第13回 松阪撫子どんな花?祭り

第13回 松阪撫子どんな花?祭り を開催します。
ぜひ遊びに来てね~♪

 

●日時 2019年5月25日(土)

●場所 松阪市中心市街地

●イベント内容

 撫子献花式 11:00~11:30 / 平生町なでしこ館(夢休庵)

 撫子姫大茶会 10:30~15:30 / 中町岡寺山継松寺茶室

 撫子市 10:30~15:30 / 中町岡寺山継松寺境内

 松阪撫子 百人一首かるた会 13:00~14:30 / 中町岡寺山継松寺書院

他、「松阪撫子展示会」や「フォトコンテスト写真展」など、イベント盛りだくさん!

 

19-松阪撫子

19-松阪撫子2


4/5(金) 豪商のまち松阪観光交流センターがオープン!

松阪の歴史や文化を、もっと楽しく発信!松阪「まちなか観光」の拠点

『豪商のまち松阪観光交流センター』が2019年4月5日(金)にオープンします!

 

●基本情報

  営業時間:9時~18時(12月~2月は17時まで)
  ※4/5(金)のみ10時30分~

  休 館 日 :年末年始(12/30~1/2)

  住 所 :松阪市魚町1658番地3

  電 話 :0598-25-6565(4/1~)

 

●1F ガイダンスフロア

  松阪のまちの見どころを紹介する観光情報案内、松阪ならではの
  おみやげ品などを販売。

  まちあるきアレンジメントサービス(情報端末)では、

  タッチパネルで自分だけの「まち歩きマップ」を作って出かけよう!

 

●2F 展示フロア

  「参宮街道のにぎわい」を5つのキーワードで紐解くゾーンとして、
  松阪の歴史文化を紹介。

  そのほかにもオープンスペース化することで、特別展示、イベント、
  学習の場として活用。

 

19-松阪観光交流センター

19-松阪観光交流センター2

◆お問合せ:松阪市役所 産業文化部 観光交流課
 TEL:0598-53-4406(代表)

  一般社団法人松阪市観光協会 TEL:0598-23-7771


宣長まつり

松阪が輩出した偉大な国学者「本居宣長」を讃えるまつりです。

 

■開催日:2019年4月7日(日)

■場 所:松坂城跡(松阪公園)

※雨天の場合、野外イベントは中止する場合があり、クイーン松阪表彰式は豪商のまち松阪観光交流センター2階(魚町)に変更となります。

■時 間:10:00~15:00

 

たくさんの催し物があります。
ぜひ遊びに来て下さい。

●当日無料公開
・本居宣長記念館 9:00~16:30

・歴史民俗資料館 9:00~16:30 

・見庵      10:00~14:00

 

19-norinaga


松阪まちなかバル

街なかで飲んで!食べて!大満足!いろんなお店をハシゴしよう!

 

★第1回 松阪まちなかバル★

日時●2019年3月14日(木)、3月28日(木)

(本部はカリヨンビル1階です。18:00~22:00)

当日、カリヨン1階(18:00~21:30)にて松阪肉等が当たる抽選会も開催!

※松バルパスポート1枚につき1回抽選会に参加できます

 

松バル ルール

・松阪まちなかバルパスポートを購入(300円)

・パスポートを参加店に提示し、お得なバルメニューを注文することが出来ます。

・注文したバルメニューは、各店にてお支払いとなります。

 

松バルパスポート

・購入した松阪まちなかバルパスポートは、3/14(木)、3/28(木)の2日間使用可能です。

・グループの場合でも一人1枚のパスポートが必要です。

・メンズショップミヤトウ(平生町)、松阪市観光情報センターにて前売り販売を行います

 

※前売り券は、2月23日(土)より販売開始です

・当日販売はカリヨンビル1階、受付にて販売します(18:00~22:00)

 

お問い合わせ●メンズショップミヤトウ(平生町)TEL:0598-21-1578

 

19-bar1

19-bar2

19-bar3


初午大祭

2019年3月9日(土)、10日(日)、11日(月)の3日間
初午まつりが今年も開催されます。

 

厄年のかたはもちろん、そうでないかたも
春を呼ぶ行事としてぜひ初午まつりにおいでください。

 

初午まつり
 

【 2019年・平成31年の厄年 】
平成13年生まれ(女性 19歳)
平成7年生まれ(男性 25歳)
昭和62年生まれ(女性 33歳)
昭和53年生まれ(男性 42歳)
昭和34年生まれ(男女 61歳・還暦)
昭和25年生まれ(男女 70歳・古稀)
昭和18年生まれ(男女 77歳・喜寿)
昭和7年生まれ(男女 88歳・米寿)
大正99年生まれ(男女 99歳・白寿)

※地域によっては違う場合もあります。
※女性は37歳や39歳で行うところもあります。
※厄年は数え年を用います。

 

* * * * * * * * * * * * * * * * * * *
※初午まつりでは宵宮、本日の2日間に交通規制が行われます。

3月 9日(土)宵宮 午後1時~午後9時
3月10日(日)本日 午前10時~午後7時

※3月11日(月)余福祭は、交通規制ありません。


カレンダー

 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

お問合せ先

住所:三重県松阪市日野町788
TEL:0598-23-0315
URL:http://www.e-matsusaka.jp/

ログイン