
働く女性の声を商品に生かした文房具opini(オピニ)シリーズの「オピニ 持ち歩きふせんカバー」がシヤチハタから発売されました。
オフィスや外出先でちょっとしたメモや伝言を書くのに大活躍のふせんですが、机の引き出しやバッグに入れておくと、いつの間にか汚れたり、折れたり、バラバラになっていたり、いざという時に使いづらいことがあります。
「オピニ 持ち歩きふせんカバー」は、そのような不満を解決し、オフィスでもよく使われる75×75ミリサイズのふせんをスマートに持ち歩けるふせんカバーです。
opini(オピニ)は、働く女性の希望をカタチにするため、既存文具にまつわる女性の様々な不満や要望を解決し、「より楽しく、心地よく仕事をしたい!」という働く女性の声から生まれた文房具シリーズです。

購入時にはふせんが50枚付いています。
ふせんを使いきったら、お手持ちのふせん(75×75mm/100枚まで)をセットし、ご使用いただけます。
カバーはホワイトとベージュの2種類ございます。
シヤチハタ オピニ 持ち歩きふせんカバー OPI-FC 735円(税込)
お問い合わせは 松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603

本日は当店2Fにてラッピング教室を行いました。
講師は当社の社長。
私は助手をする予定でしたが1Fのお店番が忙しくほとんど参加できませんでした・・・(T_T)
さて講習内容は基本的な「キャラメル包」や「スクエア包」「斜め包」。
応用編で「円形包」やワインなどの「ボトル包」「変形包」そしてリボンの掛け方など。
包み方の基本は
?包み方に合った大きさに紙をカットする
?角をしっかりときっちり仕上げる
この2点を守れば、大体のラッピングはきれいに見えるそうです。
リボン掛けには「十文字」「斜め掛け」「二列結び」「複数本結び」の主な4種類があり、選んだリボンとこの4通りの結び方の組み合わせでバリエーションは無限です。

今日は鈴鹿や亀山からお越しいただいたので余り時間はなかったのですが基本的な事は聞いていただけたかと思います。
後日、今日来ていただいた方が講師となりラッピング教室を開かれるそうです。
今回のように5?10名集まっていただければ当店でラッピング教室を開催させていただきます。
お気軽にご相談ください。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
さて明日は松阪市長選挙ですね。
今日は一段と街中がにぎやかです。
住み良い「松阪市」になるといいですね。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは 松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603

先日、テレビで使いたい分だけ切り取れる節約アイテムとして紹介された
「コクヨ フリーカットメモ<Tidbit>(チビット)」
“コクヨデザインアワード”の2007年度グランプリ受賞作品を日常使いやすい規格にアレンジして商品化されました。
用紙全面にミシン目が入っているので、ミシン目を文字を書くときの罫線として利用でき用紙を自由な大きさ、好きな形に切り取ることができます。
商品名「Tidbit(チビット)」は「情報の断片」あるいは「一口のおいしいもの」という意味を持っています。
ちょっとしたメモを人に渡したり、必要な部分だけを保管したいとき、いらなくなったメモをそこだけ切り取って捨てる、端をちぎってインデックス代わりに等、用途は無限です。

また、表紙は折り返して使えるほか、切り取ったメモを入れるポケットがついています。
ラインナップは、6mm横罫(ミシン線)と、5mm方眼罫(ミシン線)の2タイプで、それぞれ3つのサイズ計6アイテムで構成されています。
コクヨ フリーカットメモ Tidbit[チビット] 315円(税込)
メ-F11W A7(110×70mm) ミシン線6mm横罫
メ-F12B A7(110×70mm) ミシン線5mm方眼罫
メ-F21W B7(130×80mm) ミシン線6mm横罫
メ-F22B B7(130×80mm) ミシン線5mm方眼罫
メ-F31W A6(150×100mm) ミシン線6mm横罫
メ-F32B A6(150×100mm) ミシン線5mm方眼罫
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは 松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603

のりと絵の具が合体した、乾くとクリアカラーに貼ってはがせるシール「ヤマト グラスデコ」のご紹介です。
「グラスデコ」はアメリカやヨーロッパで大人気の貼ってはがせる不思議な絵の具です。
絵の具が乾くときれいなクリアカラーになるので、窓や鏡、携帯などに貼ってお楽しみください。ステンドグラスのように見えます。
好きなイラストを使えば装飾用の楽しいシールが自分で作れます。作る作業が楽しいのも良いところですね。
絵の具は、お子さまにも持ちやすいペン型タイプになっています。
余談ですが小学生の頃、木工用ボンドを乾かして、その上からペンで色を付けたり絵を書いたりしてシールのような物を作るのが一時流行ったのですが、なんとなくそれに似ているな?と、この商品に興味を持ちました。(^_^;)

「グラスデコ」の作り方を説明します。
1.お好きなイラストの上に仮止め用として付属のR・Glueをフィルムの一部に塗って固定します。

2.イラストの縁どりを縁どり兼用グラスデコで厚めになぞり乾くまで待ちます。(約1時間)

3.グラスデコのお好きなカラーで、イラストの中を厚めに塗ります。

4.透明感のあるカラーになり、完全に乾いた後(約8時間)、グラスデコの端をフィルムからそっとはがします。

5.完成したグラスデコを窓や鏡、携帯電話など、お好きなところに貼ったりはがしたりして楽しみましょう。
とっても簡単そうですね。
縁取り兼用の2色を含めた12色の絵の具と仮止め用グルー1本、フィルムシート5枚、作品参考例、イラスト下絵が付いています。
ヤマト グラスデコ12カラーセット GDS12T 1260円(税込)
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
お問い合わせは 松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603

あけましておめでとうございます。
当店は本日より営業いたします。
本年もご愛顧の程よろしくお願いいたします。
お問い合わせは 松本紙店 ぱぴえ松本 まで
TEL.0598-21-0603