今年もあと3日。お正月準備をされている方も多いと思います。
当店でも飾り炭をはじめ、水引や半紙、奉書紙、金紙、銀紙などお正月に使われる商品を買いにみえる方が多くなりました。
水引は1本(5本組)から、奉書紙、金紙、銀紙は1枚から販売させていただいております。
お買い忘れはないでしょうか?
当店は30日まで休まず営業しております。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは 松本紙店 まで
TEL.0598-21-0603
中心市街地商店街で開催しておりました「クリスマスディスプレイコンテスト2017」ですが、おかげさまで最多の得票を獲得させていただきました!(最多は当店も含めて3店舗、同票でした!)
「これどうやって作ったの?」「紙で出来ているの?」「欲しいわ~」など嬉しいお言葉をたくさんいただき、「投票していくわ」と一票を入れていただいた方、お店をまわって一票を入れていただいた方、景品につられて投票していただいた方(笑)ありがとうございました。
クリスマスプレゼント、当選された方、おめでとうございます!
また、来年も開催されるようでしたら、頑張りたいと思います。
皆様の清き一票ありがとうございました。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
松本紙店
三重県松阪市中町1870
TEL0598-21-0603
今日はクリスマス♪
今年もあと一週間ほどとなりました。
本当に一年が過ぎるのは早いものですね。
12月31日~1月4日まで
店頭は休業させていただきます。
尚、12月28日(木)は通常定休日ですが営業いたします。
休業中もFAXにてご注文、お問い合わせ受け付けております。
お返事は1月4日以降となります。ご了承くださいませ。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは 松本紙店 まで
TEL.0598-21-0603
こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。
毎年好評いただいております「飾り炭」 今年もご予約受付け中です。
奥伊勢の熟練した炭焼き職人が作ったこだわりの炭で作った当店オリジナルの「飾り炭」
このあたりは古く7世紀頃より勢和の丹生において水銀鉱山があり、水銀を気化するのに木炭が多く作られたといわれています。
また、東大寺の大仏の建立用にこちらの水銀を多く用いられ、木炭も多く作られたそうです。
炭には空気を浄化し悪臭を取り除く働きがあります。
こうしたことから、炭は「邪気を払う」とも信じられてきました。
切り口は菊の花に似た菊炭となっています。
会社やお店の入り口・カウンター、ご自宅の玄関や床の間などの神聖な場所などで幅広く、この「飾り炭」をご活用ください。
また、ご贈答用にもお使いいただけます。
古代からの暮らしの知恵を現代風にアレンジした「飾り炭」で一年を始めてみませんか?
「飾り炭セット」3,000円+税
セット内容:炭俵、和紙(白 奉書紙)、和紙(赤 赤奉書紙)、紅白水引、黒盆
*数量限定で生の飾り松プレゼント(先着です!)
こちらの商品は数量限定です。
お電話でのお取り置きもさせていただきます。お気軽にご連絡ください。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 まで
TEL.0598-21-0603
こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。