明日から、いよいよ「書道用品フェア」です。
当店の2階ギャラリーのは例年同様たくさんの書道用品が所狭しと並びました!
芸術の秋に向け、公募展・文化祭等のご準備にサービス企画をご用意しております。

そして以前にもご紹介させていただきましたが今年の目玉企画は
「あかしや絵入天然竹筆ペン」を定価2835円⇒特価2000円(税込)
しかも名入サービスさせていただきます!
今回は全国各地のオリジナル天然竹筆ペンが展示されています。
是非、この機会に御自分だけの筆ペンを作られてはいかがでしょうか?
2009年9月11日(金)・12日(土)
AM10:00?PM7:00(12日PM5:00迄)
ぱぴえ松本2F ギャラリーMOSにて開催
皆様お誘い合わせのうえ、ご来店お待ちしております。

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603

細長い紙をクルクル巻いてパーツを作り簡単に作れる楽しい
ペーパークラフト「ペーパークイリング」
今回は初めて「ペーパークイリング」にチャレンジされる方のために必要なアイテムを揃えたヤマト「ペーパークイリングスターターキット」のご紹介です。
そもそも「ペーパークイリング」って何?と思われる方もいらっしゃると思いますが「クイリング」の歴史は15?16世紀頃、フランスやイタリアの教会の修道女が宗教的用具を美しく飾るために始めたと伝わっています。
当時、紙は大変貴重でしたから製本時に出た紙の切れ端を利用したようです。
現在はアメリカ東部、イギリス、オーストラリアでホビーとして広く愛されているそうです。
簡単にいえば、細長い紙を専用の道具でくるくる巻いていろいろな形を作り、それらを組み合わせて作品にするというペーパークラフトです。

ペーパークイリングの作り方をご紹介します
?紙の端をバーの溝に挟みます

?紙を人差し指で押さえながら、クルクルと巻きます

?巻き終わりましたら、しっかり巻き閉めて、クイリングバーを抜きます

?抜き取ったパーツはルーズサークル又は、タイトサークルに形を整え紙の端を接着剤で止めます

ヤマト「ペーパークイリングスターターキット」
QSK-1 3465円(税込)
<セット内容>
・ペーパークイリングテキスト
・クイリングバー(QB-1)
・カラーペーパー3mm巾(QP-1A 3mm巾×30cm)
・カラーペーパー6mm巾(QP-1B 6mm巾×30cm)
・クラフト用のり グローリーグルー(NP-50H)
・ペーパーカード 2枚
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603

「ペーパークイリング」は小物や小箱の装飾やアクセサリー、グリーティングカードなど、アイディア次第で素敵なオリジナル作品が簡単に作れます。
「ペーパークイリング」の教室や展覧会も開催されているほどだそうです。
まずはこちらの「ペーパークイリングスターターキット」で始められてはいかがでしょうか?


9月12日(土)おもてなし処「鈴の音」さんにて「消しゴムはんこ作り」が開催されます。
名前の一文字を彫って落款にしてみたり、お好きな絵を手紙や年賀状のワンポイントにしていただいたり、一度彫ったら何度でも使えて、いろんなアレンジが楽しめる「消しゴムはんこ」の体験講座に御興味がある方は是非、参加されてはいかがでしょうか?
残念ながら当日は当店の「書道フェア」と重なってしまい、お邪魔する事が出来なくなってしまいましたので今日は消しゴムはんこの作り方をご説明に行ってきました。
短時間でしたが楽しい作品がたくさんできましたよ♪

消しゴムはんこで落款つくり
9月12日(土)?AM11:00??PM13:30?
おもてなし処「鈴の音」にて(各回6名限定)
月替わり体験講座第23弾!
?簡単!消しゴムではんこを作りましょ?
持参するもの:あればデザインカッター、彫刻刀、カッターマットなど
参加費:600円(お菓子・お茶付き)
*お問い合わせ・予約:ミズ・ネットワーク松阪 北川様まで 090-6083-7208
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
(有)松本紙店 ぱぴえ松本
TEL.0598-21-0603

日本には、美しい自然や景色が多く存在し、またそれ等にはとても美しい名が
あります。
PILOT iroshizuku-色彩雫(いろしずく)シリーズは、その美しい情景から
創造された彩り豊かなインキです。
「月夜」「冬将軍」「夕焼け」「霧雨」 など“和”をイメージさせるネーミングと
色が美しい万年筆インキです。
万年筆のインキは黒とブルーブラックの2色が定番となっていますが、万年筆自体「より個性的なものを」と趣味の筆記具として進化してきているように、こちらの色彩雫シリーズも今年の5月に「冬柿」「土筆」「山栗」の3色が登場して現在
17色のバリエーションとなっています。
◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇・◇
<おしゃれなガラスボトル>
真ん中のインク溜まりの加工が難しく、大量生産ができないそうで厚底のガラスといい、とっても凝ったデザインです!

ブルー系(海系)インクの朝顔・紫陽花・露草・紺碧・月夜の5色

グリーン系インク(山系)の孔雀・松露・深緑・冬将軍・霧雨の5色

レッド系(秋山系)インクの躑躅・紅葉・山葡萄・夕焼けの4色と
ブラウン系インクの山栗・冬柿・土筆の3色(新色)
先日ご紹介したPILOT カスタム74透明軸にもピッタリのインキです。
PILOT iroshizuku-色彩雫(いろしずく)
INK?50 全17色 1575円(税込)


*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは (有)松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603

実は「商品によって液面の位置が異なるものが有る」なんてお声を耳にしまして「何でかな!?」と思って調べていましたら、このガラスボトルは製造が難しく、どうしても個体差が出来てしまうそうです。
側面の厚みや底面の厚み、底面のインキ溜まりの形状などは1個1個異なるそうで“ボトルの個体差による視覚的なもの”と思って頂いたら良いかと思われます。
ですのでインキの内容量につきましては、製造時に機械で計量、充填されており、間違いなく50mlのインキが入っています。