阪市中町1870

TEL:0598-21-0603

FAX:0598-21-0635

松本紙店地図


「素描7人展 2017」のおしらせ

!cid_743a66fa-d9d4-4872-82aa-7b63465d05ba@icloud

2017年、最初の企画展のご案内です。

 

普段あまり目にする機会の少ない貴重な素描に焦点をあてた展覧会です。

素描だからこその筆跡から伝わる思考や心の移り変わりの様子など作家の息吹を直に感じられる展覧会です。
今回は当ギャラリーにゆかりのある7人の作家さんにお願いしました。
ご高覧賜りたくご案内申し上げます。
「素描7人展・2017」

日時
2017年1月7日(土)~15日(日)
10:00~18:00 最終日17:00まで
ギャラリーMOSにて
出品作家
足立徹・岩佐義寛・櫻井拙朋・下村雄三・中西徹・前村実・森嶌昌行

 

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは ギャラリーMOS まで

TEL:0598-21-0603

ギャラリーMOS地図


今月の文化教室

IMG_4385

今月の文化教室のおしらせです。

 

「書道教室」

12月7日(水)

12月14日(水)

12月21日(水)*19:00までとなります

*今月は第一・二・三週になります

 

 

「水墨画教室」

12月26日(月)

 

 

「水彩画教室」

12月11日(日)

 

 

「子供の書道教室」*3階教室にて

12月7日(水)*毛筆

12月14日(水)*毛筆

12月21日(水)*硬筆

*今月は第一・二・三週になります

 

 

 

「美しい筆文字入門講座」

12月3日(土)*3階教室にて

*若干名、空席あります

 

 

 

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

当店の文化教室では随時生徒募集中です。

 

「書道教室」講師 中村小汀先生

受講日:第一水曜・第四水曜 または 第二水曜・第四水曜

(ご都合の良い方をお選び下さい)

時間:PM4:00~PM8:00(この内のご都合の良い時間)

詳しくは当店ホームページにて

 

「水墨画教室」講師 櫻井拙朋先生

受講日:第四月曜

時間:PM1:30~PM4:00(この内のご都合の良い時間)

詳しくは当店ホームページにて

 

「水彩画教室」講師 足立 徹先生

受講日:第二日曜

時間:PM1:30~PM4:30

詳しくは当店ホームページにて

 

「子供の書道教室」講師 仲井小華先生

受講日:水曜日 月3回

時間:第一部 15:45~16:45
第二部 17:00~18:00
第三部 18:15~19:15

詳しくは当店ホームページにて

 

 

「美しい筆文字入門講座」講師 嶋田章子先生

受講日:第一土曜日

時間:PM7:00~PM8:30

詳しくは当店ホームページにて

 

「男の書道」講師 嶋田章子先生

受講日:1月・4月・7月・10月の最終土曜日

時間:PM7:00~PM8:30

*講師の都合などにより、日にちが変更になる場合もございます。

 

見学だけでもお気軽にお越し下さい。

 

当店の詳しいスケジュールは当店ホームページトップのカレンダーでご覧になれます!

*・*・*・*・*・*・*

受講料など詳しくは

 

松本紙店 まで

TEL.0598-21-0603

 

松本紙店地図

 


カレンダー

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

お問合せ先

住所:三重県松阪市中町1870
TEL:0598-21-0603
営業時間:10:00~18:00
定休日:木曜日 及び ギャラリー開催日以外の祝日
URL:http://www.matsumotokamiten.com/
オンラインショップ
http://www.matsumotokamiten.net/
E-mail:
info@matsumotokamiten.com
Instagram 松本紙店
https://www.instagram.com/matsumotokamiten_papie/
Instagram ギャラリーMOS
https://www.instagram.com/matsumotokamiten_gallerymos/

ログイン