
佐川美術館で開催中の「田中一村展」に行ってきました。
孤高の日本画家といわれる田中一村。今年は生誕100年という事もあり久々の大回顧展だそうです。
神童と呼ばれた幼少期の作品から、千葉時代、奄美大島での色彩豊かな作品まで、しっかり田中一村の世界を堪能してきました。
ずっと行きたいと思っていた佐川美術館。
日本画家の平山郁夫、彫刻家の佐藤忠良、陶芸家の樂吉左衞門、日本美術界を代表する3人の巨匠のコレクション展も迫力がありました。
外観も噂通りモダンでクールな素敵なところでした!
夏休み最後の定休日は琵琶湖も眺めながら、のんびりと芸術鑑賞でした。

『開館20周年特別企画展 生誕110年 田中一村展』
期間:2018年7月14日(土)~9月17日(祝・月)※月曜休(7/16・8/13・9/17開館、7/17休館)
時間:9:30~17:00 ※入館は16:30まで
会場:佐川美術館(滋賀県守山市水保町北川2891)
料金:一般1000円、大高生600円、中学生以下無料
電話:077-585-7800
URL:http://www.sagawa-artmuseum.or.jp/

今週末、9月1日(土)は「美しい筆文字入門講座」です。
台風の為、延期になりました「写経教室」を開催します。
写経は脳を活性化するのに効果的といわれており、集中力がつく、老化防止になる、自宅でも気軽に出来るなど、年々ブームにもなっております。
この講座では「美しい写経」を目指します。基本的な筆使いから始めていきますので初心者の方でもお気軽にご参加ください。
美しい文字で写経を書いてみましょう。
心を落ち着かせたいとき、一心に書きたいとき、心を清めたいとき・・・一緒に写経を始めてみませんか?
背筋を伸ばし、心を静め、筆を持つ時間をつくりましょう。

一昨年、昨年と好評で、生徒さんからのリクエストもたくさんいただき今年も「写経教室」を開催いたします。
全く筆を持ったことがない方や写経に興味はあるけどやったことがない方、大歓迎です!
1回のみ受講も可能ですので是非、皆さまのご参加お待ちしております!

1枚、1枚、先生の手書きのお手本です!
「美しい筆文字入門講座~写経~」
講師 美阿(嶋田章子)先生
9月1日(土)
PM7:00~PM8:30
写経講座では筆ペンではなく、筆を使って書く練習をします。
受講料3,000円と別途筆代600円をご用意願います。
*現在プラザ鈴駐車場が工事の為利用できません。
お車でお越しの方はご注意ください。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは 松本紙店 まで
TEL:0598-21-0603


夏休みもあと少しです。
新学期に備えて絵の具セットの見直しをお忘れなく!切れている絵の具はありませんか?
筆はボサボサになっていませんか?
小学生は主に水彩絵の具を使います。
水彩絵の具に最適な画筆をご紹介したいと思います。

ぺんてるえふで ネオセーブル。
コシが強く水含みの良い独自製法の「穂先」
ぺんてる独自の特殊製法による「合成毛の穂先」は、コシがあり水含みとのバランスも良く、描くタッチは抜群。穂先のまとまりも良く毛抜けにも強いので、描写表現の幅も広がります。

ころがり&すべり止め付きの軸
机などに置いた際の落下を防ぐ「ころがり止め」と、グリップ感を上げる「すべり止め」付き。描き心地にも優れ、長時間使っても疲れを感じにくくなっています。
また、ポスターカラーやアクリル系えのぐなどでも素晴らしい描き味を発揮します。(※アクリル系えのぐは、必ず乾く前に洗い落としてください)
とても使いやすいので一度使うと「やっぱりネオセーブル!」になってしまう、非常にリピートが多い商品です。
絵画教室でも、先生からおススメされるところも多いそうですよ。
もちろん当店でもおススメです!在庫ございます。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは 松本紙店 まで
0598-21-0603


研修も兼ねて長野へ行ってきました。
長野にはたくさん美術館があるので、今回は軽井沢の千住博美術館をはじめ、美ヶ原高原美術館、小布施の中島千波館、北斎館、高井鴻山記念館でしっかり美術鑑賞をしてきました。
小布施の街並みは今後の店作りに非常に参考になりました。

上田城

美ヶ原高原美術館

雷雨でドキドキしながら散策。虹が出てきれいでした!

中島千波館

北斎館

その他にも上田城や車山高原、松代本営跡など観光もしっかりしてきました。
お蕎麦も食べてきましたよ!
やはり松阪よりも涼しくて過ごしやすく、いつものとおり強行スケジュールでしたが良い夏休みとなりました。
*・*・*・*・*・*
松本紙店