
次回のギャラリーMOS展覧会のおしらせです。
2月1日より日展東海展の会期に合わせ、「日展まちなかギャラリー」として、当画廊で展示歴のある若手日展作家の日本画展を開催いたします。
2018年2月に当画廊にて初個展を開催した富山県出身の島次逸郎先生、同11月に当画廊にて個展を開催した津市出身の山守良佳先生、昨年5月のグループ展に出品していただいた愛知県出身の帆刈晴日先生の若手3名による日本画の展示となります。
また、2月2日(日)14時30分よりギャラリートークも開催します。
是非、皆様のご高覧お待ちしております。
◆「あかつき 日展×MOS」
【日時】2020年2月1日(土)~ 16日(日) 10:00~18:00 ※木曜休廊 最終日は16:00まで
ギャラリートーク 2月2日(日)14時30分より *参加無料
◇出品作家
出展作家:島次逸郎・帆刈晴日・山守良佳



1/25より開催しておりました「梅原幸雄日本画展」先ほど無事に終了しました。
会期中は沢山のお客様にお越しいただきありがとうございました。
次回、ギャラリーMOSの予定は
2月1日(土)より「あかつき 日展×MOS」です。
是非、皆様のご来場お待ちしております。
ギャラリーMOS 企画展 今後の予定
2月1日~16日 あかつき 日展×MOS 日本画グループ展
3月20日~29日 磯部絢子展 日本画
5月1日~5月6日 IKIMONO展 グループ展
5月16~5月24日 杉本侑紀展 日本画
6月 若手日本画グループ展
7月18日~7月26日 横田千明展 乾漆工芸
8月 小島千明展 日本画
9月 若手日本画グループ展 十人十色
ほか


1/25より開催しております「梅原幸雄日本画展」本日最終日となりました。
三重県南伊勢町出身で日本美術院同人の日本画家、梅原幸雄さんの当画廊では約5年ぶり2度目の個展です。
昨年3月で東京藝術大学の教授を退任され、現在は愛知県立芸術大学の客員教授を務め、後進の育成に尽力する傍ら、岡倉天心を中心に横山大観らによって設立された日本美術院最高位の同人として意欲的に創作活動を展開し、日本画の発展に大きく貢献されています。
梅原先生の作品は自然の偉大さを感じさせるダイナミックな描写で生命力にあふれ、艶麗で凛とした表情のインドの女性や和服姿の日本女性を色鮮やかに表現されています。
また、松阪にゆかりのある江戸時代の画家曽我蕭白に影響された荒々しくも繊細な筆遣いと妖艶さが表現された画風は多くの人々から高い評価を得ており、作中に松阪の継松寺蔵の「雪山童子図」が描かれた「雪夜(鬼の棲む画室)」は東京藝術大学収蔵となっております。
是非、この機会に現在の日本画界を牽引する梅原幸雄の心の機微に触れる作品をご高覧くださいますようお願い申し上げます。
◆梅原幸雄 日本画展
【日時】2020年1月25日(土)~1月29日(水) 10:00~18:00 ※最終日 16:00閉場
<略歴>
1950 三重県生まれ
1978 東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻 卒業
1980 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程絵画専攻 修了
1983 東京藝術大学大学院美術研究科修士後期課程美術専攻 単位修得退学
1997〜2004 東京藝術大学美術学部助教授
2005〜2018 東京藝術大学美術学部教授
愛知県立芸術大学 客員教授
日本美術院同人・評議員

![IMG_1283[1]](http://e-matsusaka.jp/papie/wp-content/uploads/sites/35/2020/01/IMG_12831.jpg)
今週末は今年最初の美しい筆文字講座です。
今回のテーマは「連綿」
お手紙などの文章を書くときは、字と字を繋げて書く連綿を入れると流れやしなやかさが出ます。
2文字連綿からフレーズの中に連綿を取り入れるお稽古です。
初心者の方でお名前書きやのし袋の表書きなどのお稽古も対応させていただきます。
ご興味のある方、お気軽にお問い合わせください。
是非、皆様のご参加お待ちしております。
「美しい筆文字講座」
講師 美阿(嶋田章子)先生
2月1日(土)
PM7:00~PM8:30
受講料 3,000円
*お申し込みは1/31(金)までにお願いいたします。
引き続き「松本紙店×ラプラネット 美味しい食事と筆ペンレッスン」も参加者募集中です!

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは 松本紙店 まで
TEL:0598-21-0603

第15回まつさかまちゼミが2月1日(土)から開催です。
当店は「美しい筆文字入門講座~のし袋を書く~」と「日展作家に聞く!日本画の楽しみ方」の2講座を開催します。
両講座とも若干空席ございます。
ご興味のある方は是非、ご参加ください。

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは 松本紙店 まで
TEL.0598-21-0603