クリスマスに向けてハニカムツリーとハニカムボールを作ってみました。
定番のおはながみや薄手の奉書紙、カラーパーチメント、カラーペーパーなど和紙や洋紙、様々な紙で作ってみました。
広げるのが大変でしたが奉書紙のように少し腰のある紙の方がきれいに出来上がりました。
シンプルですが品のあるディスプレイになったような気がします。
一緒に作ってくれた娘に感謝です☆
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
松本紙店
TEL0598-21-0603
三重県松阪市中町1870
本日より2FギャラリーMOSにて「金子洋平日本画展 PlaceUnrivaled」開催です。
ヒマラヤ山脈に始まり、グランドキャニオン、ロッキー山脈、ネパール、そして唯一の日本の山、冬の穂高。
まるで世界中の山を旅しているような気分になります。
ヒマラヤやアメリカでの取材をもとに制作された山の作品は、現地の厳しさはもちろんのこと、日常の厳しさと対話する感情を覚えます。
それでいて、作品をみていると、ときに勇気や活力をいただけます。
ぜひ、ご高覧賜りたくご案内申し上げます。
<企画展>「金子洋平 日本画展 PlaceUnrivaled」
2017年11月18日(土)~11月29日(水)
10:00~18:00(最終日は16:00)休廊なし
ギャラリーMOSにて
作家在廊予定日 11/19、11/26、11/29
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは ギャラリーMOS まで
TEL0598-21-0603
本日は松阪もめんフェスティバル2017です。
「松阪もめんを見て、触れて、感じて、話す」をテーマに、市民や地元学生が中心となって実施する松阪もめんのお祭りです。
中心商店街や旧長谷川邸を会場に作品展示、ファッションショー、マルシェ、音楽演奏など松阪もめんにちなんだイベントが街中で開催されます。
「ワンコイン商店街」と「街なかウォークラリー」も同時開催されます。
是非、中心商店街までお出掛けになってください。
当店はワンコインフェアに参加しています。
あかしや筆ペン古都が税込み500円
レトロな祝儀袋が税込み100円
で、本日限定で販売いたします。
数量も限定ですのでお早めにお越しくださいませ。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは 松本紙店 まで
TEL0598-21-0603
木漆工芸 「前田祐英個展2017」が本日より開催です。
当ギャラリーでは2回目の個展となります。
作家の前田祐英さんは平成20年に自宅に工房を構えられ、独学で活動を始められました。
平成22年には東海伝統工芸展、平成24年には日本伝統工芸展でも共に初出品で初入選されています。
昨年には東海工芸展愛知県知事賞と三重県文化賞文化新人賞も受賞されました。
漆器というと高価な物、敬遠しがち、などと思われる方も多いと思いますが、長い時間と手間をかけて作られた作品の数々を是非一度目にしてみてください。
受賞作品以外にも私達が日頃目にしている「モノ」が独特の表現で木漆工芸品となっています。
木と漆のハーモニーが独自に表現された「工房ゆうえい」の世界を是非、ご堪能ください。
前田祐英個展2017
2017年11月10日(金)~14日(火)
10:010~17:00(最終日16:00まで)
ギャラリーMOS にて
前田祐英 略歴
1955年 三重県多気郡生まれ
2008年 独学にて活動を始める
2009年 三重県展に初出展「入選」
2010年 東海伝統工芸展に初出展「入選」
2016年 東海伝統工芸展愛知県知事賞
2016年 三重県文化賞文化新人賞
日本工芸会東海支部 準会員
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは ギャラリーMOS まで
三重県松阪市中町1870
TEL0598-21-0603
開講にあたり生徒さんを募集しておりました「日本画教室」ですが、12月より開講が決定いたしました。
松本紙店の2FのギャラリーMOSでは、ここ2年ほど前から実力若手日本画作家の方々に個展を開催していただいております。
その作品に私自身が魅了され展示をお願いした作家さんです。
この度、縁あって昨年に個展、そして今年9月の日本画若手グループ展にも出品していただいた大島亜弓先生に日本画教室を開講していただけることとなりました。
今まさに院展で活躍する現役作家です。
1クラス8名程度での少人数制での講座となります。
日本画や絵画教室が初めての方にも学びやすく、初歩から教えていただける授業となります。
芸術、絵画、日本画の良さを楽しみながら学んでいただき“心が豊かになる教室”でありたいと思います。
日本画といえば敷居が高いと思ってしまいがちですが、絵を描きたい、絵を習いたいと思っていらっしゃる方、絵が好きな方であれば、初めての方でも大丈夫です。
基礎から個人指導いたします。
是非一緒に日本画を描いてみませんか?
まだ若干お席の余裕ございます。
ご興味のある方は是非、お問い合わせ、ご見学にいらっしゃってください。
日本画教室
火曜日/月2回(第二、第四) 13:30~15:30
受講料 6,480円/月
入会金および年会費 5,400円/年
講師 大島亜弓 先生(日本美術院展 院友)
大島亜弓 略歴
1988年 愛知県生まれ
2012年 愛知県立芸術大学美術学部日本画専攻卒業
2014年 愛知県立芸術大学博士前期課程日本画領域修了
現在 日本美術院 院友
三重県津市在住
[受賞・展示歴]
2012年 再興第97回院展 初入選(以降第100回、第101回入選)
2013年 第9回萌の会日本画展出品(松坂屋名古屋店、大丸心斎橋店、松坂屋上野店)
2014年 個展(ガレリア・デ・アルテ/名古屋)
2015年 第70回春の院展 初入選(以降第71回、第72回入選)
壱萬会日本画展出品(2017年にも出品)
個展(Cafe&Gallery ローズガーデン/三重)
2016年 10Talents×30Works 出品(名古屋丸栄)
やまとごころ出品(東急百貨店吉祥寺店、たまプラーザ店)
個展(ギャラリーMOS/三重)
個展(ガレリア・デ・アルテ/名古屋)
石谷滋規×大島亜弓二人展―prologue―(名古屋丸栄ギャラリーエスパス)
2017年 東雲の会出品(大丸心斎橋店、名古屋丸栄)
若鶉会出品(日本橋三越、名古屋栄三越) 他
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは 松本紙店 まで
TEL0598-21-0603