
友禅紙の新柄が入荷しました!
お雛さま用に対の色柄や春らしい柄も増えました。
こちらの友禅紙は折り紙やブックカバーや箱に貼ったり、アルバムの表紙など様々な用途でお使いいただいております。
友禅千代紙 900円+税
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは 松本紙店 まで
TEL.0598-21-0603
三重県松阪市中町1870
こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。


得する街のゼミナール「まつさかまちゼミ」が開催されます。
当店も今回も参加させていただくことになりました。
まちゼミとは、中心商店街の店主およびスタッフが講師となり、その店ならではの専門的な知識や情報、コツを無料で受講者(お客様)にお伝えする少人数制のゼミです。
当店では恒例となりました「紙屋が教える!熨斗袋のあれこれ」と題して意外に知らない熨斗袋の使い方や決まり事を制作・講座を通してお教えしようと思います。
和紙を使ってオリジナルの熨斗袋を作ってみましょう!
一度覚えていただくと、お家にある包装紙等でも簡単に手作り熨斗袋が出来ます。
本日より受付が開始しました。
ご興味のある方は是非お申込みお待ちしております。

第9回 まつさかまちゼミ 「紙屋が教える!熨斗袋講座(製作講座付)」
2月4日(土)5日(日)18日(土)19日(日)
全てPM2:00~PM3:30
材料費 300円
持ち物 のり
場所 松本紙店3F(受け付けは1F店頭です)
*定員になり次第受付終了とさせていただきます
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは 松本紙店 まで
TEL.0598-21-0603



昨日まで開催しておりました「素描7人展・2017」無事に終了しました。
会期中はたくさんの方にご来場いただきありがとうございました。
「素描展」は当ギャラリーとしましても初めての試みで、企画の時点からとてもワクワクしておりました。
お客さまも普段の作家さんの作品を見慣れていらっしゃる方は、またいつもと違っておもしろいな、素描を見る機会がなかなかないので貴重ですね、などと喜んでいただけたようです。
またこのような企画展が開催できればと思っております。
7人の先生方もありがとうございました。
次回は来月、常設展を予定しております。
2017ギャラリーMOS 予定
5/12~5/24 石谷滋規展 日本画
7/1~7/9 貝塚茜展 日本画
11/10~11/14 前田祐英展 木漆工芸
11/18~11/29 金子洋平展 日本画
12月 足立徹展 水彩画
ギャラリーMOSでは貸し画廊もさせていただいております。
料金など詳しくは店頭、電話、メールでお気軽にお問い合わせください。
HPもご覧ください。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは ギャラリーMOS まで
TEL:0598-21-0603


“まつさかまちゼミジュニア”と題して商店街の4店舗で殿町中学校の美術部の生徒さんを対象にまちゼミがおこなわれました!
地元の中学生にも商店街をもっと身近に感じてもらいたいという趣旨の「商店街こだわりお店ツアー」です。
当店は通常のまちゼミ “和”紙屋が教える和紙 熨斗袋講座[製作講座付き] のミニ版をさせていただきました。
当店の歴史にはじまり、和紙とは、紙の起源、熨斗袋の歴史と意味や種類、そしてきまりごとをクイズ形式で学んでいただき、製作ではオリガミでポチ袋や箸袋を作っていただきました。
中学生の皆さんには熨斗袋は少し縁遠い物だったかもしれませんが、今回学んでいただき、大人になった時「そういえば・・・」と思い出していただければ嬉しいですね。
今回は美術部の生徒さんということもあり2F ギャラリーMOSで開催中の「素描7人展」も見ていただきました。

作家さんに直接お話が聞けて貴重な体験が出来たのではないでしょうか?
次回、第9回まちゼミは来月開催予定です。詳細は後日UPさせていただきます。
是非、皆様のご参加お待ちしております。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは 松本紙店 まで
TEL.0598-21-0603


恒例となっております「男の書道」を今年も開催していただくことになりました。
早いもので3年目に突入です。
次回は1月21日(土)に開催です。
今年は1、4、7、10月の第三土曜日に開催します。
はじめての方も、今まで参加出来なかった方も、
今年こそは!と思われる方、もっと上手に書いてみたい!と思われる方、
心静かに背筋を伸ばし、一緒に練習してみませんか?
今回は「自分の名前を美しく筆文字で。のし袋などの表書き」です。
筆ペンでご自分のお名前を書いていただきます。
芳名録やサインなど、ご自分のお名前を書く機会が多い男性の方、
是非この講座で腕を磨いてみてください!
先生に優しく丁寧にご指導いただきます。

まだ若干空席ございます。初心者の方も大歓迎です!
お気軽にお問い合わせくだいませ。
男の書道 2017年第一弾「自分の名前を美しく」
2017年1月21日(土)
19:00~20:30
受講料 各2000円(税込) 別途材料費700円(税込)
場所 松本紙店3F教室
講師 嶋田章子先生
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは 松本紙店 まで
TEL:0598-21-0603
