営業時間変更のおしらせ

新店舗外観

営業時間変更のお知らせです。

 

3月27日(月)は午後からの営業とさせていただきます。

 

*水墨画教室は通常通り午後1時30分から開催します

 

ご迷惑をお掛けしますがどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

*・*・*・*・*・*・*・*・*

松本紙店

三重県松阪市中町1870

TEL:0598-21-0603

FAX:0598-21-0635

松本紙店地図


春の常設展 開催中

IMG_5687

「春の常設展」開催中です。

水彩画、油彩画、水墨画、版画など春にちなんだ作品が並んでおります。

お時間のある方は是非お越しください。

IMG_5684 IMG_5685 IMG_5686

IMG_5688

ギャラリーMOS コレクション展 季節の常設展(春)

AM10:00~PM6:00

木曜休廊

三重県松阪市中町1870

TEL0598-21-0603

ギャラリーMOS地図


オリジナルそえぶみ箋が出来ました

そえぶみ箋 宣長の鈴

本居宣長さんにちなんだ和紙便箋(そえぶみ箋)を制作しました。

松阪の偉人である国学者 本居宣長は古事記伝を記し勉強する傍ら鈴の音を聞き集中力を高めたことは有名です。

便箋は松阪駅のモニュメントにもなっている鈴、驛鈴をモチーフにした和紙の趣のある小さな便箋です。

おみやげに、松阪からのお便りにも最適です。

3月1日には本居宣長記念館がリニューアルされました。

この機に“松阪をもっと知ってもらいたい!本居宣長さんをもっとたくさんの方に知ってもらいたい!”と思い、制作いたしました。

 

 

そえぶみ箋とは

「そえぶみ箋」はユネスコ世界無形文化遺産に登録された「美濃和紙」で作られた手のひらサイズの小さな一筆箋です。

1枚7行に書く短い手紙は長文の手紙や手書きが苦手な人でも使いやすく、”文字を書いて伝える”文化を身近に感じることができます。

あたたかい和紙の雰囲気です。ご当地のものも含め約250種類もの“そえぶみ箋”が発売されており、昨年2016年日本文具大賞を受賞しております。

 

松本紙店オリジナルそえぶみ箋~宣長の鈴~

[仕様:便箋30枚綴り(縦114mm✖よこ73mm)、封筒5枚(縦120mm✖よこ82mm)]

価 格:400円+税(432円税込)

当店以外にも、本居宣長記念館、まつさか交流物産館(物産館のみ435円)でも販売しております。

 

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

お問い合わせは 松本紙店 まで

TEL:0598-21-0603

松本紙店地図


本日より初午大祭です

IMG_6422

本日より初午大祭です。

午後からは当店前も交通規制となります。ご注意ください。

皆様も岡寺山継松寺にお参りの際は是非、当店にもお立ち寄りくださいね。

 

初午大祭とは岡寺山継松寺にて毎年3月初めの午の日を中心に前後三日間に渡って行われます。県内の仏教寺院の祭礼としては最大の初午大祭となります。

この地方に春を呼ぶ行事として厄年の男女や一般の参詣客で街中が賑わい、参道や境内には露店が立ち並び、中でも「厄をはじきさる」という縁起玩具の「猿はじき」や「厄をねじ伏せる」という説のある「ねじりおこし」が販売され、人々はこれを買い求めて一年の無事を祈ります。

 

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

松本紙店

三重県松阪市中町1870

TEL.0598-21-0603

松本紙店地図


今月の文化教室

IMG_4385

今月の文化教室のおしらせです。

 

 

「書道教室」

3月1日(水)

3月22日(水)

3月29日(水)

*今月は第一・四・五週になります

 

 

「水墨画教室」

3月27日(月)

 

 

「水彩画教室」

3月12日(日)

 

 

「子供の書道教室」*3階教室にて

3月1日(水)*硬筆

3月15日(水)*毛筆

3月22日(水)*毛筆

*今月は第一・三・四週になります

 

 

「仮名教室」~2017新春開講~*3階教室にて

3月11日(土)

3月25日(土)

 

 

「美しい筆文字入門講座」*3階教室にて

3月4日(土)

*若干名、空席あります

 

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

当店の文化教室では随時生徒募集中です。

 

「書道教室」講師 中村小汀先生

受講日:第一水曜・第四水曜 または 第二水曜・第四水曜

(ご都合の良い方をお選び下さい)

時間:PM4:30~PM8:00(この内のご都合の良い時間)

詳しくは当店ホームページにて

 

「水墨画教室」講師 櫻井拙朋先生

受講日:第四月曜

時間:PM1:30~PM4:00(この内のご都合の良い時間)

詳しくは当店ホームページにて

 

「水彩画教室」講師 足立 徹先生

受講日:第二日曜

時間:PM1:30~PM4:30

詳しくは当店ホームページにて

 

「子供の書道教室」講師 仲井小華先生

受講日:水曜日 月3回

時間:第一部 15:45~16:45
第二部 17:00~18:00
第三部 18:15~19:15

詳しくは当店ホームページにて

 

「仮名教室」講師 美阿(嶋田章子)先生

受講日:第二・四土曜日

時間:PM6:00~Pm7:30

 

「美しい筆文字入門講座」講師 美阿(嶋田章子)先生

受講日:第一土曜日

時間:PM7:00~PM8:30

詳しくは当店ホームページにて

 

「男の書道」講師 美阿(嶋田章子)先生

受講日:1月・4月・7月・10月の第三土曜日(2017年より第三土曜日に変更します)

時間:PM7:00~PM8:30

 

*講師の都合などにより、日にちが変更になる場合もございます。

 

見学だけでもお気軽にお越し下さい。

 

当店の詳しいスケジュールは当店ホームページトップのカレンダーでご覧になれます!

*・*・*・*・*・*・*

受講料など詳しくは

 

松本紙店 まで

TEL.0598-21-0603

 

松本紙店地図


カレンダー

 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

お問合せ先

住所:三重県松阪市中町1870
TEL:0598-21-0603
営業時間:10:00~18:00
定休日:木曜日 及び ギャラリー開催日以外の祝日
URL:http://www.matsumotokamiten.com/
オンラインショップ
http://www.matsumotokamiten.net/
E-mail:
info@matsumotokamiten.com
Instagram 松本紙店
https://www.instagram.com/matsumotokamiten_papie/
Instagram ギャラリーMOS
https://www.instagram.com/matsumotokamiten_gallerymos/

ログイン