
お客様より、リクエストが多かったので文香を入れてみました。
天然の香木がほのかに香る文香。
季節のアクセントとして手紙に添えるのはもちろん、引出しや小箱に入れて香りをお楽しみください。
海外へのギフトにもなるよう、説明文に英文もそえました。
お年賀・お歳暮のお礼状などにも添えられます。

天然の香木が入っています。
[白檀]
別名サンダルウッド。芯の部分が香ります。
[丁字]
別名クローブ。チョウジノキの花のつぼみを乾燥させたもの。
[大ウイキョウ]
別名スターアニス、八角。星の形をした実です。
[桂皮]
別名カシア。シナモンの香りがする樹皮です。
大直 和紙の文香
かほりのふみの友 椿 650円+税
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 まで
TEL.0598-21-0603
こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。


アイロンで貼るだけで官製ハガキが和紙のハガキなります。
和紙特有の風合い(適度なにじみ)をお楽しみいただけます。
年賀状だけでなく毛筆、水墨画、絵手紙にもお使いいただけます。
今まで「アイロン接着和紙」を置いていましたが、こちらの「熱ピタ和紙」も好評です。

にじみの少ないタイプもございます。

大直 熱ピタ和紙 100枚入 ハガキサイズ
画仙紙タイプ(にじみきれいタイプ)1,400円+税
無地タイプ(にじみ少ないタイプ) 1,200円+税
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 まで
TEL.0598-21-0603
こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。


いよいよ年賀状の受付が始まりました。
まだ、年賀状のデザインも考えていないわ・・・と頭を悩ませている方!和紙パーツを使って簡単だけど手が込んだように見える年賀状を作りませんか?
和紙の切り絵やシールを使えば簡単に手作り年賀状が出来上がります。


一つ一つ手作りで作られた和紙パーツでオリジナル年賀状を作ってみましょう!
大直 和紙パーツ 各350円~400円+税
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 まで
TEL.0598-21-0603
こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。


きりりとした空気に柔らかな日差しが降りそそぐ冬晴れの日。
ハッとするような景色の鮮やかさや輝きを表現した冬の便りです。
細かな簀(す)の目が美しい「越前和紙」を採用。お歳暮など冬のギフトの添え状としてもおすすめです。

実が珊瑚のようにきらめく「南天」、結晶が七色の光を放つ「雪」、宝珠のように膨らむ「つばき」、雪を押しのけ天を目指す「水仙」、真っ白な和紙に映える4柄のラインアップです。
絵柄に合わせて、金箔、銀箔、メタリック赤箔、七色に光るホログラム箔を採用。
美しい輝きがアクセントになり、文字を引き立てながらバランスの良い書面に見えます。
ミドリ 紙シリーズ 冬
便箋 箔:各580円+税
封筒 箔:各420円+税
一筆箋 箔:各420円+税
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 まで
TEL.0598-21-0603
こちらのブログに掲載した商品で弊社ホームページに掲載してある商品はリンクしてありますが、こちらのブログのみで御紹介した商品も発送可能な場合もございます。お気軽にE-mail等でお問い合わせください。


先月から開催しております「消しゴムはんこ年賀状教室」も次回でいよいよ最終となります。
まだ、年賀状の準備が出来ていないわ!と少し焦ってくる時期になりましたね。
そんな方にはピッタリ!消しゴムはんこでお手伝いさせていただきますよ!
残席少しございますので、ご希望の方はお問い合わせくださいませ。


前回の様子 親子でも参加していただきました!
消しゴムはんこ年賀状教室
日時
11月15日(日)PM2:00~4:00 終了
11月22日(日)PM4:00~6:00 終了
11月28日(土)PM6:00~8:00 終了
12月 5日(土)PM2:00~4:00 終了
12月 13日(日)PM2:00~4:00
参加費
2,000円(税込)材料費込み
(親子でご参加の場合は親子で3,000円)
(持ち物 カッター・デザインナイフ・カッターマットあれば)
道具は貸し出しもしますので手ぶらでお越しになっても大丈夫です
場所
松本紙店 3F教室 (受付は1F店頭)
講師
松本早織(ほるナビアドバイザー)
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 まで
TEL.0598-21-0603
